戦力外の同期選手に「名刺入れ」を贈った夜菊池涼介ってこういう男
【菊池涼介ってこういう男】親友3人覆面座談会(中)
6年連続6回目のゴールデングラブ賞に輝いた守備の名手、広島・菊池涼介内野手(28)の素顔を親友3人が明かす第2弾。
(構成・山戸英州)
A「優勝決定直後の10月2日は、キクにとって悲しい日だったと思う。
カープに同期入団した同級生の土生(はぶ)翔平外野手(29)が戦力外通告を受けた。
そこで、広島市街地から車で約1時間の場所で土生選手を囲んで食事をすることになった。
昔から時間にはキッチリしているキク(菊池の愛称)だけど、この日に限って集合時間になっても現れない。
土生選手もこれにはさすがにちょっと怒っていた。
すると1時間くらいしてから『ごめんゴメン!』と頭をかきながらキクが到着したんだ」
C「あのとき僕はキクと一緒にいたんだけど、遅刻したのは、あるモノを準備していたから。
土生選手が“第2の人生”を歩むにあたって使えるようにと、一流ブランドの名刺入れ、パスケース、書類バッグの3点を購入してプレゼント。
派手だと持ちにくいと考えて、目立ちにくい色を選んで、それぞれに“S・H”のイニシャル入れてもらっていた。
待ち合わせの場所へ向かう車中で、菊池選手は『翔平、喜ぶかな?』って気が気でない様子だったなあ。
会食の最後にサプライズで手渡したけど、お互い照れていたのが印象的だった」
B「キクは2011年のドラフト2位だけど、無名校(武蔵工大二高、中京学院大)出身。
土生選手は4位だけど地元広島出身で広陵高、早稲田大の超エリートコースを歩んでいて対照的。
2軍の寮生活時代には年下の庄司隼人内野手(28)を交えて、よく食事をしたり遊んだりした、気心がしれた仲間なんだよね。
それでも、プロの世界は厳しい。
土生選手はなかなか1軍で活躍できずに戦力外通告を受けた。
キクが次のキャリアへ進む土生選手を『頑張れ』とあえて明るく送り出していたのが印象的だった」
A「土生選手は同期入団4人(育成は除く)の中で初めての退団選手だからね。
自主トレも一緒だったし、口にはしないけど相当ショックを受けていたと思う」
--同世代は菊池選手を中心にまとまっている印象があるが…
A「そう思うでしょ。
でもキクは『世間では“タナキクマル世代”というけど…われらは“土生世代”だ』とずっと言っている。
土生選手には敬意と親しみを込めて“土生センセイ”とか“スタン・ハブセン”と呼んでいるほど(笑)。
それだけに土生選手の戦力外は周りにいる俺たちも本当に残念だった。
キクは自分が思っていることを口にするのが苦手なタイプだけど、不器用ながらも気持ちを形にしたのが彼らしいと思ったよ」ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00000011-ykf-spo
「戦力外の同期選手に「名刺入れ」を贈った夜菊池涼介ってこういう男」への、ネット民の反応
まとめ
きくちーッ!!ええヤツやん!!
以上、戦力外の同期選手に「名刺入れ」を贈った夜菊池涼介ってこういう男のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
戦力外の同期選手に「名刺入れ」を贈った夜菊池涼介ってこういう男
菊池涼介選手って素晴らしいプレーをするので印象的でしたが、このような同期選手への心配りができる人間性に感動します。広島カープの強さは、こんなところからも生まれて来るのでしょう。
菊池選手のやさしさですよね。一緒にまだプレーしたかったでしょうね。
後輩にはイジって、先輩には甘えるという愛情表現。情の深いところファンには伝わります。
何度も言うが彼は黒田さんにカープを託された男。いずれはカープを何度も優勝に導いたレジェンドとしてカープの歴史に名を刻んでほしい。
めっちゃいい記事だな。普段の菊池ってチャラチャラ軽く見えるけど本当いい奴。優勝した時のスタジアム一周の時も赤松のユニ羽織ってたもんね。
本当は優しいのに照れ隠しをする。そんな人間味の菊地が好きです。ずっとカープにいて欲しい。
うぅ( ;∀;)目からカープ坊やが
やっぱ土生さんでしたね。娘が土生さんファンでずっと応援していました。戦力外になってしまわれたのはとても悲しいです。菊池選手、本当に優しいですね。これからも土生世代のみなさん頑張ってください。
菊池には何とも言えない人間味があって心温まります。黒田さん、新井さん、そして菊池、素晴らしい人たちがいるカープはすごい球団だと思います。
守備は破天荒、トーク能力に長けたやんちゃ坊主。でも同時に誰より気遣い上手なイメージもあります。今回のエピソードはやっぱりそうだよね、と思わせてくれました。出来れば彼にはずっとカープの一員でいて欲しい。
キクさんは、一昨年も先輩廣瀬さんの引退式に泣いて見送ったり、新井さんを兄の様に慕ったり。人一倍気を遣う分、すごくデリケートな人だと思うし、人との別れが辛い人情派だと思う。今年はキクマルとして長年コンビだった同期の丸さんや、同期のリーダー土生さんがいなくなり、本当に辛いだろうね。来年、丸さんの打席でファインプレー出来るだろうか。 そう思うと、別れも多いし、味方が敵になるし、生存競争以外にも辛いお仕事だね。
土生選手もスコアラーとして球団に残ることになった。スコアラーからスカウトに転属もあるしプレゼントは有効活用されそう。ポジションは変ったけどチームには残れるし、そこで1年1年勝負だから。やることは変るが目的は変らない。
こういう逸話が常に出てくるね。本当に素晴らしい選手。
菊池がカープに居てくれてることがどれだけ有り難いことか、新井さんとの出会いも菊池のリーダーシップはみがきがかかったんだと思います。ジャパンでも稲葉監督の信頼を得ているし、来年も家族のような雰囲気で優勝できそう。
菊池選手は誤解されている。私も最近まで誤解していた。こういう事が出来る人なんですよね。ごめんなさい。
菊池もマル同様、FAで広島を去るのかねえ?? 野村謙二郎や緒方、前田智徳の様にカープに骨を埋める様な一流選手が出てきて欲しいものだね。
良い話だなあ。菊池はいつも飄々としていたずら好きみたいに思われてるけど。仲間思いで優しく熱い男。
イタズラ好きとかひょうきんなのイメージあるけど、時間を守るとかサプライズも、しっかり相手を思って買ってあげてるのを見ると、人格的にも素晴らしい人なんだなぁ
タナキクマルだとどうしても丸がリーダーって思われるかも知れないけど、実際にはカープのリーダーは菊池なんだよね。
こういう配慮というか気配りが出来る人は周りから愛される。周りの人がそういう人が多いから自分も人に出来るんだろうね。土生さんも喜んでおられると思う。
菊池に好感が湧く!生涯カープ愛を貫いてほしい選手。お金をいくら払ってでもカープに残ってもらわないといけない選手。
義理人情に厚くて優しくていたずら好きで実は周囲をよく見ていて気配りもできる本当に人間として素敵な選手だと改めて思いました!男にモテる男は素敵ですよね。顔だっていいしプレーも一流なのに、なんで結婚しないのか不思議でしょうがない(笑)
彼の代わりはいないカープを変えてくれた大恩人菊池が流出したらカープは終わるよ
菊池には生涯カープを貫いてほしいそれくらいのお金を出してあげて
菊池選手の代わりはいないです。他球団の試合をみると、菊池選手ならアウトだな!と思う場面が多々あります。どうか、FAしないで!しないようにして!と今から願うばかりです。
前田健太選手も別のチームで戦力外になった同級生選手に対して同じように一流ブランドの名刺入れをプレゼントしていました。
心が温まる話ですね。
涙の出る話だなあ…。広陵時代の土生は「いい選手だなあ。」と思ってたけどなあ…。お互いに頑張ってください。
菊池って、顔は髭面で強面に見えるけど、やることがかわいいよね(^^)今回の件とか、新井さんを思いっきりハグとか、新井さんのロッカーにいたずらとかwこの人こそカープにずっと残ってほしいな…来年やっぱり出ていっちゃうのかな…カープファンの自分としてはFAで出ていかれるのは、裏切られたとか、怒り、憎しみを感じるよりも、この寂しさがつらいのよね (T_T)
なんか涙出そう、いいチームだね。
今のカープの現役の選手で一番華があるのは菊池かな監督の道もあるかもしれない
本当に仲間思いの優しい人だなぁ…と思います。土生さん、第二の人生も頑張ってくださいね。
金のために他球団に出て行く男もいれば、こんな風に粋なことをできる男もいる。
赤松にしろ新井さんにしろ菊池の人間味溢れるエピソードは多いね。去年と今年の打撃成績は良くないんだけど、守備や小技はもちろんムードメーカー的な人柄が稲葉監督にも評価され日本代表に選ばれてるんだろうなと思ってる。丸や新井さんがいなくなる来年、菊池が気負いすぎて疲れないか心配だわ。年上の赤松や小窪、下水流、松山などが菊池の精神面を支えて欲しいね。
キクさんほんと大好きだなぁ。。ずっとずっとカープにいて欲しい!!
菊池は丸と違って、素直でわかりやすい性格だと思う。来年のFAが怖いけど、丸みたいに後味悪いやり方はしないような気がする。
心が温まるね。ヤンチャなムードメーカーってイメージだけど本当優しいんだね。来年FAだけど残留してほしいよなあ。
きくちーッ!!ええヤツやん!!