高校サッカー選手権組み合わせ決定初出場の瀬戸内・佐々木主将が選手宣誓
第97回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選会が19日、東京・汐留の日テレ本社内で行われ、12月30日に東京・駒沢陸上競技場で行われる開幕戦は2年ぶり4回目出場の駒大高(東京B)と2年ぶり16度目出場の那覇西(沖縄)の対戦に決まった。
選手宣誓は初出場の瀬戸内(広島)の佐々木達也主将に決定。
佐々木主将は苦笑いを浮かべつつ「初出場で(選手宣誓に決まって)びっくりしている。
楽しむ、思い出に残る大会にしたいです」と意気込みを語った。
前年度優勝校で5大会連続22回目の出場の前橋育英(群馬)は8大会ぶり5度目出場の宇和島東(愛媛)、前年準優勝の流通経大柏(千葉)は徳島市立(徳島)と初戦でぶつかる。
なお、今夏の全国高校総体を制した山梨学院は県予選で敗退した。
大会は12月30日に開会式と開幕戦1試合が東京・駒沢陸上競技場で行われ、同31日に残りの1回戦を実施。
来年1月2日に2回戦、3日に3回戦、5日に準々決勝が行われ、12日の準決勝と14日の決勝戦はともに埼玉スタジアムで開催される。
かつて新垣結衣(30)、広瀬すず(20)ら人気女優を多数輩出している14代目応援マネジャーは、女優の清原果耶(16)が務める。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000111-spnannex-socc
「高校サッカー選手権組み合わせ決定初出場の瀬戸内・佐々木主将が選手宣誓」への、ネット民の反応
まとめ
大津と桐光学園は激アツすぎる
以上、高校サッカー選手権組み合わせ決定初出場の瀬戸内・佐々木主将が選手宣誓のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
高校サッカー選手権組み合わせ決定初出場の瀬戸内・佐々木主将が選手宣誓
Aブロックヤバーい。
Bブロックの左側、きつくね~ 青森山田、桐光学園、大津ってww
いやいや、組み合わせ決まったんなら全部載せろや!
毎年偏りすぎなんだよね。首都圏は準決勝まで対戦しないとか開幕戦を東京にするとか東西対決するとかやめて完全ランダム抽選にしてくれ。
野球とサッカーの競技を超えて同じ年に選手宣誓ってスゴイな!
これじゃ流経に優勝してくださいって言ってるもんじゃねーか!なんでこんなに偏るかなぁ?
今年も楽しみな組み合わせばかり。佐々木主将頑張って下さい!!
長野県民です、広島県代表とよく当たるイメージなんですが広島の方もそう思いますか?
皆実に競り勝った瀬戸内。選手宣誓もですかあ。もってますねえ。
右上の山は全く予測不能。
埼玉vs福岡、静岡vs長崎、この辺りも初戦は面白そう。
Aグループは激戦区。東京って二校いらないと思う。どうせなら前回の覇者の県から二校という特典があっていい。
毎年千葉の決勝を見るのは楽しみですが、確かに市船出ないのは寂しいですね。
で、組み合わせは?
前橋育英が初戦勝つ方に
桐光学園にも頑張ってほしいし、流通経済大柏にも頑張ってほしいなどちらも頑張れ!
ラブホ漬けが発覚しなければ、北乃きいも、人気女優の列に名を連ねていただろうに…
先程組み合わせを見たがAゾーン激戦区過ぎる。
富山第一、がんばって!応援してます!
千葉は市船と二校出した方が面白い。
組合せ決定!?、見たいのに載せて下さい!!
富山と流通の山がすごいな
東京代表は必ず開幕戦を戦わなきゃなの?勝てばいいけど、負けたら呆気なく終わっちゃうね。
千葉は最近市船よりも流通経大柏の方が常連になってきてるね。あくまで個人的感想だけど全国大会で市船を見たい。
左側に強豪校がひしめき合ってる気がするね
あの強い国見はどこへ行ったんや?全盛期は無双状態やったのに…
瀬戸内高校春の選抜、冬の選手権、同じ年に選手宣誓した高校無いんじゃないかな︎凄いし、両チームのキャプテン同じクラスだから、さらに凄い!
とにかく勝ち進んで欲しい。がんばろ!広島!
組み合わせのってないやん
千葉2枠とか言ってるけど。前年度優勝県を2枠で良くね?千葉なんて最近優勝してないよね?
流通経済大柏の山はやばいな!
夏のインターハイ王者の山梨学院が県予選で敗退か。山梨も激戦区になったな。
白い悪魔『四中工』に期待してるぞ帝京、国見も弱体化したのに昔からずっと強いのは『四中工』だけ公立なのに凄いわ今大会出場校の中で選手権50勝超は『四中工』だけ名将樋口監督のラストを飾ってくれ
東京より千葉を2校出すべき!
浦和南終わった…。埼玉は今回も会場の提供だけだな。
今年は守備的な高校が多い気がする。
結衣も30歳になったか。
古豪の名前が少ないですね。四中工や浦和南と聞くと正直少しホッとしてしまいます。
大津と桐光学園は激アツすぎる