パドレス放出に思惑が…巨人獲得ビヤヌエバ“カネとキズ”
巨人が21日、パドレスのクリスチャン・ビヤヌエバ外野手(27=右投げ右打ち)と1年契約で合意。
米メディアによると、出来高を含めて総額300万ドル(約3.4億円)程度を手にする可能性があるという。
この助っ人は今季、打率.236、20本塁打をマーク。
今季年俸はメジャー最低保証の約55万ドルでFA権はもちろん、メジャーに3シーズン在籍すると得られる年俸調停権もない。
パドレスとすれば、来季も安い年俸で雇えるだけでなく、多くのメディアで来季の正三塁手候補に挙げられていただけに、今回の巨人移籍は米球界でもサプライズだったようだ。
それにしてもパドレスはなぜ、こんな選手を放出したのか。
去る20日、このビヤヌエバら4人をメジャー40人枠から外した。
他球団にいわゆる「ガレージセール」をした結果、巨人と阪神が争奪戦を展開。
巨人が阪神を上回る条件を提示し、獲得に成功したという。
在米メディア関係者がこう話す。
「パドレスは今季、66勝96敗で30球団中、下から2番目の成績。
長期低迷が続いている。
チーム改革を進め、オフは積極的なトレードも行う予定。
その前に多少なりとも財布を分厚くしておきたい。
一般的に移籍金は100万ドル(約1.1億円)程度といわれるが、読売はこれに上乗せしたのではないか。
14年オフ、マイコラス(現カージナルス)を獲得した際も、在籍していたレンジャーズに他球団を上回る移籍金を払ったと聞いている」
能力面の「キズ」もあるようだ。
メジャーに詳しいスポーツライターの友成那智氏が言う。
「パワーは桁違いですが、弱点がある。
対左投手は打率.336、14本塁打も、対右投手には打率.189、6本塁打と苦戦。
これが、年間通してレギュラーに固定されない要因になっている。
選球眼がイマイチで、ボール球のスイング率が37.5%。
左投手のカッター、チェンジアップは打てても、右投手のスライダーにバットが空を切る場面が少なくない。
そうした面が来季構想から外れた要因になっていると考えられる。
16年に巨人に在籍したギャレットの右打者版のイメージです」
ちなみにギャレットは16年、123試合に出場し、打率.258、24本塁打、68打点。
左投手は136打数31安打の打率.228、4本塁打とからっきしだった。
ビヤヌエバも右投手に苦戦する可能性はあるものの、これくらいやってくれればまあ、御の字か……。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00000016-nkgendai-base
「パドレス放出に思惑が…巨人獲得ビヤヌエバ“カネとキズ”」への、ネット民の反応
まとめ
「在米メディア関係者」もう野球関係ないじゃん
以上、パドレス放出に思惑が…巨人獲得ビヤヌエバ“カネとキズ”のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
パドレス放出に思惑が…巨人獲得ビヤヌエバ“カネとキズ”
右打者が右投手のスライダーに苦戦するのは、珍しいことではありませんね。中島選手と併用という考えもあるのでしょうかね。
巨人はいい買い物したよサードでOPS0.7台中盤の選手を普通2億前後ではとれないメジャー契約に問題なく漕ぎ着けるはずの成績なのに、この金額で契約できたことに関して何か裏がありそうで怖いな
巨人もそこまで期待はしてないでしょ化けたら儲けもんという感じじゃない
いつもながらのゲンダイの記事。取材も裏付けも無く今回は他のメディアの記事を読んだ読書感想文レベル。
金とキスになれば 万歳やね 出来るかも
獲得が決まったらゲンダイから得意の否定的な妄想記事が出てくると思っていたが案の定出てきた(爆)次は2大クズタブロイド誌のもう1つ夕刊フジかな。
ゲンダイなんかより放出の事情は斎藤隆の記事を読めば分かるね
大谷と同じく実質メジャー1年目だし大谷は対左を日本では苦にしてなかったけどメジャーだと打率1割台と苦戦したしな。レベルが違いすぎるからメジャーで打てないから即日本で打てないとは言い切れない
数字だけ見れば、ゲレーロでいいやんってなる。まぁ、巨人は教えたら、大化けしてくれることを考えているかもしれないが…扇風機状態なら巨人は我慢出来ないと思う。
まあ左が打てるってだけでも最悪右の時は中島と併用って考えもあるんだろうしね。日本球界に慣れるのに時間が掛かる可能性もあるし。パドレスに払った額と年俸200万ドル合わせてもそこまで法外な額にはならないし、リスク回避って点では双方合点がいく補強だよ。
右バッターの大半が右ピッチャーのスライダーを苦手にしてますよ。でしたらMLBとNPB全体の右バッターが右ピッチャーのスライダーに対する打率を出して下さい。むしろ左を苦手にしている巨人からすれば、左キラーの長距離バッターは適材適所と思いますけど。
左投手が苦手なギャレットがまずまずの成績だったのは、圧倒的に右投手の方が多いから。では、右投手が苦手なこの選手の運命は…右投手を克服しない限り、シーズンの成績は…
長嶋さんの時にいたヘンリーコトーのように、左キラーとしての使い道もある。
弱点はロサリオに似てるが甘い球を仕留められることができれば活躍できるんじゃないかな。
一応巨人ファンです。たまには自分で選んで連れてきた外国人に活躍してもらいたいな。そのためにメンタル強靭な選手だったら良いのにな。期待しています。
使える気が全くしない^^家族の都合で即御帰国♪( ´θ`)
打てば儲けものですよ
日本で活躍して再びメジャーに戻ることを考えてるんでしょうな
いつなんどきでも巨人を揶揄する記事を書く。不快感しかない!
ガレージセール…ゴリ押しか
フランシスコの再来よ
ゲンダイはスゴイね、在阪関係者がアメリカにも居るんだ。(棒読み)
外角に逃げるスライダーにくるくるかもしれない。
こういう選手が真面目にやればフィルダーみたいに変身するかもしれないし本人も違った環境で弱点克服を勿論考えてもいると想像する。
左の打率が凄いね・・・今年の対横浜みたら横浜専用でも◎!
5月あたりに帰国しなければ、そこそこ期待できる気がするけど。
>右投手のスライダーに弱いロサリオと同じ弱点ですね
パドレスの球団アドバイザーの斎藤隆さんがルール5ドラフトによる影響で放出したと記事になってますね。金銭のためというよりより期待できる若手の存在によって放出されたんですよ。
27歳でギャレット並の成績なら良いじゃないか。
まだ若いし弱点克服する可能性あるでしょ。ビシエドだって弱点克服して首位打者になった。投手だけどマイコは巨人に来る前は大したことなかったけど、巨人でローテーションに入り、今年はメジャーで最多勝までになった。それに弱点なかったらメジャーに残ってただろう。
それでも4億の陽岱鋼の倍くらいは働きそうだ。
アウトローを、芯で捉えられなくてもいい。失投を確実に仕留めていけば、それなりの結果は出る。
他にもたくさん獲ろうとしている巨人に銭闘で負けるとはね。苦手なコースがあっても、甘い球を確実に仕留められればいい。ロサリオにはそれがなかった。
外国人選手を見る目がない巨人と阪神が争奪戦したのか・・・ハズレの臭いがプンプンするぞ。
助っ人扱いだけどまだ若いし、粗さがある代わりに伸びしろもある大きいのを打てる才能があるんだから、日本流の指導を経てどう化けるか楽しみ
右のスライダーにバット止まらないなら、ロサリオ切った意味がなくなる。読売に取られた割に、阪神的に悲観的な記事がないわけだ。
日本人投手の変化球にはクルクルじゃないの?
来日前から弱点分析されてるのもどーなんだろうね。日本で打撃開眼すればいいだけの話かな。
「在米メディア関係者」もう野球関係ないじゃん