阪神・岡崎、戦力外覚悟も200万減で更改「もう一回しっかり頑張る」
阪神の岡崎太一捕手(35)が20日、兵庫・西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、今季年俸1700万円から200万減の年俸1500万円でサインした。
「悔しいシーズンでしたし、何もできなかった。
これでクビかと、戦力外かと思いましたが、来年も契約していただけるということなので」。
今季、1軍での出場は6試合で、スタメンでの出場も2試合、無安打に終わった。
ゴールデングラブを獲得した梅野や、原口、坂本ら若手が台頭する中、出場機会が激減した。
球団からは「来年も頑張ってほしい」と、ベテランの域に達し、温かく背中を押された。
節目のプロ15年目を迎える来季に向け、「もう一回、しっかり頑張りたい」と不退転の決意を示した。
(金額は推定)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00000053-dal-base
「阪神・岡崎、戦力外覚悟も200万減で更改「もう一回しっかり頑張る」」への、ネット民の反応
まとめ
大丈夫。小宮山が先やで
以上、阪神・岡崎、戦力外覚悟も200万減で更改「もう一回しっかり頑張る」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
阪神・岡崎、戦力外覚悟も200万減で更改「もう一回しっかり頑張る」
まだ小宮山がいるので、戦力外はまだ先でしょう
ここまで球団に残るのは人格がいいんだろうな
こんな2軍肥やしがこれだけ貰えて中日は一軍で頑張ってる祖父江松井が現状維持の闇中日は入りたくない球団No.1を確立しつつある
しっかり頑張る会見、危うい状態での契約交渉の場なら、シャツのボタンは上まで締めたほうがいいな。
1軍2軍、阪神投手陣全員の球受ける機会が一番多いキャッチャーかと、その分アドバイスも出来る存在かと、練習も真面目にこなすそうなので、若手の良いアドバイザーに成って欲しいですね!
さすがに今季限りかと思っていましたが、鳴尾浜でも観戦していて思うことですが、日頃の太一の練習態度や学習態度を球団も見ていて近い将来指導者としての能力も評価しているのだろう。でも来季は甲子園で背番号57太一の勇姿を見たいです。
来年は捕手豊作なので(ドラフト)岡崎、小宮山、この二人は勝負の年になるかと
岡崎クビにするなら小宮山やろ
契約=必要なので、詳しくはわかりませんが、その必要とされる部分で、活躍してほしい。結果が全てではない何かが感じられ、阪神の対応にほっこりしました。(契約に怯えるサラリーマンより)
そら矢野が監督になったんやし大丈夫やろ
困った時はベテランさんなのよ!頼りにされてます、ベテランさんは貴重です。サラリーもお手頃、それが決め手、それとやっぱり生え抜きのベテランさん、「受けてもらって安心」信頼感も有ると思うのね。来年は本当勝負です、美酒の輪の中、最後のチャンス、狙って下さい。
岡崎打撃はダメだが地味にリードした試合そんなに打たれてないんだよな
来季で現役生活は終わるやろ。球団の配慮で内々にコーチの打診受けて戦力外ではなく引退という形になるであろう。岡崎は人望が厚いし、野球には一生懸命の人やからコーチが向いてるわ。
2005年プロ入りで通算27安打で今年は1軍でほとんど出番のない35歳でも残れるって捕手ってやっぱりプロにおいて特殊なポジションなんだなぁ。
年齢からいって、厳しいものがあると思いますが。ただ、二軍の試合といえども、キャッチャーは必要だから。来シーズン終了後は、どうしているかということです。
やっぱりバッティングが弱かった印象。契約更改になって良かったけど、来年はバッティングで活躍お願いします。
覚悟して頑張りや!っておまいらに言われとうないわなあ。
目立たず、正直歓声も関東ではそれほど起きないんだけど、 人として好印象だし、何より鳥谷とのちょっとしたやり取りが面白いから1軍にいてほしい(笑)
ずっと苦労している選手ですので、是非もう一花咲かせて欲しいです。人望も申し分ないので、指導者と若手との橋渡し役にも期待したいです。
ここまでの成績と現在の年齢で、それでも現役を続けられるという事は、恐らく単純に選手としての能力以外の部分も買われているのだと思う。投手を始めとした他の選手とのコミュニケーションとか、練習態度とか。それはそれで、大事なポイントなのではないだろうか。
岡崎を残して小豆畑を切った阪神の選択は間違っていない。何年も在籍して一度も1軍に上がれてないのだから。
出場機会は少なかったが、一軍でのリードは悪くなかった。ただ、年齢的にはかなり厳しい。そろそろセカンドキャリア(別に野球から離れると言う訳ではなく)を考える時期に来ていると思う。
監督のお気に入り
捕手はなかなか代わりがおらんし人柄もあるしなあ。頑張ってください。
昨シーズンプロ初ホームランを打った試合をたまたま観戦してました。キャッチャー梅野がコールされなかった瞬間のザワザワ感がすごくて、なんとか見返して欲しいなぁと思ったら、なんとヒーローでした。本当に気持ちよかった!ベテランの域になりましたが、まだまだやれる!頑張ってください
岡崎君が不動のレギュラーになってたら、今年、来年位に若い子にバトンタッチ出来るはずやったんやけど…。
来季で引退、そしてそのまま2軍のバッテリーコーチ就任って感じでしょうね。こういう風に息が長い選手が一番良いのかもしれない。
正直レギュラーとしては難しいかもしれんけど、ここ一番の守備と打撃が必要な時がきっと来るよ。岡崎ここにあり!のようなベテランの力を見せてください。
よく15年もやっているよね
けっこうもらってるな
よかった・・・。ほんとに。
キャッチャーってレギュラーになるのは時間はかかるし難しいけど細く長く残れることも多いよね。
将来の幹部として残してるのかな。
ドリスの球がとれないんだもん。能見が先発戻ればチャンス増えたかもしれないが、来季も中継ぎみたいだからね。鶴岡-藤浪みたいに若い投手とのコンビでベテランの味を出して欲しいね。
ソフトバンク江川や阪神岡崎の土俵際の粘りを稀勢の里にも見せて欲しいわ。
プチブレイクした時期があったとはいえ、ここまで生き残るのは余程人間性があるとみた、将来は阪神タイガースの指導者になれるのかも?
タイガースは選手を大事にしすぎる
やっぱ自由枠って特別なんですね。昔、社会人野球経験者に聞いた話では「ドラフト1位や自由枠とそれ以外では全く待遇が違う!」ということなんで、契約時に色々と手形を出しているんでしょうね。
大丈夫。小宮山が先やで