西武、“ポスト浅村”は誰?筆頭は外崎、ドラ3ルーキーも大チャンス?
来季の二塁手候補は外崎、山野辺、山田ら
今年、10年ぶりのリーグ優勝を果たした西武だが、2年連続のリーグ優勝のかかる来季は、二塁手争いがポイントになりそうだ。
不動の正二塁手だった浅村栄斗内野手が楽天へとFA移籍し、現在そこにぽっかりと穴が開いている状況だ。
人的補償やトレードでの補強が思うように運ばなかった場合は、現有戦力の底上げが必須となる。
そこで、ここでは、来季の西武で二塁のレギュラーを争いそうな“ポスト浅村”候補の6人をピックアップする。
○外崎修汰
2018年成績:119試合18本塁打67打点25盗塁打率.287
昨季の成績を軸に考えた場合、来季の正二塁手の有力候補はこの外崎だ。
今年は主に外野(80試合)と三塁(61試合)として出場を重ねたが、二塁手としても15試合に出場している。
また、2017年には二塁手として50試合に出場し、59度の守備機会で無失策と堅実な守備を披露した。
適正に関しての心配は無用と言えそうだ。
それでも二塁手として多くの試合に出場すれば、外野や三塁よりも守備での負担が増す。
元々は遊撃手として一軍に昇格したユーティリティーは、攻守での活躍を維持できるか。
○山野辺翔
2018年ドラフト3位
今年のドラフトで、チームの野手としては最上位の指名を受けた山野辺は、いきなりレギュラー争いの有力候補として期待をかけられている。
大卒社会人であり、現在のチーム状況は入団早々に訪れた大チャンスとも言うことができるだろう。
チームには、入団1年目から長年チームの穴だった遊撃のポジションを埋めた源田という素晴らしい”先例”も存在する。
大卒社会人、ドラフト3位の内野手で機動力と堅守が持ち味と、両者には共通点も多い。
山野辺は先輩と同様の救世主となれるだろうか。
○金子一輝
2018年成績:
(1軍)6試合1本塁打2打点0盗塁打率.357
(2軍)97試合0本塁打29打点16盗塁打率.257
ファームで着実に力をつけている金子一。
今年は5月12日に1軍デビューを飾ると、同22日のソフトバンク戦ではセーブ王・森投手からプロ初安打初本塁打を放ち、パンチ力もアピールした。
◯山田遥楓
2018年成績:
(1軍)14試合1本塁打2打点0盗塁打率.059
(2軍)87試合8本塁打34打点1盗塁打率.264
数字以上のインパクトを残した若獅子として、山田の名前も挙げておきたい。
今年は2軍で8本塁打を放ち、1軍でもプロ初アーチを描いた。
2軍で主に務めたのは遊撃手と三塁手だが、まだ22歳だ。
訪れたチャンスを生かし、熱いプレーでチームを盛り上げたい。
○呉念庭
2018年成績:
(1軍)8試合0本塁打1打点0盗塁打率.091
(2軍)92試合0本塁打40打点7盗塁打率.273
正遊撃手候補の1人として成長が期待されたが、源田の活躍によって一気に立場が厳しくなった呉。
今季は2軍で打率.273、出塁率.381と優れた選球眼を発揮している。
内野全ポジションをこなせる点も持ち味であるだけに、今度こそ競争を勝ち抜きたい。
○水口大地
2018年成績:
(1軍)10試合0本塁打0打点0盗塁打率.000
(2軍)84試合1本塁打21打点15盗塁打率.296
水口は、今年1軍での出場は10試合のみで無安打だった。
56試合に出場して打率.280だった2017年から、一歩後退した印象は否めない。
しかし2軍では二塁手としてチームトップとなる58試合に出場し、3割に迫る打率を残している。
来年の6月には30歳となるだけに、節目のシーズンを過去最高の1年にできるか。
これまでにも、成長した選手が主力の抜けた穴を埋め、チーム全体の底上げにつなげた“好例”が埼玉西武には多数存在する。
ピンチをチャンスに変えて、新時代を担う選手たちが新たな戦力として一本立ちすることを期待したい。
(記事提供:パ・リーグ インサイト)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-00260007-fullcount-base
「西武、“ポスト浅村”は誰?筆頭は外崎、ドラ3ルーキーも大チャンス?」への、ネット民の反応
まとめ
西武の事だから誰か出てくるでしょう
以上、西武、“ポスト浅村”は誰?筆頭は外崎、ドラ3ルーキーも大チャンス?のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
西武、“ポスト浅村”は誰?筆頭は外崎、ドラ3ルーキーも大チャンス?
監督からしたら外崎はホント使いやすいだろうなぁ若手にチャンスを与えることもできるし、選択肢がめちゃくちゃ広がりますね
個人的には西川に期待してます。怪我が治っていれば素晴らしい素材だと思います。
秋山が抜けたらまた外野に戻すことになるだろうから外崎のセカンドは止めた方が良い。そんなにころころポジション変えるなよ。
外崎は外野の方がいい気がするバッティングに専念して欲しいっていうのもあるし、来年秋山がメジャー行く事も考えたら西武の外野を引っ張る立場が1番いいかもまぁ監督の辻さんは言わずと知れたセカンドの名手だしそこら辺の決断は誤る事は無いでしょう笑
外崎は特に足、守備力、パンチ力など総合力では浅村にひけはとらないだろう。守備を固定すればなおさら、しかし若い力も夢があって楽しみいきなり浅村の穴は埋まらないだろうが期待でワクワクするそう見ると浅村が居なくなっても何も悲観する事は無い
シーズン中盤以降は主力のケガ、休養とかで外崎は結局色んなポジションでプレーしてそう
山野辺がどの程度かでほぼ決まるね。ベストは外崎外野で、たまに中村とセカンドのバックアップだと思うけど。外野もいい選手いるからな。期待してる。
外崎は外野で守備の負担を減らし、バッティングを磨いてほしい。将来はクリーンナップで。セカンドは、ドラ3に期待ですね。まずは守備で魅せて欲しい。
投手が出て来ない。誰か1人出て来ないと打つだけでは負ける
他ファンですが、外崎って今季の数字を見ると、フル出場したら近い将来トリプルスリーも夢じゃない感じだね。
外崎さんには是非外野で打撃集中。未来のクリーンナップを担ってほしい。浅村の後の二塁手は山野辺か山田を起用してヤングライオンズ(古いけど笑)復活だ!
外崎は外野で起用してほしい。セカンドに関しては守備だけなら永江なんだけどね、
個人的にはネコ一にやって貰いたいなぁ。ヤフオクの森唯からのバックスクリーンへの初ホームランにすごい将来性を感じた。遥は剛也のサブでサードが良いな。でも、辻監督が外崎に背番号5を付けさせたということが来年を見越してるんじゃないかな?5番辻、6番田辺→5番外崎、6番源田。
永江に固定してセンターラインを強固にして欲しいです。得点力は下がるだろうけど失点も減らせると思うし。
永江はどこ行った?永江の打撃があと少し上がれば永江が一番なんだけどなぁ…外崎は外野がいいよ。
森君もいるし外崎もいるし源田1番にして秋山を3番で使うのもあり。選手はいるので、辻監督の使い方が良ければ来年もワンチャンあると思う。頑張れ!!
もう、永江は忘れられた存在か…
二軍の成績とはいえ、ちょっとしたきっかけで上がってきそうな選手がゴロゴロいるな。そのかわり投手陣は散々だけど。
源田のように辻監督が山野辺を見出すと思う!必ずや…FAで移籍するほど西武ライオンズは指導体制が確立されてるいるという事に気づかされる
あれだけの選手が抜けて、候補がこのメンバーてのが凄い。
個人的には即戦力で取った山野辺に頑張って貰いたい!!安達スカウトが打は右の茂木 守備はカープ菊池タイプと言わせた選手♪トノは外野で負担少なく…サードなら山田も居るし、まだ富士大産のユーティリティ佐藤君も取ったしね♪辻監督が誰を選ぶのか(๑˃̵ᴗ˂̵)
バッティングでの期待度を考えれば、トノは負担の少ない外野で、山野辺と金子一にセカンドを競ってもらい、フィットしなければ窮余の策でトノにお願いするのはどうなのだろう。今シーズンのライオンズはこれまでよりもセンターラインの良さが光った1年でした。それだけに個人的にはセカンドの守備力は重視したいところです。
山野辺が二匹目の源田になるといいなぁ・・・
浅村が抜けて、来年のスタメンが楽しみになった。野手は全く心配ない。よい人材素が揃ってる。問題は投手ですね。
基本、外崎を考えておいて山野辺が想像以上に良かったら外崎をまた外野で使うのもいいと思う。あるいは逆に鈴木、愛斗が良ければ外崎をセカンドに固定出来そう。
秋山流出となると、外崎は外野の守備範囲、強肩を考えれば時期センター候補。来年は出来れば外崎はセンターで秋山ライト、セカンドは若手とルーキーで争ってくれるのが一番いいかなぁ。
いろんなパターンが考えられて、楽しみがいっぱい!上手く回れば、若手がどんどん出てきそうだけど、逆なら秋山以外総崩れしそう。でも辻さんなら上手く回してくれそう。期待して楽しみにしています!
西武、広島は主力がどんどん抜けていくおかげで若手が育ってくれるとも考えられなくもない。逆に巨人は。。。
熊代も入れてあげて。
なんで外崎は今季の成績を載せられて、昨季の成績で考えられてるの?
固定せずに競わせるのが一番。まだ皆若いし。そうやっていい野手が次々と出てきてくれないと困る。出ていく選手多いんだから。
西武はショートだけど石毛が抜けると松井、松井が抜けると中島と(その後ちょっとレギュラーは居なかったが)上手くレギュラーの入れ替えを出来るイメージ
呉って打撃がいいイメージだったけど90試合も出て二軍でホームラン0だったのか。
外崎で行くのでしょうか?。辻さんの本職だったセカンドは来年誰が守るのでしょうかね?、3番は外崎?、森?
外崎は栗山、中村のDH時にレフト、三塁を守って欲しい。当然全試合スタメンで。水口は貴重な場面での代走、守備固め要員と考えたら、度胸がありそうな山田遥楓にセカンドを任せたい。
愛斗と愛也はどんな感じなんだ。
個人的には「獅子男」山田を応援してる。確か先天的に片耳が不自由にも関わらず頑張ってたはず。
外崎でも浅村並みのバッティング力は難しい
西武の事だから誰か出てくるでしょう