日ハム公文が大幅アップの4100万円でサイン「50試合を続けることが大事」
チーム最多の57試合に登板し2勝0敗11ホールド、防御率2.17をマーク
日本ハムの公文克彦投手が30日、札幌の球団事務所で契約更改交渉に臨み、1730万円から2370万円増の4100万円でサインした(金額は推定)。
倍増以上の大幅アップに6年目左腕の頬が思わず緩んだ。
「思っていたよりも評価してもらい、うれしかったです。
去年よりいい場面で投げさせてもらったのが自分のモチベーションになったのかなと思います」とキャリアハイを刻んだシーズンを振り返った。
巨人から移籍2年目の今季は開幕直後に不振に陥って2軍降格したものの、体重移動を微調整して4月20日に再昇格すると安定感のある投球を続けた。
チーム最多の57試合に登板して2勝0敗11ホールド、防御率2.17と圧巻の成績を残した。
大躍進の影には、同じリリーフ左腕の存在があった。
11年連続50試合以上登板を続けている宮西尚生投手だ。
セットアッパーとして修羅場をくぐり抜けてきた鉄腕から、場面に応じた攻め方、考え方を教わっている。
8月22日西武戦で浅村に逆転満塁本塁打を許した後にも2人で話し合ったという。
「(この場面は)勝ち越されなければいいとか、そういう感じの考え方を持って、(もう一方では)悪い状況も考えながら、そうならないように。
それまでは(目の前の)バッターだけになっていましたが、もっと周りを見ることができれば、自分も楽になると思います」と公文は話す。
来季も師匠の背中をとことん追いかける。
「宮西さんみたいに50試合を続けることが大事だと思うので」と来季の目標に掲げたのは今季に続く2年連続の50試合登板。
さらに「やる以上は宮西さんの投げているポジションでは投げたいと思います。
数字もそうですし、宮西さんを目標としてできればいい」。
来季も最強左腕コンビでフル回転するつもりだ。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00258255-fullcount-base
「日ハム公文が大幅アップの4100万円でサイン「50試合を続けることが大事」」への、ネット民の反応
まとめ
コーチも評価してあげて。
以上、日ハム公文が大幅アップの4100万円でサイン「50試合を続けることが大事」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
日ハム公文が大幅アップの4100万円でサイン「50試合を続けることが大事」
公文といい、大田といい、トレードを機に活躍して今やチームに無くてはならない選手になったよな。 トレードや人的補償で移籍した選手が活躍するのを見るのはええなぁ。
勝ち試合に出せる中継ぎ左腕が2枚いるチームはあんまりないよね。今年はブルペン陣が本当によかった。
元巨人選手がどんどん他球団で活躍したら、図らずもスカウト陣の眼は間違ってないのが証明されますね。と言うことは指導力が…
大勝トレードだな
公文はハムのブルペンに欠かせない存在になりつつある。来年も50試合以上登板できるようにガンバレ。
今年、投手で成長したのは、公文、石直、ロドリゲスだと思う。公文先生、来年もよろしくお願いします。
たらればだし、あのまま巨人にいたらどうなったかわからないのは承知の上で、一岡に公文と移籍してなければ巨人のリリーフ陣は盤石だった
本当に助けられた一年だった、、来年もまた応援してます!
ホントにジャイアンツは公文、大田、一岡といい選手を飼い殺しにしてたんだなぁ。
よく育ちます。
公文選手、来年も頼んます!宮西の負担が減り公文にも自信がつく、まさにWinWin!来年はもっと勝ちパターンにもくい込んで来てくれればトンキン劇場見なくて済むし…
宮西が安定してたのは公文が気用法問わずにタフネスさを見せてくれたおかげでもある来季も頼りにしてる
すまんが、もううちの可愛い公文はどこへもやらん。どこへもやらんぞ。
大田も公文も投打で必要不可欠な選手になったというわけか
巨人に居るより良かったね。
宮西のみだと、このあとの展開次第では、、、ってこともあったけど、公文投手が今シーズン安定してたので、宮西投手の起用にも休ませたりできて良かったと思う。
吉井の評価されていた部分がリリーフの酷使を避ける運用だと思うけど、他の投手への配慮で生まれる歪みを一手に引き受けてくれた公文の存在ありきだったと思う。今年の活躍を踏まえて公文はもう便利屋で使っていい投手ではないし、来季はもっと大事に使いたい。
巨人から日ハムに来て正解だったね巨人に居たらこんなに評価して貰えたかな?
大田と共に巨人から移籍して飛躍した選手。嬉しい限りです。来季は師匠でもある宮西を超えるピッチングを!
公文がいてくれたから宮西の負担をかなり軽減出来たし、宮西に休養日を設けることも出来るようになった。どんな展開でも行くことが出来るから、左の谷元的な存在だったな。ただ使い勝手がいい故に首脳陣の使い方が終盤ちょっと雑になってたのが気がかり。来季も宮西というお手本を参考にしつつ宮西のポジションも勝ち取ってやるくらいの意気込みでやっていい。
ピッチャー交代で公文出てきたら『また公文!笑』って思ってたけど、イライラ顔して投球練習→イライラ顔のまま投げ→しっかりおさえてイライラ顔でササッと去っていく姿。イライラ顔が本当にたくましいし、頼りにしてる!!公文がいたから先発も中継ぎもかなり助かったと思う。もちろんファンも。
公文本人が日ハムを選んだ訳じゃないけど 結果としては良かったよね その左腕 日ハムに捧げて下さい
大田泰示選手とともに来季も活躍を期待しております
公文が巨人の時にその投げっぷりとクロスファイアーボールの威力に解説の古田が唸ってたのを思い出す、公文のトレードはまさに巨人の首脳陣の見る目の無さの象徴だった
大田も公文も日ハムに移籍して大活躍、巨人の指導者が悪いのか日ハムの指導者が優秀なのかどっちなんだろう?
5,000万でも良さそうな査定だけど、日ハムは本当査定に関してはシビアだなぁもちろんいい意味でね本人満足、日ハムも満足、ファンも満足する査定をしてくれるオフの楽しみ
欲のない青年だね…
今年の公文の働きを考えたら5000万でも良かったと思うなー
巨人出身の選手は、素晴らしい。
大田、公文とトレード組は本当に結果を出してるね。巨人に行った石川と吉川はさっぱりだなー、、
公文 900万円(巨人時代)→4100万円大田 2100万円(巨人時代)→6000万円ぐらい石川 1000万円(日ハム)→2100万円吉川光男 9500万円(日ハム)→8000万円ぐらいか日ハムのほうが得した感があるが、それでも両者良いトレード
巨人が間抜けじゃなくて日ハムの指導力がいいんやろな
こうなると巨人を出たい若手が増えるだろうね。
公文良かったじゃない!移籍して正解だったね!年棒も上がったし野球人としてしっかりと稼げるようになった!これからも応援するよ!
やっぱ巨人は、そんなもんよ。高い金払って年寄り買って、有望な若手を他に差し上げるという…
やはり、巨人の編成部は無能。巨人が中途で獲得した選手より、出ていった選手の方が活躍する。コーチにも問題がありそう。
讀賣から出された選手はかなりの確率で笑顔になる。
コーチも評価してあげて。