どうなる?パ・リーグ王者の来季…渡辺SD「補強は常に考えている」
4年連続、1年空けて4年連続…
西武ファンのトラウマが、またひとつ増えてしまった。
球団は20日、FA宣言していた浅村栄斗内野手(28)から「残留せず、来季は他球団でプレーすることを決めた」旨の連絡があったことを発表。
21日には渡辺久信球団本部シニアディレクター(SD)兼編成部長から改めて説明が行われ、「何より浅村残留を望んでいたファンに対しては大変申し訳なく思っています」という謝罪の言葉が述べられた。
西武にとってはこれが4年連続となるFA流出。
それも2010年から2013年まで4年連続、1年空けて2015年から今年までまた4年連続となっており、近年はほぼ毎年誰かしらいなくなっているという状況だ。
特に今回は主将としてチームを引っ張ってきた男の移籍とあって、大きなショックが広がっている。
それも今オフは球団側の『何としても残留を』という姿勢が度々伝えられ、浅村自身からも「出ていく前提でFA権を行使したつもりはない」「評価を聞いたうえで、ライオンズを最優先に考えて決断したい」といった言葉が出ていただけに、なおさら衝撃は大きい。
渡辺SDも「来季も一緒にやりたいと言ってきたが、本人が決めたこと。
我々としては残念だが、浅村選手の決めたことを尊重したい」と言うしかなかった。
今後の対策についても、「(FA移籍は)どこの球団にも起こり得ること。
選手としっかり対話してコミュニケーションを図りながら誠意をもって対応していく」とした。
なお、FA補償に関しては「まだ全然わからない。
プロテクトされていない選手を見てからの判断になると思う」。
それ以外の補強については「今回に限らず、常に考えている」と回答。
つづけて、「選手がこういう形で抜けることになっても、ほかの選手にとってはチャンス。
選手たちもそういうように感じてくれていると思う。
これからも強化・育成をしっかりやっていきたい」と語り、これまでの“球団の伝統”の通り、新たな力の台頭に期待を寄せた。西武・FA流出の歴史
▼ 1994年
工藤公康(西武 → ダイエー) ☆金銭
石毛宏典(西武 → ダイエー) ☆金銭
▼ 1996年
清原和博(西武 → 巨人) ☆金銭
▼ 2003年
松井稼頭央(西武 → メッツ)
▼ 2005年
豊田清(西武 → 巨人) ☆人的(江藤智)
▼ 2007年
和田一浩(西武 → 中日) ☆人的(岡本真也)
▼ 2010年
細川亨(西武 → ソフトバンク) ☆金銭
土肥義弘(西武 → アメリカ独立L)
▼ 2011年
許銘傑(西武 → オリックス) ☆無し
帆足和幸(西武 → ソフトバンク) ☆金銭
▼ 2012年
中島裕之(西武 → アスレチックス)
▼ 2013年
片岡治大(西武 → 巨人) ☆人的(脇谷亮太)
涌井秀章(西武 → ロッテ) ☆人的(中郷大樹)
▼ 2015年
脇谷亮太(西武 → 巨人) ☆無し
▼ 2016年
岸孝之(西武 → 楽天) ☆金銭
▼ 2017年
野上亮磨(西武 → 巨人) ☆人的(高木勇人)
▼ 2018年
浅村栄斗(西武 → 楽天?)
※●●年は権利行使を宣言した年
※登録名は当時のものニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00172912-baseballk-base
「どうなる?パ・リーグ王者の来季…渡辺SD「補強は常に考えている」」への、ネット民の反応
まとめ
まぁ、浅村の穴は相当デカい。
以上、どうなる?パ・リーグ王者の来季…渡辺SD「補強は常に考えている」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
どうなる?パ・リーグ王者の来季…渡辺SD「補強は常に考えている」
本当残念です。こんな主力ばかり出て行くのは何かあるんですかね?毎年シーズン中からヒヤヒヤしてしまう…
中日は根尾が入って周平が余るかもしれないから、周平をトレードで取ったら?周平はライオンズの方が似合うと思う。
パリーグの投手が弱い球団である西武とセリーグの野手が弱い球団である阪神との間でお互いの欠点を埋め合う大型トレードとかないのかな。
なんかすでに決まっていた感漂うなか、精一杯の引き止めをしてくれた。浅村の彼女や親等の外堀からすでに埋められていてはな。選手とて人間、支えてくれる人達の抱え込みは効果絶大。今年で監督やめた高橋のように、親の借金返済するような事と同じだね。まあ、本人の決断、しょうがない。人的保証は希望が持てないが、金銭で補強して来シーズンに繋げよう。
来年は秋山が続くだろうしな…
これだけ人的補償貰ってるのにものになったのが殆どいないという(笑)炭谷の人的補償は今度こそちゃんといきのいい選手を巨人から引き抜いてもらいたいものだ。
主力が抜けるのは痛いが、後釜を直ぐに見つけるのはライオンズは上手いと思っている。炭谷が抜けた場合に備え今季は森を捕手で起用したんだし、浅村の後釜も一軍に飢えてる若い連中が競争し勝ち取れば良い。
本当に強いチームは穴を感じさせないところがすごい。今年のソフトバンクがサファテがいないことを感じさせなかったように。
外崎をセカンド中心に守らせるのもあるけど。
左の菊池が抜ける事を考えると、中日の大野とか狙い目だと思う。大野もトレード要員だし、森と辻の繋がりで可能性ありそう。
西武は選手が流出しても代わりの選手が次々と育ってきたが、さすがに今回の流出は痛い。
ここまで流出が相次ぐということは何か問題があるのかな?所沢の便利が悪いとか?
ライオンズのスーパースターだった秋山幸二さんが当時弱小だったダイエーホークスに移籍してからライオンズの主力選手流出が始まった。そして、清原和博さんも移籍した。
ファンは半ば諦めてるし、当面は守備は外崎、打撃はメヒアで埋めるしかないし、山野辺や鈴木、西川、高木あたりが出てくる期待はある話は変わるが、西武はそろそろ人的補償の代わりにドラフト指名権を要求してもいい頃だ
人的補償を考えると、楽天は避けたい移籍先だったでしょうね・・・。
秋山翔吾も次は国内FA、メジャーへポスティングかFAか移籍しそう灰谷、浅村の人的保証は実積が有ってもケガ、不調で調整中の中堅選手より近年ドラフトで獲得した若手のほうがいいと思う。
これだけ主力が抜けていくのは異常だよ。球団は抜けていく理由をみつけない限り来年以降も主力は抜けていくぞ。
菊池と浅村の流出は大きいねぇ〜 しかし西武の場合 育成も上手いし若手が主力に成長してきそう!
だからといって炭谷に2億×3年を提示したら萎える。正直、5000万くらいでもいいくらい。
キャッチャー細川ファースト清原セカンド片岡、浅村サード石毛ショート松井、中島レフト和田ライトに脇谷を使えば、センター以外FA移籍した選手で一チーム出来ます。来年辺り秋山翔吾がFAで完成するかも。
石井がGMになり、岸、浅村と主力が移籍したことで西武から楽天への移籍が増えていく。こうなってしまうのが今後西武では怖いんじゃないか?立地場所とかどうしようもないのであればせめて球団は設備を良くするとか待遇でケチらず普段から誠意を見せて続出するFA移籍をなんとかしてほしいですね。
浅村の楽天移籍、王柏融の日ハム入団が決まり、これに丸がロッテに入団した場合、パリーグはわからなくなるね。いつまでもソフトバンクの天下にさせるわけにもいかないしね。
ソフトバンクならともかく、楽天からの人的保障に期待している西武ファンは殆どいないでしょ。ライバルチームの主力選手が最下位チームに移籍したことで、ソフトバンクや日ハムは内心大喜びだろうな。労せずに来季の優勝確率が上がったのだから。
まぁ、松井稼頭央は戻ってきたから良かったよね。
オリックスの金子が自由契約になるだろうし、二億出せば、とれるんじゃない。菊地のポスティングも含めて、お金は入るし、補強はしっかりするべきだよ。ただ毎回こう選手が流出するのも問題だし、待遇等見直して出すべき人材にもっと出していくべきだね。
和田一浩が抜けて翌年優勝したように、どうにかなるっしょ。山野辺の大活躍&新人王を期待・・・
ライオンズの一ファンだが・・・・・・キャスターの小倉さん同様ショック過ぎてテンションだださがりです・・・。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。日本一になってからでいいやんっ!!なんでこのタイミングで楽天なんじゃーーー
ポイントは浅村が年俸で上回るソフトバンクではなく楽天を選んだこと。カネじゃなくそれ以外の部分で西武は負けてた。そこを改善しないと来年以降も流出は続くんじゃないか。
ある程度ソフトバンクからの人的補償を当てにしてたところがあると思うんだよね今からトレード画策したところで肝の強打者を出さないといい投手も獲れないし助っ人を補強したところで当たり外れもあるしエースと120打点を失うのはあまりにも大きい
楽天のFA補償リストが見るまでも無くゴミばかりなのが辛い
行くならソフトバンクにして欲しかったのでは。敗戦処理でも良いから1人投手欲しいから。楽天なら金銭一択。
過去には、広島は阪神の2軍と揶揄されていたな。広島の運営方針だとそう言われても仕方ない部分はあるが、西武は違う。首脳陣か会社の方針なのか、それは分からないが、金銭的な事だけではなく、何かしら原因はあると思う。これ以上の主力流出は防がないと、西武は楽天の2軍と揶揄される日が来るかもしれない。それは絶対に避けなければ。
浅村は2年しか3番つけなかったな。次の3番は誰がつけるのかな。炭谷も移籍したら18人目、来年は海外FAで秋山が行使したら19人目…20人到達も時間の問題だな。とりあえず人的補償は宛にならないので金銭一択で先発投手の補強を頼む。外人の野手はメヒアを飼い殺しになるから現実的に取りに行かなそう。そこは彼の契約最終年に期待したい。
そういえば石井一久も元西武。根が深いな。
まあ、浅村いなくなったのはショックだが、戦力的には優勝目指す自力はまだ全然あるよ。
それでもライオンズを応援するよ。これだけ抜けても今年の最多勝とHR王と最多安打がいるチーム来年こそ残った戦力で日本一や
楽天でプロテクトから外れるような選手で西武が必要と感じる選手がいるかな。プロテクトしようとする数が28人に届かなかったりして。
サーベラスの呪縛も解けたし、FAで獲りに行く方も考えてもいいと思う。
まぁ、浅村の穴は相当デカい。