吉田輝星が着けるハムの「18」の歴史高橋一三や岩本勉、斎藤佑樹も背負う
2017年から岡が初めて野手で着用するも、ロッテにトレード移籍
日本ハムは23日、今秋のドラフトで指名した新人選手の背番号を発表した。
ドラフト1位で指名された金足農・吉田輝星投手は「18」に、ドラフト2位の花咲徳栄高・野村佑希内野手は「24」に決まった。
各球団でエースナンバーと言われる「18番」。
日本ハムでは2017年から今季途中まで岡大海外野手が着用していたが、藤岡貴裕投手とのトレードでロッテへ移籍すると、その後は空き番号となっていた。
期待の新星となる吉田が背負うこととなった日本ハムの背番号「18」だが、これまでどんな選手が背負い、活躍を見せてきたのか。
◯高橋一三投手(1976年から1983年)
212試合57勝54敗12セーブ
日本ハムとなった1974年はスノー、ケキッチ、翌1975年はカルバーと助っ人が背負い、日本人で初めて18番を着けたのが、張本勲とのトレードで巨人から移籍した高橋一三だった。
巨人の中心投手として活躍していた左腕は加入した1976年に10勝をマークするなど、日本ハムでも中心として活躍。
1981年には14勝を挙げるなど、引退する1983年まで8シーズンを日本ハムで過ごした。
◯河野博文投手(1985年から1995年)
325試合44勝68敗10セーブ
高橋一三のあとを受けたのが、1985年にドラフト1位で入団した河野。
1年目から36試合に投げて8勝をマークするなど1軍に定着。
先発、中継ぎ双方で投げ、1988年には最優秀防御率のタイトルを獲得した。
FA権を行使して1995年オフに巨人に移籍するまで11シーズンプレーした。
◯岩本勉投手(1996年から2005年)
239試合63勝79敗3セーブ
河野が巨人へ移籍し、翌1996年からは“岩ちゃん”の愛称で親しまれたプロ7年目を迎えた岩本勉が「18」に。
2005年に引退するまで16シーズン、日本ハム一筋でプレーし、「18」を10年間背負った。
3度の2桁勝利をマークするなど、ファイターズの一時代を築いた好投手だった。
◯藤井秀悟投手(2008年、2009年)
41試合10勝13敗0セーブ
岩本の引退後、空き番号となった「18」を次に背負ったのは、ヤクルトからのトレードで2008年に入団した藤井。
ヤクルトで3度の2桁勝利をマークしていた左腕だが、日本ハムでは2年間だけプレー。
2009年には22試合に先発して7勝をマークしたが、その年のオフにFA権を行使して巨人へと移籍した。
◯斎藤佑樹投手(2011年から2016年)
77試合15勝24敗0セーブ
藤井の移籍後、再び空き番号となっていた18番。
2011年からは、ドラフト1位で藤井と同じ早大から入団した斎藤佑樹が背負った。
大きな期待を背負って入団した斎藤は1年目に6勝をマークしたが、そこからは怪我などもあり、鳴かず飛ばず。
6シーズンで14勝に終わり、2017年からは背番号は「1」に変更となった。
◯岡大海外野手(2017年から2018年途中)
245試合601打数143安打6本塁打52打点
2017年からは、日本ハムの歴史で初めて野手が「18」を着用した。
2015年に101試合に出場し、外野のレギュラー候補として期待された岡だったが、故障が多く、なかなか殻を破れず。
2017年も60試合の出場にとどまると、2018年途中、ロッテの背番号「18」だった藤岡貴裕投手とのトレードで移籍。
加入した藤岡の背番号は「56」になった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00254265-fullcount-base
「吉田輝星が着けるハムの「18」の歴史高橋一三や岩本勉、斎藤佑樹も背負う」への、ネット民の反応
まとめ
いいじゃん似合うよ吉田くんも野村くんも。
以上、吉田輝星が着けるハムの「18」の歴史高橋一三や岩本勉、斎藤佑樹も背負うのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
吉田輝星が着けるハムの「18」の歴史高橋一三や岩本勉、斎藤佑樹も背負う
既成概念を外せ
高橋一三さんは巨人で110勝してるわけで、この中では桁違いでしょうにしても、日ハムでも勝ち越したんだからスゴいよなー
吉田投手は一回目でしたら単独指名できたのに、巨人は何で指名しなかったんでしょう?きっと悔やまれる様な選手になると思います。ユックリで良いから頑張って!
日ハムエースナンバーは、11でしょうしかし出世ナンバーにもなりつつある、、FA移籍。
縁起の悪い背番号だな…
日ハムは、何だかんだで、話題性のある選手を獲得するなぁ。大谷を手放した後でも、清宮、この吉田、そして台湾の王まで入りそうだもんね。来シーズンは、ソフトバンクも西武も、日ハムは油断できない相手になりそうだ。
18番のプレッシャーを感じながら、18番の価値を今一度、上げて欲しい。高校からのプロ、しかも投手。松坂は別格だから、例外として1年目からの活躍は期待したら彼を潰しちゃうよね。長い目でみて18番と言えば、吉田!って言われるように頑張ってください。
東映時代からを含めると日本ハムのエースナンバーは21かな?土橋、高橋直樹、西崎。
だんだんショボくなってて草
成績も そやねんけど18が似合う 吉田でおってほしい。気張れ!ルーキー!!〆
ハムのエースナンバーは18番と言われるように頑張ってくれ
なんかパッとしないなぁ。
球界の18ならともかくぶっちゃけハムの18ってそこまで特別な番号じゃないし振り返るほどでもないんだよなまあだからこそハムの18のイメージを吉田につけてほしいんだけど
一個前の先輩が・・・吉田くんの背番号にしてね
背番号の記事になると必ず「日本ハムのエースナンバーは○」「中日のエースナンバーは○」とか言うコメントが出るけど、18をあげる球団や18を付けた選手は、間違いなくみんな「エース」と思ってあげてるし付けているよ。
あーあって感じ。誰かさんみたいにならなきゃいあけど…。日ハムのこういうところは嫌い。
斎藤はオチ?
日ハムのエースナンバーは11だと思う。18も期待されたルーキーが背負うイメージ。
客寄せはパンダでも行けると思うが。実力で客寄せてね。
なるほど、ゲンちゃんもガンちゃんも背負った番号ってことだね。
そういえばハンカチーフが付けてたね。このまま縁起悪い番号になるのか、吉田君にかかってるな。
18番の値打ちが半価値になってしまったから、価値を戻せる様頑張ってください
懐かしい名前も多いけど、ハンカチからパッとしないんだよな。ここで巻き返しだ!
んー、歴代そんなに大投手のイメージはないから、気楽に行こうよ。
ハンカチ王子の影がちらつくので、地道に頑張ってほしい。
早稲田出身じゃなかったら斎藤佑樹はとっくにクビ
過去「18」を背負った投手達のほとんどが負け越しているが、そのジンクスに負けず、「11」を超える新たなエースナンバーとなるよう活躍して欲しい。
斎藤佑樹は当然だけど岩ちゃんの成績は超える投手になってね。
ハンカチは3桁でいいよ
背番号で野球する訳じゃない!しかし、吉田=18になる投手になるように頑張って欲しい。
あまり日ハムの18番って活躍してないような。
似合ってますね頑張ってください。応援しています。
ある程度完成されている投手だと思いますので1年目から一軍で投げほしいな。
さいてょ「も」ってwww吉田くん頑張れ。あんなんになるなよ。
やっぱ背が低いな…
斎藤の18番は活躍がほとんどないから黒歴史に近い。
いきなり18かぁ。なんか重くなっちゃうなぁ。かわいそう。でもこれをはねのけて頑張ってほしい。やるしかない!寒さには慣れてると思うから。トレーニングしっかりして1軍で活躍できるように。
日ハムにとって、18番はいい番号とは言えない。斎藤2世にならないようにね。
いいじゃん似合うよ吉田くんも野村くんも。