【西武】炭谷が巨人入りを明言「原さんの求める野球の力になれるようにやりたい」
西武から海外FA権を行使した炭谷銀仁朗捕手(31)が24日、西武を退団し巨人入りすることを明言した。
「今日の朝、ジャイアンツの方に連絡させてもらった」と話した。
前日(23日)に渡辺SD兼編成部長と会談し、西武を退団することを伝えていた。
大きな決断を下した炭谷は「巨人には(小林)誠司もいるし、阿部さんも捕手になるし、若手でいい選手もたくさんいる。
『やったろう!』という気持ちです。
自分の色を出しながら、原さんの求める野球の力になれるようにやりたい」と意気込んだ。
炭谷は今季47試合の出場にとどまり打率は2割4分8厘だったが、得点圏に限れば打率3割4分5厘の勝負強さに加え、リーグ屈指の守備力は健在だ。
また、スタメンマスクをかぶった41試合では31勝10敗、勝率は驚異の7割5分6厘という成績を収めていた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-00000064-sph-base
「【西武】炭谷が巨人入りを明言「原さんの求める野球の力になれるようにやりたい」」への、ネット民の反応
まとめ
小林をトレードで出してあげれば良いと思う
以上、【西武】炭谷が巨人入りを明言「原さんの求める野球の力になれるようにやりたい」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
【西武】炭谷が巨人入りを明言「原さんの求める野球の力になれるようにやりたい」
巨人ファンですが‥もちろんいりません。中島もいりません。村田きってまた年寄り集めですか‥意味わからん
小林にとつては正念場、幾ら強肩でも過去3年間の様な訳にはいかないでしよう、よほど打撃開眼し成績上げないと正捕手争いに残れないかも知れない単なる人気選手で終わって欲しく無い。
スガギンで頑張れ。小林より打てば問題なし。逆に小林が打てば尚更問題なし。
日ハムからFAで中日に行った大野選手と似たようなもの。原さんは選手を集めるのが仕事。起用は西武と同じような感じだろうから年俸が高い方がいいでしょうね。セリーグはDHがないから捕手は打ってナンボのような気がする。打てない捕手をかき集めても仕方ないと思うが・・・
巨人って何人捕手がいるんだ?昨年のドラフトで大城含めて二人獲ってたし、小林と同世代の炭谷も獲って。原もそんな所まで長嶋さんに似なくても良いのに…(^_^)a
原監督の求める野球。優勝しました→よくやってくれました。来年以降も勢いを継続するためには控えのレベル上げが必要です。改めて小林たちを育てるから、バックアップしてね♡優勝できませんでした→まあ、よそ様から、違うリーグからきた捕手じゃ無理だよね。小林たちを育てるから、バックアップしてね♡来年の今頃、大後悔の可能性高し。
出場機会はどうな ったの?
求めている出場機会というのはそこにはあるんですかねえ
決めたからには、野上や片岡みたいにならないように頑張ってほしい。ライオンズファンですが、銀さんの活躍を見るのを楽しみにしてます!!
金に目がくらんでいらなくなたらゴミのように捨てられることが判らないなんて馬鹿だねー
陽、森福、野上らに続いて炭谷をFAで獲得かまさにFA選手の墓場何でも欲しい欲しい病の巨人らしい補償選手が誰になるかが最大の焦点
いかんせん打撃面が入団時からサッパリだから、期待は出来んわな。
綺麗事で勝負には勝てません、今の巨人は広島に勝つためにはチームの意識を変えないといけないと思います、ドラフトに頼れない今、取れる選手は貪欲に取りに行き、その中から使える選手を育てれば良いと思いますが、生え抜きでは、岡本しか育って居ません、選手は育てる物ではなく、力の有るものはどんな状況でも頭角を表して来ます、プロなのですから、一切の甘えは要らないと思いますが、所詮強いものが最後は残りますからあ
頑張れ、3年後には「今夜の試合の解説は巨人OBの炭谷さんです」がテレビから流れるかも?
スポーツ報知の煽り報道。誰も興味無い記事。
何でも欲しい巨人に逆戻り常勝巨人になるには、長くレギュラーでいられる人材を育てる事ではないの全てのポジションが育つのは難しいから、その穴をFAで埋めるのなら判るのだが広島の3連覇もレギュラーが8割固定され、レギュラーが安定した成績を残せているから3連覇出来ているのではないか?毎年のようにある程度年齢があるFA選手を補強しても強さが継続出来ないと思う先を見据えた補強とは思えない補強をしていると思う。
報知がいう炭谷のポジ要素今季の先発勝率7割→投手が雄星だから得点圏打率3割超え→今季だけ、基本的に打てない結論森友哉にレギュラー奪われた落ち目の炭谷にポジ要素なんてない。帰ってくれ
巨人(原)のほしいほしい病は見てるだけで面白い(笑)
原監督「次は、金子が欲しい」
まあ炭谷の気持ちもわからんでもないがどの道、小林と大城との併用で使われる。そして2、3年で干される事になりそう
アホ巨人アホ原
原さん 炭谷は途中から出場すると必ずポカをやります。それは長く正捕手で野球していたからか、スタメンでないと気持ちが切れてゲームに参加していないから例えばスタメンで使わないときは一番自分の近くに座らせるなりスコアブックを付けさせるなり工夫した方が良いです。
FA宣言した選手がジャイアンツに集中するこの現実・・・。ほとんどの選手が旧チームに在籍していた時の輝きを保ててずに選手生命終えていく・・・。
シーズン途中で噂になっていた時点で、こうなることは分かっていた。
試合に出る出ないではなく巨人は都内だし環境と引退後の事を睨んだ選択に見える。右打ちでそこそこ打てるキャッチャーが欲しいのか?まあ移籍したなら頑張って!選手は試合に出てナンボやろうけど
巨人ファンは求めてませんよ。原監督の一存なだけで、気持ちいいのは原監督と炭谷選手だけで、招かれざる客。
寒そうだな
もちろん選手個人の自由ではあるが、FAで巨人に移籍することの得失をよく考えたほうが良いと思う。
まーとりあえず打たないよ。銀仁朗って。まずそのイメージが先に立つ。リード面は、そこそこはいいのかな?でも松坂や西口とはあまり呼吸が合ってなかった印象かな。肩はいいと思う。あと牽制もまーまー上手い。ただ、打者としてはホントに物足りない印象しかないな。
炭谷といい浅村といい移籍希望の理由がよくわからない
巨人 笑
炭谷の師匠・手本は城島。なので配球は目先の1打席ではなく143試合を考えた理論で成り立っている。だから理解するのにどうしても時間が必要。読売ファンの皆さんの中で本気で野球見ている方は、その点を鑑みながら配球を見ると結構面白いと思う。
また犠牲者が一人増えたね
FAの取得人数の制限をかけた方がいい。クラス毎に1名までとか。全部巨人に行くと野球界の魅力か薄れるし、巨人はオールスターチームになっちゃう。そんな球団つまんない。巨人って何なん?ってなるじゃん。
炭谷の西武時代の成績を見て絶句した。こんな選手に6億かよ。アホか。
この球団本当笑えるわ丸は補強ポイントととしてわかるが…宇佐美や大城とか育てる気がないんだろうねトレード出してあげたら?終わってるわ…この球団、この監督
今年のような使われ方じゃ移籍するのも仕方ないか。巨人の方が出番は多いだろうしね。
炭谷さようなら。巨人には小林、阿部、大城、宇佐見などがいるし、何の意味も無いよね。せいぜいよみうりランドで野上と仲良くバッテリーを組んでイースタンV5を目指して頑張ることだね。そして片岡コーチのように静かに引退を迎えることだね。
小林をトレードで出してあげれば良いと思う