楽天“4番候補”大谷同僚ブラッシュ獲り3番浅村と19年型打線完成へ
新4番は大谷同僚!楽天が新外国人候補として、今季エンゼルスに所属したジャバリ・ブラッシュ外野手(29)の獲得に動くことが2日、分かった。
メジャー3年間で通算8本塁打ながら、マイナーでは通算169発。
一本足打法から繰り出す打球速度は、メジャートップクラスとして知られる。
獲得すれば、浅村栄斗内野手(28)と3、4番コンビを結成する予定で、19年型打線が完成する。
積極補強を続ける楽天が来季の4番候補として、1メートル96、106キロの右の大砲ブラッシュにターゲットを絞った。
石井一久GMが中心となって調査を進めてきたが、11月29日にメジャー40人枠を外れ、近日中にFAとなる見込みだ。
「ビッグ・ダディ」の愛称を持つブラッシュは、今季は大谷が所属するエンゼルスで24試合に出場。
外野のバックアップ要員だったため、打席数は少なく、39打数4安打、打率・103に終わった。
しかし、主戦場の傘下3Aソルトレークでは、83試合で打率・317、29本塁打、68打点の好成績を残した。
最大のセールスポイントは、大谷をも上回る打球速度だ。
今季の平均94・6マイル(約152・2キロ)は、メジャートップの94・7マイル(約152・4キロ)を記録したヤンキースの主砲ジャッジに匹敵する数字で、弾丸のようなライナー性の打球を持ち味としている。
パドレスに在籍した昨季は、メジャーを代表する左腕バムガーナー(ジャイアンツ)からもバックスクリーン直撃弾を放っている。
大柄なわりに、選球眼が良く、日本向き。
まだ29歳と若く、日本で飛躍する可能性は十分ある。
最下位に沈んだ今季の楽天は総得点520が12球団最低。
4番は今江が最多の56試合、ウィーラーが54試合と計7人が務めるなど、クリーンアップを固定できなかった。
そのため、石井GMは打線強化をオフ最大の補強ポイントに掲げ、まずは西武からFA権を行使した打点王・浅村の獲得に成功。
同GMは3番を予定しており「浅村の後ろに圧力をかけられる打者が必要。
そうしないと、勝負を避けられる。
根拠あるオーダーを組みたい」と話していた。
規格外の打球速度と飛距離を誇るブラッシュが4番に座れば、浅村にも相乗効果が生まれる。
若手も新人王の田中、長打力が開花しつつある内田らが力をつけ、ドラフト1位では俊足巧打の辰己(立命大)を獲得した。
打線の中核を担う浅村、ブラッシュの「AB砲」が誕生すれば、最下位からの逆襲を狙う新生イーグルスの戦力は整う。
◆ジャバリ・ブラッシュ1989年7月4日生まれ、米領バージン諸島セントトーマス島出身の29歳。
10年ドラフト8巡目指名でマリナーズ入りし、15年オフにパドレスに移籍、16年4月にメジャーデビュー。
メジャー通算3年で123試合に出場し、打率.186、8本塁打、22打点。
3A通算では打率.274、94本塁打、244打点。
愛称「ビッグ・ダディ」。
1メートル96、106キロ。
右投げ右打ち。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181203-00000005-spnannex-base
「楽天“4番候補”大谷同僚ブラッシュ獲り3番浅村と19年型打線完成へ」への、ネット民の反応
まとめ
ユ-キリス、ゴ-ムズより活躍して欲しいです。
以上、楽天“4番候補”大谷同僚ブラッシュ獲り3番浅村と19年型打線完成へのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
楽天“4番候補”大谷同僚ブラッシュ獲り3番浅村と19年型打線完成へ
ペゲーロ、アマダーを切ってまで獲る選手なのかどうか、使ってみないとわからないね。
もうウィーラーは あてにならないし、浅村加入で外人打者は今までの3人ではなく1人でよくなったから、新外人がハマれば面白い
楽天が来年面白くなりそうですね。とにかくソフトバンクに勝ってください!巨人ファンですが応援してます。
予定通り働けるなら相当楽天強くなるなあ
楽天スカウトはハズレ外国人を取ってくるのが得意なので期待はしない。それでも楽天ファンは毎年飽きもしないで期待している。早く外国人に頼らない打線を確立して欲しい。
石井が引っ張ってくるならと根拠はないけど、期待してしまいます。
楽天は本当に金あるな。ヴィッセル神戸と楽天イーグルスの両方とも補強してるんだもんな。
この新外人が当たったらもう石井GMを一生持ち上げまくるわ
石井はぼけっとしてそうに見えて、実は一番良い仕事するGM。そう思う。
来季はブラッシュの成績次第だな。
一本足打法かあ…タイミング、崩されないかな?
来年の楽天はガラリとチームが変わりそうだな。三木谷の積極的な補強が目立つが、野球だけではなくサッカーの神戸でも、イニエスタやビジャを積極的に補強して話題を集めている。
3Aの成績だけ見ればそこそこできると思う。打球速度が速いということはスイングが速いということ。外のボールを追いかけなければやれると思う。
うーむ、右打者か・・・左の外国人が良かったが・・・ま、ディクソン、アマダーがアテにならんから期待しましょ。
ブラッシュが当たれば浅村と勝負せざるを得ないから相手投手は嫌だな
まずはチームの印象を変えることから始めなきゃどうしようもないので、このような補強を敢行する事については大賛成。適切な補強を行っている気がする。
楽しみですね。浅村の前後が不安でしたからね。
左打者の外国人打者は左投手をあえてぶつけられて失敗に陥るから右打者なら成功しやすいから右打者が良い。外国人もやってみなきゃわからない。
何もしないでそのままより良いですよね。レギュラーが今ほぼ並べられるとこならともかく。とりあえずチームの基礎力は持っとかないと勝負以前になるんですから。
3A無双でメジャーに定着出来ないのは変化球が打てないのだろう。期待薄。大谷以下なことは確かだし。
今年の楽天は一見欲しい欲しい病にように見えるが弱点を把握した上で必要な戦力を獲得していると思う。
最下位に沈んだ楽天と阪神このオフの差はなんなんだ??楽天のヤル気ひしひし伝わる。阪神のヤル気ぜんぜん伝わらん。
外国人は当てにならないのが本音です…浅村君だけでは厳しいのは事実だけど石井氏は仕事してますねぇ〜。
外人助っ人は環境や言葉、文化の違いに順応できない場合があるため、野球以前に衣食住の生活面のサポートが欠かせないと思う。石井GMは自身がメジャーでプレーした経験があるので適切な対応ができるのではないかと期待できそうな気がする。楽天はきっかけさえつかめばそこそこの成績が残せる気がするので頑張ってほしい。
左打者の大砲候補が必要じゃ?という意見多いですが、今年の楽天は左打者がオーダーに多いケースが多かった。田中(両打ち)も含めれば、茂木、島内、ペゲーロ、銀次、藤田、岡島、レギュラーがほとんど左打者。石井さんはバランス取りたいのでは?でも石井さん、現役時代は野球がよくわからないって言ってたけど、なかなかしたたかに戦略進めている印象。ウィークポイントをしっかり穴埋めしてチームの底上げ目指してる感じがします。来季がとても楽しみです!
石井一久が止まらない...大トリは岩隈でしょうけど。
何回も提言してるが、開幕しないと、わからない!悪い例が阪神のロサリオ、意外だったのはDeNA のソト!
色んな意見が有るけど、とにかく来シーズンが楽しみで待ちきれない。
ただの扇風機にならないことに、期待します。
浅村4番で1年回した方がいいこんなん当てにならないわ
3Aでこの成績ならもっとメジャーで出番あってもいいと思うが何か大きな弱点があるのかな?選球眼もいいと書いてあるのを信じるなら尚更不思議。
ブラッシュ日本型外国人に見える。バレンティン再来を望みたい!
新助っ人のツイッター界隈で話題になってたやつだなやっぱ一塁手でなく外野手だったかという感じこの選手は守れるのか知らんがもし辰己が1年目からやれなかった場合、ライトの代替のレベルがグッと落ちるからな一方ファーストサードは飽和してるワクワクロートルじゃなくて良かった。。
エンゼルスの試合をたくさん見たけど全く印象にない
国産左打者が多いので良いと思います
当たり外れあるからな、助っ人は。過度な期待は禁物。
期待したいがただただ帰らないでほしいもし浅村くんとブラッシュがあたるとすごいことになりそう今から楽しみである
ユ-キリス、ゴ-ムズより活躍して欲しいです。