楽天“石井改革”補強4人目はメジャー守護神ブセニッツと合意間近
浅村に続き、助っ人補強第1弾!楽天の石井一久GM(45)は21日、楽天生命パークで対応し、ツインズの救援右腕アラン・ブセニッツ投手(28)と合意間近であることを明かした。
ツインズの公式サイトの報道を受けたもので、「3人リストアップしたうちの1人で、抑え候補の一人」と説明した。
ブセニッツは、昨季メジャー初昇格を果たし、28試合で1勝1敗、防御率1・99の好成績をマーク。
今季は23試合で4勝1敗、防御率7・82ながら、奪三振率は9・24を記録した。
映像とデータをチェックした石井GMは「球速は150キロを超えていて、スピンレート(回転数)も良い。
変化球でしのげるボールもある」と分析。
直球の平均球速は95・3マイル(約153キロ)で、1分間の回転数2488はメジャー平均の2396を上回る。
変化球は落差のあるカーブを武器とする。
28歳の若さは魅力で、ブセニッツも日本でのプレーを希望していたという。
今季の抑えは、松井の不調もあり、5月中旬からハーマンが務めて18セーブ。
松井はシーズン終盤に先発でテストされ、来季の役割は流動的だ。
ブセニッツが加われば、投手陣の起用法にバリエーションも生まれる。
最大の弱点だった打線強化のために、打点王の浅村をFAで獲得し、今度は新守護神候補をほぼ手中に収めた。
最下位からの脱却へ、石井GMの大改革はまだまだ続く。
▼ブセニッツ(代理人を通じてコメント発表)私と家族は2019年に日本でプレーすることを決めました。
メジャーリーガーになるという子供の頃からの夢をかなえる機会を与えてくれたツインズには感謝します。
私たちは、将来どんなことが待っているのか興奮しています。
◆アラン・ブセニッツ1990年8月22日生まれ、米ジョージア州出身の28歳。
13年ドラフト25巡目指名でエンゼルス入りし、16年8月にツインズ移籍。
17年6月にメジャーデビュー。
2年間通算で51試合に登板して57回を投げ、5勝2敗0セーブ、防御率4・58。
3A通算では96回を投げ102奪三振をマークしている。
1メートル85、82キロ。
右投げ右打ち。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00000030-spnannex-base
「楽天“石井改革”補強4人目はメジャー守護神ブセニッツと合意間近」への、ネット民の反応
まとめ
後は外国人打者。できれば外野手。
以上、楽天“石井改革”補強4人目はメジャー守護神ブセニッツと合意間近のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
楽天“石井改革”補強4人目はメジャー守護神ブセニッツと合意間近
弱点の打線。来年も貧打だったら、また大きく補強してきそう。今年は、三木谷の羽振りも良さそうだし。
貧打解消しないとAクラスは見えない!浅村ともう一枚 外国人 石井GM人脈で 物色中なのかな?(^^)
四人目って後の二人は誰なんだろ。わかる人教えてくださいな。橋本か?あとは。。。誰かいたっけ?ヨシノリ??
楽天、資金はあるだろうから補強の人選バッチリなら強くなるかも?石井GM今のところスゴそう。
楽天の助っ人外国人は当たり外れ両極端だからなー。ラズナー位の活躍は期待したい。
石井はゲームで色々シュミレーションしていたと奥さんがテレビで言っていた。なかなか合理的なので、来年の楽天は強そうですね。
石井ちゃんと仕事してるなとおもった
毎年のことながら楽天のストーブリーグは面白い、羨ましい限りだ・・・
先発は伸び悩みの粒ぞろい。中継ぎも整備されて抑え候補も獲得。あとは生え抜きの大砲ですね。
石井GM頑張ってますね!ワールドスポーツMLBファンとしては小宮山さんの早稲田監督とともに活躍を期待しています!
松井は22歳という若さで100セーブを達成したわけだし、セーブの日本新記録を作ってもらいたいという思いもある
さすがに日米何球団も渡り歩いたパイプの太さと木佐穴を落とした何の太さはハンパないなぁ
来季のパ・リーグは、混パになりそうですね。
浅村といい、楽天は着々と戦力補強していますね。
守護神が確立されるのが条件だけど、松井の先発は全然有り。エース級の活躍が期待できる。岸は安定してるし、則本が復調、美馬が怪我から復活してくれれば投手陣は期待できる。
打撃で浅村を獲得して、クローザー補強にも動いてこの選手を獲得となれば、来季は松井自身もうかうかして要られないだろうからな。今回の補強で来季の楽天はいい戦いが出来るんじゃないか?
松井裕樹は当然先発も出来るだろうが、後ろで使ってほしい。
メジャーのパイプも石井GMならあるんだろうな!!あのキャラだし元チームメイトとか沢山つながりがありそう。
ストレートは速いけど変化球の制球が微妙。数年前にリリーフでいたクルーズをちょっと良くしたイメージ
後ろを任せられる投手はいくらいたって困らない。動画を見たけど、スライダーがなかなか面白いと感じました。まずは環境の違いに慣れ、楽天の力になってほしい。
今年もシーズン始まる前は優勝候補にも上がっていた楽天。これだけしっかり補強するとなると戦い方次第では西武やソフトバンクも脅かす存在になりうるな、、
石井ならメジャーのオープナーなんかも取り入れそう、松井あたり適性があるかも。あれ?楽天の監督って誰だっけ?
まだ、各々来季の契約してないから、なんとも言えないけど今のところ、投手は、ハーマン、宋、ブセニッツ野手は、ウィーラーって考えると、野手は3Aから一人くらい獲得して欲しいね。ポジションは一塁orDH専で構わないから、若くて、当たれば飛ぶタイプ。
田中、内田、堀内も力を付けてきているので来季の楽天は油断できん
イーグルスの3本柱…しっかりしてくれ!来季はソフト、西武に勝ち越せ!
石井GMちょっと仕事してますね。
まだまだ石井GMのあっと驚く獲得ありそう
巨人が狙ってる野手ビヤヌエバと、この投手。呼びにくいね。愛称とかの登録名になるのかな。
クイックとセットモーションで投げれるのかな?そこがクリア出来たら成績残しそう
石井さんの仕事の早さが尋常ではない。すごいわこの人。
寝ぼけてるようで実はキレ者の一久。本領発揮し始めたか。数々の実績を残し来年からユニフォーム組に戻る日本ハム木田以上にフロントとしては有能かもしれない
守護神じゃねえわ(ノブ)
多分、茂木みたいに自らプロから始めたポジションへのこだわりがなければ、アマチュア時代に担ってきたポジションで試すというのが方針なんだろうね。終盤松井を先発で何度か試したあの時期は、石井さんがGMに就任したから、おそらくクローザーを担う選手を獲得する布石でもあったんだろうね
石井G Mいい仕事しますね。巨人もこういう明確なビジョンを持って補強してもらいたいですね。
楽天はお金は出せるけど、なぜか弱いイメージ。石井GMが来てトラックマンなど確立したらIT企業はソフトバンクと同じように常勝球団になれる期待感がある。
弱みの打線に助っ人枠を割くのではなく勝ち筋である投手力をさらに伸ばす方針、か?アマダー、ぺゲーロ、ディクソンが退団濃厚だから一人くらいは野手を見つけてくるかも。
阪神は何をしとんねん?ちゃんと動いてんのか?他所は次から次に良さげなのが決まって行ってるのに。ホンマに大丈夫か?矢野をちゃんとバックアップしたってくれよ!
松井は球数的に7回まで投げられるか微妙な感じの先発にはなるだろうが、今期の勤続疲労は明らかだったから、来季はゆったりと週1で投げさせて、適性をもう一度見極めればいいタイプ的には連投が効くタイプでリリーフがいいとは思うけど新しい守護神は若いし日本に合えば化けるよ
後は外国人打者。できれば外野手。