羽生結弦の右足首「本当の症状」 専門家はどう見ているか
「(12月6日からの)グランプリ(GP)ファイナルへ向けて全力で治療する」
フィギュアスケート・ロシア杯でグランプリシリーズ2連勝を達成した羽生結弦(23=ANA)は、日本スケート連盟の小林強化本部長にこう言ったという。
練習中に4回転ループの着氷に失敗し、転倒した際に右足首を故障。
痛み止めを飲み、17日のフリーは右足に負担がかからない演技に変更して臨んだ。
競技後には松葉杖をついて表彰台に上がったが、チームドクターの触診で、前下脛腓靱帯損傷、三角靱帯損傷、腓骨筋腱損傷の疑いで3週間の安静が必要と診断された。
そんな状態で果たして、約2週間後に迫るGPファイナル(カナダ)に出場できるのか。
羽生が右足首を痛めたのは、これが初めてではない。
昨年11月のNHK杯直前の練習中に右足首を捻挫。
右足関節外側靱帯損傷で、今年2月の平昌五輪ではぶっつけでショートプログラムに臨み、金メダルを獲得。
しかし、競技中に右足関節外側靱帯に加え、腓骨筋腱を損傷していた。
今大会後に羽生は「弱かった右足首がさらに緩くなっている」と吐露。
靱帯がほとんど残っておらず、すぐに骨に当たることや、無理をすると別の箇所の靱帯が切れる状態であることを明かしたが、引退は否定した。
「GPファイナルにはギリギリ間に合うかもしれませんが……」とは、メディカルトリート代々木治療室の若月順院長。
「羽生選手は関節が緩み、靱帯が損傷しているため、いわゆる『捻挫グセ』がついた状態だと思われます。
今後、捻挫するたびに靱帯が損傷し続けるかどうか、なんとも言えないところです。
手術するまでの状況ではないのでしょうが、競技を続けるためには足首の筋肉を鍛え、それでカバーするしかありません。
痛みが引くまでに2~3週間、それから筋肉を再形成するには、3カ月はかかると思います。
だから、筋肉が戻っていない状態で滑るとさらなる大ケガのリスクもある。
羽生選手がGPファイナルにすべてをかけるというなら誰も止めないでしょうけど、もし4年後の北京五輪で大会3連覇を目指すなら、今回は無理をする必要はないと思います」
メジャーで活躍する大谷翔平(エンゼルス)ら、捻挫グセに悩まされるスポーツ選手は少なくない。
無理は禁物だ。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00000014-nkgendai-spo
「羽生結弦の右足首「本当の症状」 専門家はどう見ているか」への、ネット民の反応
まとめ
今年は休んで完治させるべきだと思う。
以上、羽生結弦の右足首「本当の症状」 専門家はどう見ているかのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
羽生結弦の右足首「本当の症状」 専門家はどう見ているか
選手生命をかけるシーズンではないですよ。来季に備えて治療に専念した方がいいと思います。
ていうかさ、コメでゆづくんはヤメロ!キモいから
羽生選手ほど世界的に影響のあるスケーターはいないのだから 未来のトップスケーターを目指するチビッ子達に怪我をしたら無理せず治療を優先することも立派な決断だと教えてあげて欲しい。 先日のロシア大会のフラワーキッズ達が羽生選手をキラキラした目で見ているのを見て感動した。
羽生選手が今後何を目標にするかにも依るが、長期間競技を続けるなら手術も有力な選択肢になると思う。幸い次の五輪には時間もあるし。
スポーツ選手の大怪我って数カ月に及ぶもので復帰時期もおおよそいつ頃って感じだけど、この人の場合は数週間での復帰・狙った大会で必ず復帰、やっぱり絶対王者は違うなぁ……。
羽生選手は 相撲で言えば横綱。だから何場所休場しても番付は落ちない立場なんだから、完治するまでじっくり治療してほしい。
治るまで、休んで下さい。日本のエースですから。
いくら専門家でも、実際に診てるわけじゃないなら「本当の症状」なんて分からないと思うんですが。記事の内容は「本当の症状」ではなく、あくまで一般論では?
選手生命…万が一、万が一ですよ。無理してファイナルに出て取り返しのつかないようなことになったりしたら、世界の宝を失うことになります。考えたくもないです。
小学生の読書感想文のほうがもっと優秀な文章書けますねw
専門家も「無理は禁物」って言ってるよね。だから、無理しないで!美しい演技をまだまだ見たいファンはたくさんいるはず。
今シーズン休んでしっかり来シーズン結果を出してくれたらいいんじゃないかな?でも捻挫グセって、大丈夫と思ってもひょんな事でまたグキってやっちゃうんだよね。休んだから治った…とは行かないのが厄介なところ。
羽生にとってGPFは重要な大会ではない。出る必要はないですね。。完全に治療するならば今シーズンは欠場してもいいのでは…。彼にとっての最優先は4Aだから。
パトリック、チャン選手のように一年くらい休んで欲しい!でも、スケート協会が許してくれないかな?羽生が出ない全日本や世界選手権は視聴率が取れないからね!
日本の宝。しばらく休場で。
橋本さんも言ってたが年内は無理せず世界選手権で復帰、その後しばらくまたリハビリ代わりにショーにぽつぽつ出つつの今まであったような怪我後の復帰プランで良いような気がする。というかGPFと全日本出てきたらあー今シーズンで引退かあって思っちゃってむしろ辛い。
毎回嘘くさいんだよなー。なんて言ったら叩かれるんだけど。
4回転ループは怪我しやすいから、今後は外したプログラムにしたほうがいいでしょうが、本人も頑固だからなぁ。
手術したほうがいいと思う。大谷も手術して苦しんだけど今は不安なさそうだし。
大谷くん右肘のトミージョン手術成功したよー。予後はさらにパフォーマンス上がる選手も多いようです。トミージョンの足首版はないんかなぁ。今シーズンはいっそのこと治療最優先で静養して来シーズンに完成形をみせてほしい。無理して競技生活短くなるのだけは避けてほしい。
スポーツをやったことがある人はわかると思うが、個々の動きの癖があり、怪我する箇所はほぼ同じになる傾向がある。私の場合は、バドミントンをやっていて、必ず左足首のくるぶし下の靭帯を痛める怪我をした。その動きでポイントを重ねて勝てたりするから、別の動きで代用してもポイントは取れず悩ましかったのを覚えている。
世間はただの捻挫だろうって言ってる方がいるが捻挫を甘くみてはいけないよ。癖になる。羽生の場合は靱帯が伸びきってるらしいし。羽生は相当な覚悟だったと思う。もう専門家とかのコメントはいらない!いつもマイナス思考ばかりだからな。
わいの浪費癖もや
五輪二連覇した後の今シーズンからは羽生選手にとってはボーナスステージ。それは演技をまだ見られる我々も同じです。だから、怪我は完治させて欲しい。ファイナルより世界選手権を目指して欲しいです。
五輪連覇を果たした時点で、今季は「お休み」か、「新しいジャンプには挑戦しない」というスタンスでよかったのではないかな?北京を目指すならば、それなりの戦略が必要だし、今、無理をしてさらに足首を悪化させてしまっては元も子もない。GPファイナルも日本選手権も出なくていい。来年3月の埼玉の世界選手権には、なんとか万全の状態で出てほしいけれど。
きちんと診察もしてない医師の診断って…個人的には、ファイナルと全日本はお休みして、さいたまワールドに出場して欲しいです。
出て来ました「専門家」何かあると必ずこんな記事が出る。
origin、秋によせての完成を目指すなら、今は無理すべきではないと思う。どうしてもって言うのなら、せめて全日本までは我慢してほしい。グランプリシリーズの栄冠よりも羽生選手の身体が大事です!どうかご無理なさらず、治療に専念してもらいたいです。
痛いならやめたらええわ
古傷・・・・をさらに傷めちゃったんですね・・・・とにかくしっかり治してください・・・・オリンピックチャンピオン・・・・焦ることないです。あなたなら絶対方法が解っているはずです。
正直なところ、現役を続けるかぎり付き合っていくしかないだろうな。無理して悪化するのは避けて欲しいですね。プルシェンコも羽生に対して「健康であること」を望んでましたしね。
あれだけ滑って最後松葉杖ってどういう事なんすか?
この記事に出てくる専門家の方が医者なのか何者なのか知りませんが、羽生選手を実際ちゃんと診察した訳でもないのに自分の憶測で発言をしないほうがいいと思います。羽生さんには選手生命がかかってますし、こういう記事が出回ると、羽生選手がGPファイナルに出れるんじゃないかと勝手に思い込むファンもいると思います。
診断待たなくても、休んで欲しいよー世界選手権は埼玉だから、出て欲しいけど。その為には全日本選手権にでなければならないが。橋下聖子さんが優遇措置できるようにって言ってくれましたが。三年連続で休場は本人望んでいないと思うのだか。。でも世界選手権より、ゆづくんの健康が大事だから。。試合もアイスショーも出ないで一年は休んで欲しいね。来年のオータムクラッシックやGPシリーズからでいいのではないでしょうか。
EMSで関節は動かさず筋肉だけ鍛えるのは無理なんだろうか?
怪我をしっかり治してさらなる高みを目指して欲しい。今は無理をしないで。
今年は休んで完治させるべきだと思う。