後半AT“14分”の奇跡…清水GK六反が土壇場で同点ヘッド!!神戸は大荒れドローも残留決める
[11.24 J1第33節 清水3-3神戸 アイスタ]
J1第33節が24日に行われ、12位・ヴィッセル神戸は敵地で7位・清水エスパルスと3-3で引き分けた。
前半26分にMF藤田直之が決めて先制し、同39分には清水のMF河井陽介に同点弾を許したが、後半7分にFW古橋亨梧、同17分にMF三田啓貴が連続ゴールを奪取。
3-1の同42分に清水のFWドウグラス、同アディショナルタイム14分にGK六反勇治にネットを揺らされたものの、ドローで勝ち点1を積み上げ、最終節を前に自力でJ1残留を確定させた。
清水の久米一正取締役副社長兼ゼネラルマネジャーが23日に、かつて神戸のGKコーチを務めた藤川孝幸氏が15日に亡くなったことを受け、この試合では両チームとも喪章を着用。
キックオフ前には黙祷が行われた。
清水は今季チームトップの13得点を記録しているFW北川航也と、途中加入ながら10得点のドウグラスが2トップを形成。
前半4分にはバックパスを受けた神戸GK前川黛也に対し、北川が猛然とプレスをかけてロングキックをブロックする。
ボールは惜しくも右ポストの外側を転がったが、開始から圧力をかけてペースを握った。
前半23分にはFKの流れから左サイドのDF松原后がクロスを供給。
北川の叩きつけたヘディングシュートが左ポストに嫌われ、跳ね返りにドウグラスが詰める。
しかし、飛び出したGK前川に阻まれた。
神戸は前半8分にDF伊野波雅彦、同25分に三田が至近距離からのシュートチャンスを迎えたが、いずれもGK六反がビッグセーブを見せてゴールを奪えず。
それでも前半26分に均衡を破った。
敵陣センターサークル付近でボールを持ったMFアンドレス・イニエスタが右足で浮き球のスルーパスを送ると、PA内左に走り込んだ藤田が反応。
左足の豪快なダイレクトシュートをゴール左上に叩き込み、今季2点目で1-0とした。
だが、清水もハーフタイムを待たずに取り返す。
前半39分に河井が敵陣でパスカットし、右のMF金子翔太とのワンツーでPA内中央に進入。
滑りながら左足で押し込み、7試合ぶりとなる今季3ゴール目を挙げた。
1-1と同点に追いつかれた神戸は後半7分に勝ち越す。
左サイドの伊野波が左足で滞空時間の長いクロスを出し、ファーで170cmの古橋が体を伸ばしてジャンプ。
ループ気味のヘディングシュートがGK六反の頭上を越え、ゴールに吸い込まれた。
古橋の今季4得点目で2-1とした神戸。
後半17分、左サイドのDFティーラトンが裏へパスを送ると、PA内左に走り込んだ三田は左足でクロスではなく、ふわりとしたシュートを選択。
GK六反の意表を突いてゴール右に決まり、今季6点目で3-1とした。
清水は後半27分にFW鄭大世、同36分にMF石毛秀樹を投入するなど、交代策やポジション変更で打開を図る。
同38分に藤田の退場で数的優位に立つと、同42分には鄭大世の右クロスからドウグラスが豪快なヘディングを決めて1点差に詰め寄った。
その後、両チームに負傷者が出た影響などもあり、当初4分だったアディショナルタイムが大幅に延長される。
すると後半アディショナルタイム14分、MF白崎凌兵の左CKからGK六反がヘディングで同点ゴールを奪取。
終盤も両チームがエキサイトするなど大荒れとなったゲームは3-3で終了した。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-06381238-gekisaka-socc
「後半AT“14分”の奇跡…清水GK六反が土壇場で同点ヘッド!!神戸は大荒れドローも残留決める」への、ネット民の反応
まとめ
前代未聞の大荒れ試合。
以上、後半AT“14分”の奇跡…清水GK六反が土壇場で同点ヘッド!!神戸は大荒れドローも残留決めるのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
後半AT“14分”の奇跡…清水GK六反が土壇場で同点ヘッド!!神戸は大荒れドローも残留決める
同点になった時点で試合終了でしょ。今日はレフェリーが一番悪い。神戸の選手も冷静になるべきだと思うが、さすがにあのレフェリーじゃフラストレーションたまるよなぁ。
さすがに八百長を疑われるレベルJリーグ全体の信用に関わること審判は追放でいい
柿沼亨みんな覚えとけ。柿沼亨jリーグ史上最悪の主審
この試合通じて神戸のアフター気味のプレーを最初から取らないからこういう荒れた試合になる。ロスタイム長いという意見も分かる。
世界的に見てもこんなめちゃくちゃな審判なんかいない
観てたけど荒れすぎだわ。難しい試合だったのは分かるけどレフェリーが試合コントロールできてなかった。
他会場はJ1歴長い審判つけていたのに、この試合だけJ2あがりの審判だったな。
ケガで止めた時間差っ引いても明らかに長すぎた。審判は説明すべきだし、あやふやな説明しかできないなら資格停止でもいいくらい。神戸サポではないけど、こんな試合見せられたら腹立つ。
怪我人でプレーが止まったのがアディショナルタイムの残り30秒それから何故あんなに何分も延長して荒れる原因を作ったのかこれだけは説明が欲しい
アディショナルタイムの算出方法、明確にしてくれ。そんな試合だろ。
主審ふざけんな!
なんでこんなにアディショナルタイムあったの?テキスト速報見たら後半46分の段階で4分と表示されたらしいのに…
ファールで止まった訳ではないATの追加はあんなに必要だったのか?今日の試合は完全にレフェリーがコントロールミスで潰した試合だった。
審判が神戸の反則見逃しまくって、試合時間でバランス取ろうとしたのかな。
ゲーム観てない人には一体何が起きたのか、サッパリ意味が分からない。
こんなひどい審判団は二度とゲームを裁かないで欲しい
この審判は時間という言葉を知っているのかアディショナルタイム何分やってた?
AT長いとかの前に金子が倒されたの完全にPKだろ。審判が試合壊したな。
ポドルスキー、殴ってたぞ!いいのか!?
藤田の退場と90分まではサッカーの試合だったけどその後はなんだ?なんで4分が18分になってるの?
清水の不満完全なPKを見逃され、流血怪我人が出てるのに放置。その後も神戸の悪質なファールをことごとく流す。その為、基準が甘いと見た神戸選手のプレーが荒くなる。最後はベンチに殴りこまれ、退場者に六反が投げ飛ばされる。神戸の不満リードしているアディショナルタイムは4分掲示で、怪我人が出て担架が二回で出たとはいえ、15分は長い。それで失点し勝利を逃した。その上退場者を複数出された。客観的に見てたが、主審が明らかにコントロールできてない。こんな酷い主審は見たことが無い。
Jリーグの、審判のゲームコントロール力は凄いな。
主審があんなことしてたら、Jのレベルを下げることになるよほんとに
敗戦濃厚だった試合で荒れるに荒れて延びたAT。最後の攻撃!と上がってきた六反選手の同点ゴールに思わず叫んで、アイスコーヒーこぼしました!それくらい熱い試合ではありましたが…一方で神戸も熱くなりすぎたのかな?という試合でした。プレーの最後が兵働選手のFKでしたが、蹴る時に何か思うところがあったのかぐっとこらえるような表情にも見えました。兵働選手お疲れさまでした!最後がこんな試合になるとは思わなかったでしょうが…(–;)
審判壊れてて草怪我人でるし引き分けるしで両チーム散々だな
後半1時間ですか。ネタになりますね。レフリーの時計は壊れてたんですかね。これはしばらくJの試合は裁けないですね。
昔バイロンモレノ主審が後半AT6分と表示したが、実際にATを12分取ったことがあったが、Jリーグでも同じようなことが起こるとは・・・この審判もう笛吹いちゃダメだと思う。これは何らかの処罰をしないと示しがつかないと思う。
さすがに審判が酷すぎた。終盤は神戸のアフター気味のプレーが多かったが、テセの言うとおり、早めにどこかでとってれば、こんな荒れた展開にはならなかったはず。
最後のボトルスキとかカード出ないんだ
イニエスタのアシストはさすがでした。一瞬の隙を見逃さなかった。まさしく守備を無効にするプレーでした。審判は金子のPK見逃すし、河合の脳震とうに気がつかないしクソだわ!
残り30秒が…神戸はクリアしてもクリアしても笛がならない。怪我は競合いだから仕方ないが、時計の読めない審判は初めて見たよ。これは抗議ものだよね。
新たなネタレフリー誕生。
この見出しはおかしい。奇跡でもなんでもない。審判の大失態。絶対抗議しないといけないわ。これは。
現地いますが、マジにクソ審判。あれはヤバイ。。。あんなのが審判をやっている。しかも1級審判で、、、、考えられません。
この試合何でAT14分とかマジ気になる早くダゾーンで観たい
後半のアディショナルタイムがこんなに長いのはなぜ???
主審が試合を壊した。怪我人も出てしまって、選手が可哀想。
前代未聞の大荒れ試合。