1勝で賞金王に?ZOZO巨額マネー、ゴルフ界悩ます
巨額の「ZOZO(ゾゾ)マネー」が、ゴルフ界に波紋を広げている。
米男子プロゴルフのツアー大会が来年10月、日本で初めて開催される。
衣料品通販サイト運営会社「ZOZO」がスポンサーとなるが、賞金総額約11億円を巡り、共催する日本ゴルフツアー機構(JGTO)が頭を悩ませている。
「優勝賞金をそのまま加算したら、一発で賞金王になってしまう」
そう漏らすのはJGTOの宇治重喜理事。
この大会の賞金総額は国内開催では最高の約11億円(975万ドル)で、優勝賞金は約2億円(175万ドル)。
今季国内ツアーの最高賞金総額2億3千万円、優勝賞金5200万円と比べてケタ違いだ。
残り1戦となった今季、賞金ランキング1位を走る今平周吾の獲得金額は約1億3千万円。
年間獲得金額で過去に2億円を超えたのも、尾崎将司(1994、96年度)、伊沢利光(2001年度)、松山英樹(13年度)、池田勇太(16年度)の5回だけだ。
もし、この大会の優勝賞金がそのままの額で加算されると、それだけで賞金王が決まる可能性が高い。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000036-asahi-spo
「1勝で賞金王に?ZOZO巨額マネー、ゴルフ界悩ます」への、ネット民の反応
まとめ
前澤 背がちっちぇ、、、
以上、1勝で賞金王に?ZOZO巨額マネー、ゴルフ界悩ますのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
1勝で賞金王に?ZOZO巨額マネー、ゴルフ界悩ます
これくらいの賞金なら強い人達がかなり出てくるからそう簡単に入賞すら出来ないと思うよ。そんな所で優勝でもしようもんならそれだけの価値はあるでしょ。
ゴルファーには夢が有っていいんじゃない。別にファンの懐がいたむ訳でもないし。要は協会の存在が薄れるのが不都合なんでしょ。
共催なんていう分不相応なことするからそうなる。主催PGA後援JGTOにしてJGTOの賞金ランキングに加算しなければいい。PGAとJGTOとでは賞金額も規模も格もまったく違うことはもうみんな知ってるし、選手もファンも気にしないよ。
バラエティの最終問題みたいだ
1人子供が混じっております
選手は嬉しいと思いますよ。勿論ファンも!そう言うならば、他の試合でもスポンサーが付いてくれるような努力を一層なさるべきだと思います!逆に試合を減らされてのに増やしてくれてありがたいはずですけど。もっと上層部頑張れ!
海外の主力選手が来ればJGTOからの優勝は無いから心配ない。
最終戦で今までのが全部意味なくなる。バラエティのお決まり。
それはそれで ありでしょう。これをきっかけに そんな試合が増える努力をしなければいけないんじゃないかな。
ZOZOさんが、何年も続くとわ思わない。
米プロゴルフツアーで、これだけの賞金となればビッグネームも出場してくるはず。国内のセコセコしたメンバーで何勝もするより価値のある勝利となる。競馬のジャパンカップじゃないけど、どれだけの選手が出てくるのか?これからも継続していけそうなのか?開催してから悩めば良い。
単純にそれでいいと思う。
じゃあJGTOは共催しなきゃ良いじゃん。これくらいの賞金額にすればビッグネームも気合入れて参戦してくれるだろうし、海外メジャーも賞金加算されることを思えば仕方ない事では?以前に藍ちゃんがエビアン優勝して欧州女王になってなかったっけ?
何で日本人勝つ前提?
何か問題ある?
仮に勝てばの場合でしょPGAの強豪がかなり参戦するだろうからまぁ普通に考えれば取り越し苦労でしょ
野球の規定打席みたいな感じで○試合出たらランキング対象とかにしたらどう?
賞金の額が高くなればそれだけ参加者のレベルも上がる。日本ツアー選手がそこで勝てればその額に見合った実力があるということでしょう。
別にいいじゃん年間獲得賞金が1番多い人が賞金王なんだから何もおかしくない
ええやん。実力者が揃いやすいし、高いレベルの戦いが見れるし、その戦いの優勝者が賞金王になっても何らおかしくない。ただZOZOは継続しろよ。一発かますだけの売名目的でスポーツにかかわられるのが一番やっかいだから。
面白いじゃないか。賞金王がシード権をもらったりする指標であることは昔から変わらないのだから、破格の大会があったらそうなるわな。今までだって大なり小なり格差がある中でやってきた制度だろ?これだけディスカウントするなんて道理が合わんし、主催者にも説明つかんだろ
日本ツアーの選手が勝てるのだろうか?
賞金王を取りたければその試合を勝てばいいこと単純でよろしいのでは?元々賞金王は一人だし
試合数の少ない男子プロゴルフツアー、贅沢云えないだろう??有り難くお受けすべきだろう!!
日本ツアーの選手が勝つことはないから心配ご無用
いいじゃん。何が悪い。向こうのトッププレーヤーが来て試合するんでしょ?勝てばPGAのシードも取れる。選手には最高の舞台だよ。まあ、勝てないだろうけどね。
まず日本ツアー選手が優勝出来るとは思えないが。優勝すれば凄い事だし、そのまま2億加算でいいと思うのだが。それだけ価値があると思うし。全額加算しないという意味がわからない。
賞金王と実力No. 1は一致してるのかな?ゴルフは不思議なスポーツやなあ。メデイアも勝利数よりもこっちを大騒ぎする勝利数ね。それがその世界の常識なのか?ま、野球もリーグ戦と日本シリーズあるもんね。メデイアの取り上げ方みるとどっちが価値あるのかようわからん。
PGAの選手に勝てる日本人が出てくれば、賞金王もくれてやればいいだろ
だいたいUSPGAのプロが多くでてる試合で、ラッキーパンチ的に勝てることはないから。気にしなくていいでしょ笑もし日本人が勝てるなら、その時点である程度賞金も積み重ねてるだろうし。みんな納得する賞金王になるのではないでしょうか?
選手側からしたらめちゃくちゃやる気が出る大会ではないかな。ここで勝つというひとつの目標になる。
プロなんだから。前澤批判したいのかな?
PGAと共催でそれなりの選手がくるねんから、そこで優勝したら、賞金王っていうのでもええと思うで。選手とすれば賞金がでかいのは有難い事この上ない。
確かに悩ましいけど、賞金王=実力が日本一ってわけじゃないんだから巨額の大会は夢があって良いと思う。
いやいや。日本人が優勝できるとでも?もし仮に優勝できたら、それはもう賞金王でいいじゃないか。
日本でUSPGAツアーの大会をやるってことは、そうなることは当然の想定内でしょ。変えるとしたら賞金王って制度そのものをポイント制度って切り替えるかどうか。
JGTOの選手が優勝することはないから悩まなくても大丈夫。ベスト10も怪しい。
前澤 背がちっちぇ、、、