オリ金子退団も実は年俸6億で史上最大5億円減3度目交渉も結論出ず…
オリックス・金子千尋投手(35)が今季限りで退団する可能性が出てきた。
20日、大阪市内で3度目となる契約交渉を極秘で行い、長村裕之球団本部長、森川秀樹球団本部長補佐と1時間ほど会談。
来季以降の去就について話し合い、結論は出なかった。
金子との会談後に、大阪市内の球団事務所で報道陣に対応した同本部長は「金銭面の話は出なかった。
時間はあるので、また話し合おうということになった」と説明した。
金子の今季年俸は5億円とされていたが、この日までに6億円だったことが判明。
既に球団からは野球協約上の減額制限(年俸1億円超の選手は40%)を大幅に超えるプロ野球史上最大の5億円減となる年俸1億円のダウン提示を受けており、このまま条件面などで折り合いが付かなければ、自由契約となる。
両者間には大きな隔たりがあることは事実で、退団する可能性も否定できない。
金子は今季17試合に登板し4勝7敗、防御率3・87。
8月に首から背中にかけて強い張りを訴え出場選手登録を抹消され、そのままシーズンを終了した。
この4年間は30勝30敗に終わったとは言え、14年には沢村賞を受賞。
昨年は12勝を挙げるなど通算120勝の実績がある。
年俸1億円という金額と天秤に掛けた時に、他球団が獲得に興味を示すことは十分に考えられる。
「こちらとしては、チームが上昇するために一緒に頑張っていこうと伝えた」と同本部長。
残留か、退団か。
金子の決断に注目が集まる。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000006-spnannex-base
「オリ金子退団も実は年俸6億で史上最大5億円減3度目交渉も結論出ず…」への、ネット民の反応
まとめ
他球団も5000万円でもいらないんじゃない?
以上、オリ金子退団も実は年俸6億で史上最大5億円減3度目交渉も結論出ず…のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
オリ金子退団も実は年俸6億で史上最大5億円減3度目交渉も結論出ず…
そもそも、5億も6億ももらえる投手じゃないでしょ(-_-;)
ストイックでは無い選手
球団も功労者である温情、譲歩して査定しているが、金子は5億減の死活問題だから溝が埋まることはないと思うけどね。
格安だとしたら、まさかの縦縞の金子千尋もけっこうありかもしれないね。背番号は19以外をつけてもらうだろうけど。
成績に見合う当然の減俸。この程度なら若手でカバーできる。
金子とオリックスの間に「愛」を感じないんだよなぁ…。
自由契約になるのを待っているんでしょう。行き先は阪神か巨人かな。
退団やね。こんだけ優遇してくれたオリックス出たらNPBじゃ拾ってくれるところはない。独立リーグ?台湾?アメリカの独立リーグかマイナー?どこにしても、オリックスにいるべきだったと気づく日が来るよ。
球団もオリファンもそれほど期待してない感じがしますね。かなりリアルな評価額を提示してきた印象
浅村には金額提示前に断られ、西には残留のざの字も出てこず、中島には「やったるで」と喜んで出ていかれ、金子には
正直な話、年俸6億もとってたら毎年15勝してもらわないと納得できない人も多いだろうな長期契約の4年間の成績を見てみれば、提示された1億だってどうかってレベルだと思う今までの実績功績を加味しても1億なら御の字じゃないかなあ5億も減ったと主張するかも知れないが、6億とっててその成績かよと言われたら金子だって何も言えまい
期待に応えられなかったのだから素直に飲め!
出てって行った方が自分の為、みんなの為になるのでは?もう一度ハングリー精神で頑張って欲しい!
年齢と使いづらさを考えると、他に手を挙げる球団がいるとは思えない。出来高契約を結んで、結果を出すべきだと思う。
良い選手なんだと思うけど、オリックスも6億は出し過ぎだと思う。
所得税が払えましぇ〜ん。
結果が出てないならしかたない
6億円とリークされている時点で、オリックスと喧嘩別れ確定だなと。
退団でええやろ!阪神に来たらええ!5億もダウンてことはオリックスはいらんってことやろw阪神球団2、3億出して金子取ろう!絶対奮起して頑張ると思うよ! 自由契約で退団望むw
自由契約は確実ちゃう。どこのチーム行っても年俸は1億以下じゃないかな。今年の成績みた感じで。故障も多いし。
三年で20勝しかできないのに何をゴネてんだろ・・・ま、球団も手のひら返しが酷い気もするがな・・・FA移籍されたくないからごますって残留させて、不振になったら大減俸、どっちもどっちだな・・・
年齢も年齢だし二桁勝つ力が残ってるかも微妙だけど、昔の印象で高く契約してくれる球団がありそうと踏んで退団かな。単年契約なら1億以上の契約はできそうだけど最近の成績から複数年は難しいんじゃないの
これまでの功績を考慮しても、今季の成績では大幅ダウン提示も已む無しだ。昔の名前で獲得しがちな球団や、FA西君の獲得に失敗した球団が獲得に手を挙げそう。
西が行かなかったところが余った資金で呼ぶかも。
人格者という訳でもないしキャッチャーはコイツやないと嫌とかわがまま言うてて成績が見合ってないんやから減俸は当然やろ1億も貰える事に感謝せな嫌なら出てけばいい。
叩かれるのが納得いかないから、5億も減らされた事をリークして被害者扱いして欲しいのね
退団より、来年の税金の額が気になるね
働きぶりを考えてこの額での提示はおかしくないけどフロントの姿勢が悪いと思うわ。だから浅村にも相手にされなかった。結局は長村が悪い。
条件が合わなければということになっているが金子自身、4年間の成績に満足しているということなんだろうか?5億減を主張して世間からのオリックスへの批判を待っているとしか思えない。コメントを見れば分かると思うがそんなに甘い意見、擁護する書き込みはなかなか出てこないと思う。
結論でないだと!球団も呆れてるだろう。もう、自由契約だな。
6億の働きはしてないから減額はしょうがないがこれだけ落として一緒に頑張ろうと言われても金子としても納得いかないだろうな。
原から、声がかかるのを待っているのかな?
残念ながらやむを得ないと思う。しかし。残念ながらこういう球団だから浅村が相手にしなかったんだろうなとも思う。
不満を言える立場かね。高額の大型契約してもらったのにチームに貢献できなかったんだから契約してもらえるだけありがたいと思うけど。文句は結果出してからにしてほしいわ。
プロは実力の世界だからダウン評価もやむを得まい。仮に退団を決断しても残念ながらオリックスより高い評価をする所はないだろう。しかし中島、金子。FAで交渉前に断りを入れた浅村と選手から袖にされる球団だな!
長期契約の弊害。四年契約などでコンスタントに金額に見合う活躍をする選手は日本人ではなかなか難しい。安定を得たのは積み重ねた研鑽と結果だとは認めるが、殆どの場合は著しく年俸に見合わない結果になる。金子選手の大減俸は仕方ない。
オリックスが提示している1億円前後の年俸でいいのなら、獲得を検討する球団はありそうだけど、金子の要求、希望が2億とかもっと上の金額だとしたら割高感が正直あるかな?しかし、オリックスで頑張って見返してまた給料あげてもらうって考えにはならないのかな。ひょっとして自分でも想像がつくくらい今後に自信がないのかも。
他球団も5000万円でもいらないんじゃない?