トロロッソ・ホンダF1のシートを喪失したハートレーがコメントを発表「自分に誇りを持って次に進む」“やり残した仕事”に諦めきれない思いも
トロロッソ・ホンダF1を離れることが決まったブレンドン・ハートレーがコメントを発表、F1でやり残したことはあるものの、胸を張って次の道へと進んでいきたいと語った。
トロロッソは2018年F1最終戦アブダビGP後の月曜、ダニール・クビアトのチームメイトとしてアレクサンダー・アルボンの起用を発表した。
これにより、2019年にハートレーがF1で走れる可能性はなくなった。
チームの発表を受け、ハートレーはSNSを通して次のようなコメントを発表した。
「日曜に、僕は胸を張って、サーキットを後にした。
自分のここまでのストーリー、そして旅路を心から誇りに思っている。
F1でやり残した仕事があるという気持ちはあるけれど、当面、それは保留しておこう」
「今まで障害にぶつかった経験はあるし、困難な状況に遭うことで人はより強くなれると、僕は固く信じている。
同時に、母国ニュージーランドのサポートクルー、家族、友人、妻の存在は大きな助けになった」
「トレーナーのリッチ、そしてトロロッソの人たちに感謝する。
500人にもおよぶスタッフのほとんど全員と一緒に過ごし、ともに働くことができて楽しかった。
エンジニアリングチームの人たち、メカニック、マーケティング、PR、ロジスティクス担当、ホスピタリティクルー、ファクトリースタッフ、そしてもちろんホンダ・レーシングの人たちにもお礼を言いたい」
「今年は世界中のファンから応援してもらった。
彼らにも心から感謝している」
「僕のストーリーには、これから書き込んでいくページがたくさん残っている。
次のチャプターで、チャンスを最大限に生かしていきたい」
ハートレーの2019年のプランは現時点では明らかになっていない。
[オートスポーツweb ]ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-00434844-rcg-moto
「トロロッソ・ホンダF1のシートを喪失したハートレーがコメントを発表「自分に誇りを持って次に進む」“やり残した仕事”に諦めきれない思いも」への、ネット民の反応
まとめ
お疲れ様でした。そしてありがとう。
以上、トロロッソ・ホンダF1のシートを喪失したハートレーがコメントを発表「自分に誇りを持って次に進む」“やり残した仕事”に諦めきれない思いものまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
トロロッソ・ホンダF1のシートを喪失したハートレーがコメントを発表「自分に誇りを持って次に進む」“やり残した仕事”に諦めきれない思いも
PU供給先が変わって1年目のホンダにとってもハートレーの存在は大きかったと思う。彼の人間性は日本人と波長合うのかも。早さや結果はもちろん大事。でも不満もあったろうにそれを外に出さず、黙々と仕事に取り組む姿は結果が出なくても応援する日本のファンがその証。次のフィールドでも是非がばってほしい。
ハートレーさんの献身的な仕事ぶりファンのみんなの記憶に深く刻まれただろうね。
本人にはいつ伝えていたのかは気になるところだねぇ。最後まで優等生っぽくて優しいハートレーで良かった。どのカテゴリーに行くかはわからないけど今後もジンワリと応援させてもらいます。
SGT来ないかな。箱のレースの実力は分かってるし見てみたいよね。
ハートレーお疲れさん。トロロッソでリザーブ兼開発ドライバーとかは無いのかな?シート喪失は残念だけど、どのレースに参戦しても引き続き応援し続けるよ。がんばれ!!
チームはもっと早く次のドライバーを決めてあげるべきだった。今からの就活は難しい。まぁ、違約金たっぷり支払ってあげて欲しいなぁ。
F1だけがレースじゃない。やっぱりハートレーにはバトンみたいにホンダと関係を続けて行って欲しい️まずはスーパーフォーミュラかGTで
立ち位置からもハートレイの人柄が伺える。
もう一年。チャンスを、あたえてほしかった。誠実な人柄は鈴鹿でも見受けられた。本当にありがとう、そして近く勇姿を見たい、HONDAさん、インディとかシートを、お願いしたい。昨日は私は凹んだ
どんなカテゴリーに行っても応援し続けます。ナイスガイ!
ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。ホンダのモーターホームにも顔を出して食事したり人がらの良さは感じてました。違うカテゴリーでも頑張ってください。ガスリーは最後にワガママが出ましたね。来年はチームメイトも癖のある若者だからぶつかったらチームは大変だろうな
ホンダさん、ハートレーをとれませんかね?こんなにナイスガイで、ホンダをリスペクトしてPUを育ててくれたハートレーを、レッドブルが手放したからって、ホンダもあっさり手放してしまっていいの?ホンダの別カテとか頼みます。ハートレーファンとしては、ホンダで表彰台にあがるハートレーが見たいです。
お疲れ様でした!応援してますよ.+*:゚+。.☆頑張ってね!!!
すぐにでもスーパーフォーミュラ参戦のニュースが聞きたい・・
過去のレース経歴、人間性、マシンやタイヤに対するマネジメントを鑑みると、まさにSUPER GTに向いてるドライバーだと思うのだけど。ホンダさんどこかねじ込んでくれないかなー?
お疲れ様でした。本当に我慢してチームに貢献してくれたと思います、ありがとう。来年以降にも良いレースが出来ることを心から願うし応援します。
ハト君一年間お疲れ様でした。 爽やかな風をありがとう(^o^)/記録よりも記憶に残るドライバーでしたね。別れのコメントもポジティブだ♪ ハートレー、グッジョブd(>∀<)b
ハートレーを応援していて、今年は久々に興奮出来た一年だった。結果こそ出せなかったが何故か非常に楽しくF1を観ることが出来た。来年はF1には居ないのは寂しいが、日本で走る事があるなら応援しに行きたい。ありがとう、お疲れ様ブレンドン!
スーパーフォーミュラか、スーパーGTのホンダ系のチームに入ってほしい
不運もあり なかなか 良い結果が出ませんでしたがチームに対しての貢献度は 素晴らしいものが あったと思いますお疲れ様でした ハートレー(^^)
本当にお疲れ様でした。 チームプレイヤーでめげずに素晴らしかったです。 赤べこ号も忘れません。もてぎであなたに会えるのを楽しみにしています。
ハトが成功するのは時間の問題だね。
人柄な人でしたね。だからこそ、F1では厳しかったでしょうか。図太いヤツが生き残る世界です。ただし、予選タイムだけは言い訳は効かないですね。これは実力です。違うステージで来季活躍できることを祈っています。
ハートレイさん、お疲れ様でした!あなたの素敵な笑顔や優しい人柄にたくさんの人達が癒やされ救われたはずです。別カテゴリーで戦うことになってもずっと応援しますね。頑張ってくださいね!
ありがとうハートレー。今年1年楽しめました。
写真は端から二番目。チーム内での扱いはそんなもんだったんだろ。鈴鹿の予選は天晴れでした。この後はぜひ日本での活躍の場を探してもらいたい。
ハートレーお疲れさまでした。 しかしよくこんなに良い性格でここまでこれたもんだ。素晴らしい。(;^_^A 闘志をむき出しにすれば、楽々と成績があがるかも(^O^)
F1では結果が出せなかっただけでしょう。 其ほどタイムは悪くはなかったからね。
彼はシングルシーターでは大器晩成型で性質的にも耐久向きだと思う。ホンダは彼の経歴生かしインディやスーパーGTでのサポートやスーパーフォーミュラ、F1での開発に生かせる道を紹介して頂きたい。
彼に才能があるのは間違いない。経歴も文句ない。ただF1向きではなかったとは思う。必ず活躍の場はあると思うので今後も頑張ってほしい。お疲れ様でした!
お疲れ様でした!良い人だけど、F1では厳しかったですね。でも、だから、このシーズンはトロロッソホンダ目線で、見てました。
F1では良い結果は出なかったけどハートレイの経歴は凄いの一言です。貴方なら直ぐにでも新しい挑戦を手にすることが出来るよ
チームを去る時の惜別のコメントとしては模範的なほどに爽やかですね。こういうコメントを読むと彼のセカンドステージも応援したくなるし、また彼のレースを見たくなります。スーパーGTやスーパーフォーミュラに来ないかなあ。応援しに行くよ!
お疲れ様でした。速さというところでは結果が出せませんでしたけど、ハートレーの誠実でチームプレーに徹した仕事ぶりは評価されるべきだと思います。どのカテゴリーにいっても大丈夫だと思いますが、今はゆっくり休んでください。
スーパーGTに来い!!!NSXに乗れハートレー箱車なら速いはず君は
シュミレーションなり、テスターなりで残ってほしいです。一発の速さは無いかも知れませんが、安定感とフィードバック能力には定評がありますし、何よりホンダを知っています。
お疲れ様でした。耐久レースでまたすばらしいパフォーマンスを見せてほしい。
ハートレーお疲れ様でした!少なくとも私の心には残りました次もどこかホンダ系で走ってくれれば嬉しいです。これからも頑張ってください
お疲れ様でした。そしてありがとう。