大宮・石井監督1年でのJ1昇格逃し謝罪「非常に申し訳ない」と何度も…
◇J1参入プレーオフ1回戦大宮0―1東京V(2018年11月25日NACK)
大宮(5位)は東京V(6位)に0―1で敗れ、目標だった降格から1年でのJ1復帰を逃した。
J2リーグ最終戦でJ1参入プレーオフ(PO)圏外の7位から5位に浮上して逆転進出を果たした大宮。
年間順位上位の優位性確保のため引き分けでも2回戦進出となるところだったが、相手に退場者が出た数的優位も生かせず。
24ゴールで今季のJ2得点王に輝いたFW大前元紀(28)も無得点に終わった。
昨年11月から指揮を執る石井正忠監督(51)は昨季のJ1残留というミッションに続いて今季も1年でのJ1返り咲きという目標を達成できず、「本当に皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱいですね。
私は昨年から指揮を執る形でJ1残留できなかったですし、今年もまずは目標のところと考えていたJ2優勝のところできなかったのと、こういうチャンスが巡ってきて、ここから勝ち抜いてどうにかJ1に昇格っていうところを狙ったんですけども、それができなくて非常に皆さんに申し訳なく思っています」と肩を落とした。
試合については「守備のところでやはりヴェルディさんのボールの動かし方に少し戸惑った部分があって。
そこを前半の途中からはある程度は修正できたと思うんですけど。
後半、それをまた継続しながら自分たちはきょうは常に点を取る形を作っていこうというところで後半入ったので、そういうところは少し出来てた部分だと思うんですけど、そこはなかなか点に結びつけられずに。
最後は相手が1人少ない形でしたけれども、セットプレーから失点してしまって。
選手は最後の最後までゴールに向かって、1点取ればどうにか勝ち抜ける状況だったので、そこに向かってハードワークしてくれたと思うんですけど、それが叶えられず非常に残念な結果に終わってしまいました」と振り返った指揮官。
ホームを満員の観客で埋めてくれたファン・サポーターへは「今年1年間チームがいい時も悪い時もNACK5に多く集まってくれてましたし、アウェーの地にも多くのファンの皆さんが来てくれたので、本当にそういうのが力になって今まで頑張って来れたんですけど、最後、きょうホームゲーム最後の試合で勝って一緒に喜んで先に進みたかったんですけど、それができなくて本当に残念で。
あとは、何度も言いますけども、目標達成できなくて非常に申し訳ないなという風に思っております。
でも、クラブはこのまま続くので応援、サポートこれからもしてほしいなという風に思っています」ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000131-spnannex-socc
「大宮・石井監督1年でのJ1昇格逃し謝罪「非常に申し訳ない」と何度も…」への、ネット民の反応
まとめ
大前って……清水大宮と……
以上、大宮・石井監督1年でのJ1昇格逃し謝罪「非常に申し訳ない」と何度も…のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
大宮・石井監督1年でのJ1昇格逃し謝罪「非常に申し訳ない」と何度も…
監督ひとりの責任では無いな今季J2も大混戦だった町田の例を出すまでもなく上位7チームに限れば実力以上の運だけの戦い責任云々では語れない。。。
この人を切った鹿島は正しかった。戦術無し・修正力無し・メンバー固定・・・この1年は本当に無駄だった。
最後の一文読むと、責任取って辞めるように思える。
石井ちゃんは辞めるのかな?
埼玉には浦和だけ〜
アルディージャの親会社などを考えても運営費はJ1でも上位に行くと思うんだけど、何でだか上がっては下がりを繰り返すんだよな~!
大宮は露骨にゲームプランの分かりやすい戦い方をしすぎた。退場者が出て慢心もあったのでは。
5位6位とか入れ替え戦の権利与える必要無いだろ。楽しけりゃいいってか?
ホームでヴェルディよりサポーターの声量劣るってマジで大宮ヤバイw
大前が移籍の準備をはじめました
石井さんも良い勉強になったのであればいいけど…鹿島流が何処でも通じるわけじゃないし。ただもう一年大宮を指揮してほしい。
これで甲府、大宮、新潟はいずれもダメ。昨年までは運の良さもあってずっとJ1にいたけど、クラブとしての底力は全然なかったゆうことやね。
勝者のメンタリティが足りなかった。
まあ 仮に上がっても今日の試合見る限りじゃすぐ落ちるよ。埼玉住んでてj1もj2観れるんでこのままでもいいよ。
今週中に辞任発表あるな
大前はどこに行くんだろう。100%移籍するとみた
大前どこ行くかなー
大宮は外国人監督のほうがいいと思う何というかいい意味でも悪い意味でもクラブ自体が「のんびりしてる」
しばらく長居しそうですねw
降格3チーム全部1年で復帰できなかったという…。
これは辞任なのか?
石井監督って、わりと無能だよね
結局数字的有利を活かせなかったのが全てか…
これが大宮の残留力
正直J3に落ちると思ってました
リーグ最終戦の逆の事が起きたな。明日は我が身…。
昇格請負人の小林伸二氐を監督にすれば良い。
NACKスタはアウェイサポが声量でホームサポを上回ることが割とある印象。。大宮サポは気にしてないのかもしれないが、選手の為には「ホーム」を演出してあげた方がいいと思うが。
大宮、柏、磐田って同じ課題をずっと抱えているから過ちを繰り返すのでは?
NTTの素人がトップを務める大宮。資金に相応しいGMの登用が先!
リーグ戦5位程度では、上がれる資格は無いということ。
勝ち切れない試合が大過ぎましたね。
1年で復帰すると言うのは、本当に大変な事なのだ。大宮も甲府も新潟も果たせなかった。新潟なんて、あわやJ3とさえ思われた。柏と長崎も、心して挑まないと大変な事になる
残留できてよかったのでは?
来年もジュニアサッカー教室の参加グッズは期待できないね。ま、今年の教室の段取りの悪さで不安を抱いてましたけど。
石井さん来年もやるのかな?鹿島のようにはならないね。
石井さんは鹿島育ちではあっても鹿島のようなしたたかなサッカーは大宮ではできなかっただろうな。大宮には規律の厳しい人や浦和の大槻HCみたいな鬼軍曹的な指導者が向いている気がする。
大前って……清水大宮と……