21世紀枠推薦の熊本西、部員が後頭部死球で死亡
熊本県警は19日、熊本市西区の県立熊本西高で18日、硬式野球の練習試合をしていた2年の外野手(16)の頭にボールが当たり、19日に死亡が確認されたと明らかにした。
死因は外傷性くも膜下出血だった。
同校によると18日午後1時40分ごろ、同県内にある相手校の右投手が投げたボールが、右打者である外野手の頭部に当たった。
両耳にガードがあるヘルメットを着用していたが、危険球に対し、捕手側に顔を向け避けたため、左後頭部に当たったという。
「痛い」という声とともに、あおむけに倒れ、意識を失った。
直後に救急搬送されたが、間もなく呼吸が止まり、緊急手術をするも、19日午前9時30分ごろ、死亡した。
熊本西高は今年の秋季九州大会で8強入りし、県高野連から来春の選抜大会の21世紀枠推薦を受けている。
同校によると、亡くなった球児の母親は野球部側に、21世紀枠推薦を辞退することなく、もし選出された場合は息子の写真やユニホームをベンチ入りさせてほしいとの思いを伝えた。
同校はこの日午後、全校集会を開き、事情を説明。
生徒は一様にショックを受けていたという。
臨時でカウンセラーを配置し、生徒のケアを図るとした。
日本高野連によると、試合中の死球で高校生が死亡したのは、記録が残る1974年以降3例目という。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00397341-nksports-base
「21世紀枠推薦の熊本西、部員が後頭部死球で死亡」への、ネット民の反応
まとめ
何かできることをしてあげたい
以上、21世紀枠推薦の熊本西、部員が後頭部死球で死亡のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
21世紀枠推薦の熊本西、部員が後頭部死球で死亡
この高校は今年、女子高校生が飲酒運転の車に轢かれて亡くなる悲しい出来事があったばかり今回は不慮の事故とはいえ生徒のショックは計り知れない
側頭葉あたりなら耳周りのクッションで和らいで守れるけど後頭部だとヘルメットの中は発泡スチロールみたいなやつやから勢い減らんかったんやろなってでもあれから変えたらめっちゃ頭はめた時のはめ心地悪いと思うしほんと難しい問題
大好きな野球中の事故とは言えまさか命を落とすとは…親御さんの気持ちを思うと辛いです。これを機にスポーツ用品メーカーはより安全性の高いヘルメットを開発提供してもらいたい。こんな悲しい事故が起きない様に。
野球が好きだから、とてもつらいニュース。球児たちのケアをしっかりしてほしいです。
取り乱してもおかしくない中、このお母さんの言葉には当ててしまった投手も救われる思いでしょう。
体を捕手側に向けるというのは、デッドボールを悟った時にやる正解の行動。それがこうした事態になってしまったのは不幸以外の何物でもない
ご冥福をお祈りしますとともに、死球を投げた相手投手のケアをして亡くなられた方の分まで野球を頑張ってください。
難しいね
相手投手の心理的ケアもしっかりとお願いします。
当ててしまった子も心配です。野球を続けてほしいとは簡単に言えるけど今はそんな精神状態ではないと思う。周りがしっかりとケアしてあげてほしい。まだ高校生。こどもです。
ちゃんとヘルメットを着用しての事故ならヘルメットの性能も見直さなければならない
ぶつけた投手はもう野球を続ける事はないだろうね。今は生きていく事さえ許されるか考えてるかも。
お母さん、息子さんが突然亡くなってしまったばかりでまだ気持ちの整理もついていないだろうに、野球部に忖度してそんな事言う必要ないですよ。時間が必要です。野球部員の息子を持つ親として本当に悲しい、あってはならない事故だと思います。
こういうことがあっていいのか…?
指導者は避け方の練習にも力を入れてください。
ヘルメットの安全性を見直して二度とこのような悲しい事故が起こらない事を願います保護者、部員のみなさん相手チームの事を考えると胸が締め付けられる想いです
(涙)
不運すぎる 双方ともかわいそう
野球が好きで,見ていても一番スリリングで楽しいスポーツなんだが,硬式は本当に危険なんだよな,,,数十年前より確実に打球速度や球速が上がっているから,頭部や顔面を守る対策を早くするべき。
工事現場で使用するヘルメットの様にバンドで固定するタイプにすれば避けた際にヘルメットがずれることは防げるよね
ゴロを体で止めただけの場合でも当たりどころが悪かった場合は死に至りますよね(これは防護グッズが販売されてたはずです。)。野球発展のため、悲しい事故が撲滅されることを祈ってます。
辛い事故としか言えませんこれを機に後頭部?耳後ろ?首付近まで守れる形状のメットの開発をどこかのメーカーで始めて頂きたいです。
親御さん、仲間の部員、親交のあるすべての皆さん、そしてご本人を思うと胸が締めつけられる思いです。選抜行きたかったね…合掌
自分の息子も中学生で硬式野球をやっているので、他人事とは思えず、改めて考えさせられました。息子は骨折したこともあり、硬式の怖さは多少わかっているつもりでしたが、まさか死亡事故が起きるとは思ってもいませんでした。皆さんのおっしゃるとおり、子供たちのケアが非常に大事になってくると思います。ご冥福をお祈り致します。
悲しみに暮れる中、この母親の行動には脱帽です。
アメフトみたいなフルフェイスのヘルメットにするしかないな。
誰も悪くないのに、こんなに悲しい結果を生むなんて…まだ16才、やりたかったことがたくさんあったろうに、我が子がと思うととても正常な状態では居られない。お母様の気丈さも、心配してしまう。当たりどころが悪かったとしか言いようがないけど、ご家族、お友達、対戦相手ともに心のケアをしっかりしてあげて欲しい。
避ける際にずれたのかな。公立高校野球部に居たが、ヘルメットの数が少なくサイズもまちまちだったので、シチュエーションによれば、ジャストフィットでないものを被らなければならない場合もあった。
亡くなった子も悲しいけど。頭にぶつけた子も熊本県内の高校なんだし野球続けれるんか?心が折れるわ…
親御さんの気持ちは残された球児にとって救われたでしょうねただこれを要因として選抜に選んではいけない公平なジャッジお願いします
とても残念なニュース選考も難しい判断を迫られるな
本田、ギブソンが現実に起きてしまったか。
事故だけど、投げたかは2度とボール流れなくなるだろうな…PTSDになるだろうな
あまり詳しくないのですがヘルメットって前後左右で強度が違うのでしょうか?正しく着用しての事故だっただろうから遺族も相手も居合わせた関係者達も本当にやりきれない思いでしょうね。他人の自分でも書いててなんか気持ちが上手く表現出来ないですもん。
打者選手のご冥福をお祈りいたします。また、ぶつけてしまった投手のケアも必要です。野球を続けるのは本人次第ですが、これがキッカケで辞めないでいただきたい。野球に限らず、スポーツは死を伴うこともあります。もちろん、道具の安全性もあるかもしれませんが、仕方ない場合もあると思います。
家族も今まで支えてきていらっしゃるから悲しいのと悔しいのと複雑やと思います。投手もなんとか乗り越えて欲しいなぁ…他人の私が言うのは簡単やけどね…
何かできることをしてあげたい