「メドベージェワ崩壊なぜ」かつての女王の面影なくロシアメディアも衝撃
「フィギュアスケート・フランス杯」(25日、グルノーブル)
女子フリーが行われ、平昌五輪銀メダリストのエフゲニア・メドベージェワ(19)=ロシア=は、ジャンプのミスなど精彩を欠き、192・81点で、シニアデビュー後自己ワーストとなる4位に終わった。
15年のシニアデビュー以降では、初めて表彰台を逃し、GPファイナル(12月6日開幕・カナダ、バンクーバー)出場を逃した。
15-16年、16-17年の世界選手権、GPファイナル連覇などかつて無敵を誇った女王の面影はなかった。
演技を終えたメドベージェワは呆然とした表情でリンクサイドに向かうと、今季から指導を受けるブライアン・オーサーコーチの肩にしばし、顔をうずめた。
表情は色を失っていた。
冒頭の2回転半ジャンプでバランスを崩し、豪快に手を突くと、その後もジャンプのミスが続いた。
得点が表示されても、表情が変わることはなかった。
今季からロシアのエテリ・トゥトベリーゼ氏の下からブライアン・オーサー氏に師事し、カナダ、トロントへと拠点を移した。
国をまたいでの移籍は、ロシア国内で波紋を呼んだ。
ロシアの現地メディア「スポルトエクスプレス」は、メドベージェワの不振を「崩壊。
なぜ」という見出しで「ホラー、悪夢、ショック、崩壊。
これらの言葉はメドベージェワに何が起こったかを説明している」と、報じた。
国内のネット世論には、まだ「裏切り者、故郷を忘れた」など非難の声があることを伝えた上で「ザギトワは世界選手権の失敗から生き残った。
メドベージェワはどうなるか」と、綴った。
「今回の経験を大事にして次に向かっていきたい」と前を向いたメドベージェワ。
かつての絶対女王は、輝きを取り戻せるか。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000114-dal-spo
「「メドベージェワ崩壊なぜ」かつての女王の面影なくロシアメディアも衝撃」への、ネット民の反応
まとめ
以上、「メドベージェワ崩壊なぜ」かつての女王の面影なくロシアメディアも衝撃のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
「メドベージェワ崩壊なぜ」かつての女王の面影なくロシアメディアも衝撃
誰でもスランプはある。これを乗り越えたら、素晴らしい更なる高みの演技ができるに違いない。まだ若い。できる筈。自身も周りの人も、信じることが大切だと思う。
これまでパーフェクトだったので、何故?という話は出るでしょうね。ジャンプを修正中ということか、体型変化か。本人やコーチは何が原因か、よくわかっているはず。次のオリンピックを目指しているのだから、長期的な調整を通して一段上のレベルを狙っていると思うので、この一戦じゃ、なんとも言えないですよね。個人的には、去年までの演技はパーフェクトだったけど、あまり魅力を感じなかったので、オーサーコーチの下でどんな風に変わるか、期待しています。
まだ修正時期だし、踏ん張り所。すぐ結果が出ないのは他のスポーツも同じはず。確かに輝かしい成績を過去に残しているから、今が不振に見えるけど、これから更に良いスケーティングをするための段階ってだけ。
見ているとジャンプ時のスピード不足より、体が重くなっている感じがするが…復活を期待している!
以前の軽やかさがなくなって、全体的に動きが重い感じ。まだコーチが変わって間もないから、もう暫くしないと結果が表れないかも。曲も以前とは全然違うしね。
崩壊?これまでが強過ぎただけロシア勢は強いけれどピークも早く、すぐに消えていってしまう長く長く競技生活を続けるには踏ん張りどきだと思う
真央ちゃんもこんな時期があったよね。真央ちゃんは、表現力とスケーティングはよくなったと思うけどジャンプはやっぱり完璧に良くなることはなかったと思う。まだ分からないとはいえ、劇的に進化するのは難しいのかもしれない。
十代で世界から注目され、ロシアの国旗を背負って戦わざるを得ず、仲間には摂食障害や怪我で引退した人もいたでしょう。練習拠点を変えただけで国内から非難されたら、普通の10代ならは潰れてしまう。頑張れメドベ。
>ネット世論には、まだ「裏切り者、故郷を忘れた」など非難の声があるひどいなぁ。そういうところがイヤで国外に出たのかも。ケガとかでなければいいけど。まだ若いのだから、きっと復活できる。まずは心と体を休めてあげて。
体のために体重も増やしたみたいだし、自分のものにするにはしばらく時間がかかるよね。今の悩めるメドベージェワは人間っぽくて嫌いじゃない。
推測だがロシアでの練習は強制され、指導者が満足するまでとことん追いつめるものだったのに比し、カナダでは多分自主性が求められ、強制はなかったのではないか。今までの練習に馴れていた彼女はトコトン自分で追い込めず練習不足に環境変化、体型変化が重なっての成績と思う。カナダでの練習で自主的追い込みがなれれば、元に戻る可能性はあるが、自信を失わないかどうかだな。
照準はオリンピックだろうから、ゆっくりと新生メドベを完成させてほしい。頑張って!
才能より努力の人だというコーチの言葉もあったから、これで腐らずに新コーチと自分を信じてがんばってほしいです。比べるのはどうかと思いますが、宮原選手も努力の人だとコーチが言ってましたよね。復活を信じて応援します。
メドべ!真央ちゃんが矯正中の試合の動画を見て!ジャンプが決まらず歯がゆかったあの時代の。そしてソチオリンピックのフリーを見て。きっとメドべの為になるから!頑張って!!
まだまだ先があるからガンバレ。それにしてもグランプリファイナルに日本とロシアが3人ずつ残ってるのはどちらも層が厚いなあ。
表現は悪いけど以前の演技は水の上をスイスイ走りまわるアメンボのようなスピードと軽やかさがありましたけど、今シーズンは本当に人が変わってしまったのかなという鈍い演技で採点を見守るオーサーコーチの様子も淡々としていて、何かおかしい感じです。
選手はロボットじゃない、人間なんだよ。浮き沈みがあって当たり前。上手くいかなくてみんな悩んでる時期はあるでしょ。精神的にも身体的にもそういう時期だってことだよ。彼女はまだ若いし、これからいくらでも復活できるでしょ。周りが勝手に崩壊だなんだと騒がないで温かく見守ってあげるべき。
まあ、裏切り者などと、イロイロと言われるでしょうけど、そのように、評価されることも仕方ない。エテリのところにいて、如何いう成績になったのかは分からない。これまでのロシアの選手を見ていると、使い捨て、エテリのところにいてよい結果を得られたとも思えない。
「崩壊」ってあまりにもひどい。メドベージェワのインスタ見れば分かるけど、この子は本当にロシアを愛している。オリンピックの時は、国旗を持っては行けなかった。でもずっと国旗を御守りにしていた。トロントの練習場にロシアの国旗を置いて貰った時本当に喜んでいた。こんなに国を純粋に愛してスケートをする選手は少ないと思う。この子まだ19歳。ロシアのフィギュアに沢山貢献して来た。そんな選手を自国の人は批判しないで欲しい。
燃え尽きたかな10代半ばの選手が次々に出てくる中、女王も目標を失いかけてるね
浅田真央ちゃんも同じような時期があった。滑るのが楽しくて緊張しないと言っていた14.5歳の頃は何をしてもうまくいってたが、成長と共に心身のバランスがうまくとれず観ていても辛かった。メドちゃんも今、その時期にさしかかってるかもしれない。うまく乗り越えて、またエレガントな滑りを見せて欲しい。焦らずにゆっくり。
浅田真央もそうだったと言われているように、この年代は成長によって体形の変化が大きいらしいねその微妙なバランスの変化が大きいらしいよ
今季のトゥクタミシェワ選手のように、メドベージェワ選手の復活を待ちたいと思います。
それでもライバルであるザギトワと同じところでは精神的にきつかっただろうし、有望な選手をを使い捨てにする傾向があるロシアを出たことはよかったと思う。年齢的な問題もあるだろうが、次のオリンピックまでは時間もある。オーサーコーチのもとで是非復活してほしい。
残念ながら紀平選手の相手じゃ無くなった。3回転出来ないと厳しい。ましてや、トリップアクセルと3回転の組み合わせが出て来た前試合よりザキトワ選手は進化が必至。
どんな名選手でもいつかはスランプに落ちるもの。でもそのスランプを乗り越えて必ず復活することを祈っています。
人はいつもやることが順調に行くことは無い。失敗もあれば成功もある今回のチャレンジを失敗したのは今までこの世界で失敗したことがないからちょっとした心の緩みがあったんだろう。まだ19歳じゃないか。くよくよせずガンバッテ下さい。
日本だと裏切り者扱いしないが、ロシアは怖いな。
今は我慢の時だと思う。環境もコーチも変えたんだから、結果が出せるようになるまで時間かかって当然。でもメドベージェワ選手ならきっともう一度輝けると思う。頑張って!
人間なのだから良い時もあれば悪い時もあるだろう。機械かなにかとでも思っているのかね?
以前のコーチが努力の人だと言っていたから、今は環境変わって色々変化の時だからこんな時もあるのでは。年齢も若いしまだ頑張れると思う。腐らず前進あるのみかな。
彼女が現れた時は本当に衝撃的だった。そして、彼女の完璧な技術と人間味溢れる表現力に目も心も奪われた。リセットして新しくスタートを切ったばかりだから、戸惑ったり構築するのに時間がかかるのは当然。ただ、彼女自身が今の自分にプレッシャーをかけ過ぎて気持ちが疲弊しないかが気掛かり。
海外に拠点を移しただけで、裏切者扱いされるんですね。やっぱりロシアは恐ろしい!確かにやや体重も増えてジャンプが重く感じられるが、オーサーコーチの元で色んなテクニックを身に付けて、人造人間ではない女性らしいしなやかなスケートを目指して頑張って欲しい!
呆然と得点を見つめる姿が可哀相だったな。精神的に折れなければいいが
全く崩壊してねえだろ。さらに強くなる準備が今シーズン間に合わなかっただけだ。努力してまとめ上げて力を出し切ってもベスト3に入れない本田選手の方が心配だね。
そんな時期もあるよ、まだ競技を続けて行こうと頑張って矯正してるんだし、暖かく見守ってあげましょう。
こんなに豊かな表現力がある選手は本当にいないと思いますあの真央ちゃんだって変革期には苦しんだことがあったし、メドべも絶対さらに強くなるはず!今回は残念だったけど、またステキな演技を待ってます