【中日】小笠原、ロング交渉も上積みなく現状維持「開幕投手に照準でパンク」
中日の小笠原慎之介投手(21)が24日、ナゴヤ球場に隣接する選手寮で契約更改交渉に臨み、現状維持の2100万円でサインした。
持ち時間(30分)の倍を費やした約1時間のロングラン交渉を終え、左腕の表情には深い疲労が張りついていた。
事前提示から上積みなし。
「開幕投手や勝ち星に恵まれなかった点を評価してもらいたかったのですが。
開幕投手に照準を合わせてパンクしてしまった部分もあったので…」。
言葉通り、3年目の今季は初めて開幕投手を務め、シーズン序盤はクオリティー・スタート(QS=先発6投球回以上、3自責点以下)を達成しても打線の援護がなく黒星を喫することが多かった。
「QSもだいぶアピールしましたが、(西山球団)代表と自分の話している趣旨が違った」と白旗を揚げた。
7月28日の巨人戦(東京ドーム)で東海大相模高の先輩・菅野に投げ勝ってプロ初完封勝利を飾った。
だが8月に2試合連続で5回4失点で降板して今季2度目の2軍落ち。
左肘の不調が原因で、そのまま再昇格することなくシーズンを終えた。
17試合で5勝6敗、防御率4.11という成績が残った。
高橋や福田ら、規定打席に達した野手は大幅な増給を勝ち取っているが、自身は厳冬に襲われた。
「(規定投球回?)遠回しに『1年投げないと上がりません』と(西山球団代表に)言われました。
『年間を通して投げられてない』でマイナス評価でした」と来季は143投球回を投げ抜くと誓った。
9月には2度目の左肘遊離軟骨除去手術を受けて秋季キャンプは別メニューで過ごした。
来週にはキャッチボールを再開する見込み。
「間に合うのであれば(来季も)開幕投手をやりたいですが、まずは自分の体を見つめ直したい。
(勝ち星が)倍、3倍と増やせるように、この時期から(厳し練習を)やっていきたい」。
4年目の来季こそ一皮むける。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-00000072-sph-base
「【中日】小笠原、ロング交渉も上積みなく現状維持「開幕投手に照準でパンク」」への、ネット民の反応
まとめ
出て行くならどうぞ
以上、【中日】小笠原、ロング交渉も上積みなく現状維持「開幕投手に照準でパンク」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
【中日】小笠原、ロング交渉も上積みなく現状維持「開幕投手に照準でパンク」
よくこの成績でゴネられたもんだ規定投球回到達とか25試合くらい先発登板したって言うならまだしも
>福田〜大幅な増給それでも900万円なんだよな(笑)せめてアップが4桁か倍増してこそ言える表現じゃないんだろうか。サラリーマンならそれこそ夢の額だけど。
数年後には根尾に抜かれてパンク
開幕投手は他がいなかっただけ。自ら立候補してなったものと記憶しています。それで年俸は上がらないでしょ。QSの件にしても思った以上に自己評価高くて驚いています。今の若手は皆この程度なんでしょうか。
デビューから勝ち運がないよね
順位も順位だし、元の額が元の額だから、減俸にならなかったというのは、高い評価だと思う。
小笠原は、確かにオープン戦までは調子良かったな。シーズンの始めの数試合は、打線の援護が少ないことが多くて波に乗れなかった面もあるかも知れない。でも、去年の良い時と比べて、今季はコントロールも変化球のキレもいまいち悪く見えた(素人目にも)。明らかにオフの間のトレーニングを間違ったでしょう。上半身に筋肉付け過ぎ。来季は良い時の状態に戻して、一年通して一軍にいて 二桁勝ってくれ!慎之介なら絶対できるはず。ガンバれ!
厳しい評価かもしれないが中日の顔、柱である投手に間違いない来期は必ず1年投げきって今回の2.5倍以上はもらってください。
菅野に投げ勝った試合は凄かったんだけどな。調子の波が激しすぎる。そこが菅野や一流投手との差かな。
良くやったと思う。まだ球数が多い気がします。来季に期待する意味でも多少のアップがあってもいいと思いますが、、
勝ち星に恵まれなかったなんて、会見で堂々と言ってよいのかな?
とにかくケガを完治させること。まだ若いし、と言ってもドラ1だし焦るのも分かるけど。
今年の内容で上がると思ってた事に驚きました。思ってたよりも規模が小さくてがっかり。
開幕やったり菅野と投げ合って勝ったりしたけど、負け越したからなぁ。QS9だからもう何勝かできたかもしれないけど、5勝はまずまずじゃないかな。まぁ、吉見はQS13で5勝だからね・・・。
まぁ3年経てばもう新人ではなく実力の世界今年の成績では現状維持で当然で下げされないだけまし3年でスペックが高いのはわかったけど、安定したプロの投手としては何か物足りない…首脳陣が変わり違った目線で見てもらってひとかわむけて覚醒して欲しい来年に期待してます
客観的に見て、妥当なところだと思う。むしろ、下がらなかっただけ良しとしなければいけないよ。
自身の成績にプライドを持ち、それを金銭的に評価したお金に執着し始めたのは、ある意味、プロ意識、にようやく目覚めて来た、と考えればいいことだと思うよ。呑気で、俗なものに執着心がないのは周囲は好感を持てるけど、向上心という面では足りないところも出てくるから、プロで大成するにはいい方向だ。球団に文句を言わせない結果を残して、満面の笑顔での会見も見られ日を待ちましょう。
せっかく開幕投手やらせてもらってそれは言っちゃあかんと思う
小笠原は腹周りを痩せて、スタミナが無さすぎだで、現状で十分
こんなんじゃ交渉してもなぁ…まずプロなんだからぷよぷよの身体をどーにかしろよ。そっからだろ。
まあ松坂投手だけが突出して昇給してるせいか、祖父江投手に現状維持はなんか可哀想な感じだった。でも小笠原投手は現状維持してもらってよかったねって思う。これはもともとの期待度の違いから来る感情かなぁ?
小笠原にはもっと向上心とスタミナ!片手の勝星では、開幕投手など他のチームなら笑われるよ。
他球団ファンだし全部見てるとかではないけど開幕投手に合わせてパンクとか言われたらもう開幕使いたくなくなるだろうな。後打線の援護がない試合があったから勝ち星伸びなかったと言いたいんだろうけど防御率的に妥当。規定にも達したことないのに怪我も多いし年棒も妥当。
高卒3年目で開幕投手とは言え、ドラ1だし17試合で5勝、防御率4点台だからね。大きく出られる程の数字ではない。持っているモノは確かだから、しっかり体のケアをして、また来季から頑張って欲しい。
この成績で何処に上がる要素があるんだよw下がっても可笑しくないよ!開幕投手に照準でパンクって普通開幕に合わせるんじゃないの?
菊池雄星だって最初は試行錯誤して絶対的になったのは岸がいなくなり始めたとき。小笠原くんも焦らず、しっかりと怪我をもうしないように、そしてぽっちゃり体型を考慮して体づくりからもう一度見つめ直してほしい
小笠原選手も頑張ってほしい1人です。手術で大変だったと思います。まずは体の事を大事にして投げて下さい。開幕投手になれるように頑張って下さい。笠原選手も頑張っています。小笠原選手にも期待しています。
やる人がいなくてやらせてもらった開幕投手はプラス査定にはならないって、誰か言ってやんないとね。
「開幕投手に照準でパンク」という言葉には正直失望しました。プロとしての意識・プライドが感じられません。目指すところをもっと高く掲げないと、この程度の平凡な投手で終わってしまうのではないでしょうか。もし根尾君がまったく同じ状況にあれば、そんなことは考えすらしないのではないかと。
先日、トライアウトを観にいった時、元中日の選手が出てくると、周囲から『あいつは 私生活が…。』とか『あいつは自己管理が…。』と言った話が多く聞こえてきました。『ちょっと活躍するとすぐ勘違いするもんな!』どこの球団にもある話しでしょうが、応援、声援が多い中、ちょっと気になりました。
性格なんだろうけどもっとハングリーさを出してもいいと思うけれどなあ。今の中日なら開幕勝ちとって規定なんてすぐ超えられるハードルのはず。
大野 田島軍団みたいな感じだな。ファンの見る目は厳しいよ。笠原 佐藤 藤嶋に期待してる人が多い。
来季は4年目か、そろそろスコーンと抜け出して良い頃だ。この3年間の経験を活かして羽ばたいて欲しい。結果を出してから堂々と昇給を狙おう。
打線の援護がなかったり、故障があったり同情する点があるとはいえ、この数字で結果を主張するのは正直厳しいかな。最低でも10勝&防御率2点台後半は残さないと…彼にはそれだけの力はあるのだから。
言い訳ばかりしてないで、結果を残せ!後輩に範を見せられなければ、若松の二の舞になるぞ!
1年間一軍で働かなければ意味が無い。休んでおいて査定に文句言うなよ。まずは試合に出続けることが大事。
プロはやっぱり数字。どの数字も上げられる要素がない。
来年の今頃、笑顔で契約更改の報告が出来るように来シーズンはシーズン通して1軍での活躍を期待したいです。規定投球回数クリア・二桁勝利を(欲を言えば貯金を)
出て行くならどうぞ