J1最終節、NHK総合とNHK BS1の中継試合が決まる
Jリーグは12月1日に行うJ1第34節のテレビ放送の追加を発表した。
カシマスタジアムで行う鹿島アントラーズ対サガン鳥栖をNHK総合で、パロマ瑞穂スタジアムで行う名古屋グランパス対湘南ベルマーレをNHK BS1で中継する。
キックオフはいずれも14時。
優勝争い、自動降格圏の争いがすでに決着しているJ1においては、J1参入プレーオフ回避が大きな見どころになる。
現在プレーオフ出場となる16位は名古屋。
しかし14位湘南、15位鳥栖とは同勝ち点で並んでおり、数字上は12位横浜F・マリノス、13位ジュビロ磐田も可能性を残している。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-06631564-gekisaka-socc
「J1最終節、NHK総合とNHK BS1の中継試合が決まる」への、ネット民の反応
まとめ
名古屋VS湘南戦後半から見ものですね…………
以上、J1最終節、NHK総合とNHK BS1の中継試合が決まるのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
J1最終節、NHK総合とNHK BS1の中継試合が決まる
16位決定戦は各チーム自力で脱出出来る可能性があるだけに面白い磐田はアウェーで川崎鳥栖もアウェーで鹿島どちらかが負ければ名古屋vs湘南はドローで残留だけに試合経過で展開が変わるだろう
数字上の16位ラインはあるけどマリノスは得失点差もあるから、0-8とかアホみたいな敗けをしなければ大丈夫なのかな?ただ一方で磐田や鳥栖が早々にやられちゃうと、名古屋と湘南は引き分けでも残留が見えるから展開が変わるかも?同時キックオフの最終節、何が起きますかね。
受信料払っているから当然だわ。
ACL争いの札幌広島戦は北海道ローカル(フジ系のUHB)で放送するからNHKは残留争いかマリノスは事実上圏外だから4チームの熾烈な戦いが楽しみだな
名古屋と湘南が終盤談合試合してたらビハインドだった磐田と鳥栖が終了間際に追い付いて名古屋が16位になる展開希望。
鹿島な…鳥栖とは結構いい試合して来てるんだよね。去年の、暮れも確か鹿島勝利予想ひっくり返して鳥栖勝ったし。金崎が今年移籍したからな…彼が1番モチベーション高く挑んで来るんだろうし鹿島を出た理由もこういうシュチュエーションを望んでたんかな?って想像するよ。両者ドロドロのドロー試合になりそう後…権田のスーパーセーブ連発だろ。
個人的には放送カードは逆の方が良かったような気もするが…。でも,ザッピングしながら観るとします。
三年連続でハラハラドキドキの最終戦を見守る事になるとは、、、頑張れグランパス!!苦手なタイプのチームだけど信じてます!!
鹿島はリーグもACLも全力でやって来たので終わり良ければNHK地上波放送そして地上波はCWCもどっかやって欲しい!バレーボールのジャニタレベイビーやって大赤字やるよりは世界200か国に生中継されるCWCもやった方が黒字になるよ!くだらない、人を馬鹿にするような日本のお笑いより全然マシだ!
勝ち点より、得失点差で危ない磐田。
NHKが中継した試合が全部ドローで磐田がプレーオフ送り、というのが見たい気はする。横浜は14点差以上の負けでないとプレーオフの可能性がないのか。
もう最後に名古屋とか本当にやりたくねえ引き分けなら大丈夫ってジョー、シャビエルにしかも相馬出るかもしれんって名古屋に無失点なんざ無茶な注文勝つ気でいかないと絶対にやられる
まぁ、今回は多くのサポさんがハラハラドキドキで最終節を迎えることになりましたな。しかし、仮に最後のカードを引き当てたとしても、それで終わりではないのが救い。好ゲームを期待したいですねぇ。あと審判、しっかり仕事しや。ぶち壊したらあかんで!
個人的に広島と札幌の試合も観たい!
2画面で見るわ
鹿島-鳥栖戦を地デジでやるなら今月でDAZNを解約しとこう。
鳥栖はかなり厳しい状況かな。相手はアジア王者鹿島、さらにはアウェイ。金崎、トーレスが絶好調だったらわからないけど。
正直優勝争いには遠い中位とかの順位なら、下位に沈んでるけど残留争いが白熱してるの方が、その当該チームのファンとしても楽しい。ただし降格しないことが前提だけど笑
名古屋ー湘南戦が途中から見応えのない試合になっても視聴者の人に理解を頂ける実況解説をしてほしいな。
見ないけどワクワクする!
鹿島ー鳥栖は鳥栖の残留だけじゃなく鹿島のACL圏争いにも関わっているから妥当なカードだな
最終戦は残留直接対戦あり入替戦を巡る争いありACL本戦からの出場圏争いあり。鹿島は天皇杯に優勝すれば来年のACLに本戦から出られるけど、広島と札幌の結果次第だけどリーグ最終戦で本戦出場を決めたいよね。鳥栖も相当の覚悟が必要だね。
NHKはわかってる。
良い試合を譲ってもらえてよかったねダゾーン太っ腹だな
鳥栖はよりによって最終節がアジア王者なのかラスボス感半端ないな
等々力のアウェイ側にもカメラどアップして待機しておけ
金崎を大ブーイングで迎えたい(^^)
まぁ妥当かな、名古屋対湘南の残留争い直接対決は外せないと思ってたし、もう片方は鹿島対鳥栖じゃなくて札幌対広島のACL出場権争い直接対決だと予想してたけど、入れ替え戦枠を重視したってことだな。にしても優勝も自動降格も決まったし、あと楽しめるのは入れ替え戦くらいか。
鹿島もACLに出場できるかどうか3位以内のモチベーションがあるので、いつも通りの全力で戦います。
何か起きるかな?
名古屋-湘南は他会場の状況次第で微妙な展開になるかも知れないし、川崎-磐田と二元中継して欲しい、、、
放送されない磐田が落ちたら面白いね。
磐田次第だけど湘南vs名古屋は泥仕合になるかも。鳥栖は端からドロー狙いのドン引きで勝負ってとこかな。マリノスは大量失点で無い限り残留でしょう。正直、不利なのは磐田、鳥栖でしょうね。
トーレス、がんばれ。
鳥栖も必死だが、鹿島もACLを確実にするためには負けられない。仙台戦も圧勝だし、鹿島のスイッチが入ってしまったね。
近年 稀に見る大混戦・・・最後の1分1秒まで全くわからないハラハラドキドキの残留争い。ただ最終節でのアデッショナルタイム18分とか絶対にやめてほしい。
鹿島vs鳥栖はどっちに先制点が入っても、他会場に影響が出るから面白そう。ACL圏争いの札幌vs広島、残留争いの名古屋vs湘南…それにしても日程くんはスゴいな。
川崎vs磐田は来んかったー結構磐田が危ないと思うんだけどなぁ残留と鹿島のACL権利もかかってるから仕方ないかACL権利の札幌vs広島もいい感じ優勝決まってるけど割りと面白そうな試合がありますね
名古屋VS湘南戦後半から見ものですね…………