【楽天】12年盗塁王の聖沢&伊志嶺が引退発表、ファン感謝祭で報告
楽天・聖沢諒外野手(33)と伊志嶺忠捕手(33)が23日、今季限りで引退することを発表した。
本拠地の楽天生命パークで行われた「ファン感謝祭」でファンに報告。
ともに10月29日に戦力外通告を受け、合同トライアウトを受けずに今後について熟考していた。
聖沢は長野・松代高から国学院大に進学。
大学時代は楽天でもチームメートとなった嶋の1学年後輩で3、4年秋に東都大学ベストナインを受賞するなど活躍し、07年大学・社会人ドラフト4位で楽天に入団した。
俊足好打を武器に1年目から1軍で出場機会をつかみ、3年目の10年からは中堅の定位置を獲得。
11年には球団史上初の全試合出場を果たし、12年には54盗塁で最多盗塁に輝いた。
13年の球団史上初の日本一にも21盗塁、打率2割8分4厘などで大きく貢献。
10年9月22日・日本ハム戦(札幌D)から15年3月29日・日本ハム戦(札幌D)にかけて、外野手連続守備機会無失策(連続シーズン)のプロ野球記録「927」を樹立した。
14年以降は岡島、島内、田中ら若手外野手が毎年のように台頭。
17年は1年間1軍に残って111試合に出場したが、今季は27試合の出場にとどまり、2軍生活も長かった。
通算成績は1034試合で19本塁打、249打点、197盗塁、打率2割7分4厘だった。
また、同学年で同じ07年大学・社会人ドラフト3位で入団した伊志嶺も引退を決断。
強打の捕手としてプロ11年間で186試合に出場した。
「シーサー」の愛称でファンからも愛されたが、今季は1軍昇格が1度もなく、戦力外通告を受けていた。
通算成績は4本塁打、29打点、打率1割9分8厘だった。
◆聖沢諒(ひじりさわ・りょう)1985年11月3日、長野県生まれ。
33歳。
松代高では1年春からベンチ入りし、3年時は4番・遊撃手で活躍。
最高成績は2年夏の県大会3回戦。
国学院大では、2年春から外野手でレギュラーに定着した。
本戦には出場しなかったが13年WBC侍ジャパン候補。
179センチ、72キロ。
背番号23。
右投左打。
今季年俸は3750万円。
◆伊志嶺忠(いしみね・ただし)1985年6月22日、沖縄・北谷町出身。
33歳。
小学3年生で野球を始め、5年生の時から捕手。
北谷高では3年夏の県大会で8強。
東京情報大から楽天に入団した。
178センチ、78キロ。
背番号48。
右投左打。
今季年俸は1100万円。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00000080-sph-base
「【楽天】12年盗塁王の聖沢&伊志嶺が引退発表、ファン感謝祭で報告」への、ネット民の反応
まとめ
2人とも楽天を支えてくれてた
以上、【楽天】12年盗塁王の聖沢&伊志嶺が引退発表、ファン感謝祭で報告のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
【楽天】12年盗塁王の聖沢&伊志嶺が引退発表、ファン感謝祭で報告
お疲れ様。第二の人生も頑張って!
聖澤はまだまだやれると思った。もったいない。今度は指導者として戻ってきてください。
球団には聖沢にはなんらかの形で再雇用をお願いします。鉄平のかわりにジュニアコーチを頼みたい。
他球団ファンですが、お二人、本当にお疲れ様でした。
ブラックユニはひじりが1番似合ってたよ。今までありがとう。
長野駅前、牛タン柱は営業続けてくださいね!
足を売りにしてる選手はやはり短命がちだね。
ちょっと早いかなとは思いますけど本人達が考えたならしょうがないなぁ、応援してたからちょっと残念だけど、これからも応援します!
聖澤は楽天で初めて好きになった選手だったな。まだまだやれると思ったし、他の球団でも、現役続けてくれるなら応援し続けたけど…。今後はジュニアコーチか球団の営業かな?あとは、地元ラジオやパリーグTVの解説か…
どこか話が来ているのだろうなあ、と思っていたけど…球団が何かポストを用意するのだろうね。
鉄平も抜けてジュニア、スクールの指導者が手薄なので是非
梨田のせいだな
短かったけど、全盛期のヒジリは間違いなくスーパーな選手だった。怪我と、スタミナさえあれば…
聖沢33歳で引退はマジ衝撃Σ(゚д゚lll)
二人は日本一貢献したし大好きな選手でした!お疲れ様でした!
そうかあかんかったか
同期入団だもんね。この二人。同い年で。聖澤はブラウン監督に出会えてよかったよね。2010年が彼の基礎を作った。
今日のセレモニー、球団からの事前発表がなかったのだが、噂が出回っていた。その噂は本当だったのが残念。ひじりもシーサーもよく頑張ったよ。二人にとって、5年前の日本一は大きな財産かと。今後はジュニアコーチ職とか営業職として球団に残るのかな?何せ、Eは選手の引退後のケアが上手いからな。そこが気になるわ。
お疲れ様聖沢はどっかしらから声かかりそうやがどこも無かったのか?引退は寂しい。たとえ敵になっても来年もプレーするところを見たかった。
高校の頃、伊志嶺のいる高校と2月に1〜2回のペースで練習試合をしていたが、膝ついたまま二塁送球したり、逆方向に本塁打を打ったりと当時の沖縄には滅多にいない選手でバケモノだと思ってた。それでもプロで結果を残せないことを考えると、ここ最近の沖縄からプロに行って活躍する選手の努力やすごさに尊敬する!
聖沢…まだまだ現役でやれると思っていたのに。どこかのチームが拾ってくれると思っていたのに。残念でならない。いつかコーチとして楽天に来てほしい。今まで有難う。
球団職員の打診があったのかな?日本一の立役者の1人なので残念でならない。
伊志嶺の方は球団にお世話になるって言ってたけど、聖澤はどうなんだろう…もう第二の人生に駆け出してるだろうな。がむしゃらに突っ走っていってください!両選手とも11年間ありがとうございました( ;∀;)
二人ともお疲れ様。寂しいよ。
聖沢君、来週仙台に引っ越すのに、生観戦出来ず残念。しかも、我が愛する長野県出身とは?!プロの世界はシビアだからね、お疲れ様!
聖、お疲れ様です、そしてありがとう!私もの永遠のマイヒーローです(´;ω;`)
マジか…他のチーム決まったと思ってたわ…ひとまずお疲れさまでした!
去年のフェンス際ジャンピングキャッチは凄かった。まだ全然いけると思うんだが、本人がそう思っていないのなら仕方がない。優勝メンバーがまた一人去るのは寂しいものだ。
聖沢はまだまだやれると思ってたしどこかの球団に拾われるだろうと思ってただけに残念。伊志嶺共々お疲れ様でした。
お疲れさまでした!!
ボールパークの昨日のインスタでセレモニーが楽しみ、って書いてあったからおそらく当日発表なんだろうと覚悟はしてました。やっぱり堪えきれなくなってしまったけど、きちんと引退セレモニーしてくれた球団に感謝します。
伊志嶺引退…近所の焼き鳥屋で呑んでた所、伊志嶺選手とスタッフさん(?)がふらりと来店。カウンターだけの小さい店で…一緒に行った娘共々、優しく握手してもらいました。その直後の神宮でのヤクルト戦で、ホームランを打ち…娘と大喜びした事がありました。他球団への移籍等の選択をせず、引退を決めたという事は…球団スタッフやブルペンキャッチャー等の道を辿られるのでしょうか。いずれにせよ、これからも楽天に携わっていかれる事をお祈りしています。
聖沢はもう少しやれると思ってただけに残念です。
ヒジリーありがとうコーチのオファーはなかったのかな?
プロ野球選手は自分の気持ちだけでは現役を続けられない世界だけど、野球に関わることはまだまだ出来る。これからの活躍に期待しています。
初期の頃から野村監督,星野監督からの下積み長った印象です。バント要員 守備固め 若手の台頭 FAせずに楽天で幕を閉じた。 いろいろな思いがあったと思います。トライアウト受けなかったこともあったので引退かなと思ってました。お疲れ様でした
2人とも楽天を支えてくれてた