J2昇格の鹿児島に激震…三浦泰年監督の退任決定、クラブは功績に感謝
鹿児島ユナイテッドFCは5日、三浦泰年監督と今季の契約満了後、来季の契約を更新しないことで合意したと発表した。
同監督は今季、鹿児島をクラブ史上初のJ2昇格に導いていた。
退団が決まり、三浦監督は鹿児島のクラブ公式HPでコメントを発表。
周囲への感謝を述べている。
「この度、契約満了となり、退団することになりました。
この2年間でJ2昇格という目標を達成できたのは、たくさんの方々が支えてくれたおかげだと思っています。
決して、自分たちだけのJ2昇格ではありません。
2年間という短い時間ではありましたが、充実した良い時間を過ごせたことを感謝しています。
今後も新天地があれば、そこで自分の道を走り続けていきたいと思っています。
2年間、ありがとうございました」
また、鹿児島の代表を務める徳重剛氏もコメントを発表し、三浦監督に感謝の意を表した。
「2年間、この鹿児島の地で、ピッチ内外でプロのサッカー人としてあるべき姿を示し続け、揺るぎない信念と絶えまない努力で指導に当たり、クラブを次なるステージに引き上げて頂いたことに心より感謝いたします。
これからのご活躍を祈念しております」
三浦監督は現在53歳。
これまではギラヴァンツ北九州や東京ヴェルディなどで指導した経験を持つ。
鹿児島の指揮官には2017年に就任した。
同年の明治安田生命J3リーグは4位。
今季は2位に入り、クラブ史上初のJ2昇格を果たしたが、来季は新監督の下でJ2を戦うこととなっている。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00873029-soccerk-socc
「J2昇格の鹿児島に激震…三浦泰年監督の退任決定、クラブは功績に感謝」への、ネット民の反応
まとめ
鹿児島はファンが熱いイメージ。
以上、J2昇格の鹿児島に激震…三浦泰年監督の退任決定、クラブは功績に感謝のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
J2昇格の鹿児島に激震…三浦泰年監督の退任決定、クラブは功績に感謝
この人のJ2の実績をみたら…切って当然。
いよいよJ1昇格請負人の小林監督の登場か?
ありがとさげもす。
ヤッさんて不運の監督よね、ギラヴァンツ時代といい今回の鹿児島といい。ツイてないよなー
この人が優秀と思った事は一度もない。そして、よいオファーがあれば平気でそっちに行く人。
北九州のときも、これからというときに退任したような気がする。
J3では2位になれたが、J2を戦うには乏しい戦力来期も指揮して責任取らされるより、ココで退任した方が今後に繋がると判断したのだろう
俺は好きだから、他のチームで監督をやってもらいたいな。藤枝を強くしてくれ!
武田は監督してくれんかな?
ま、引き抜きだろう。
せっかく昇格したのに体制を変えると、また降格したチーム沢山 あるのに、何故変える?
退任には意外だけど、ヤスさんってこれからって時にいなくなる事多いような。鹿児島はJ2厳しいと思うけどな。
たまにあることだけど、ビックリしたな。次の監督どうするんだろ?そして、ヤスはいずこへ。ストーブリーグらしくなってきました。
仕方ないです!クラブのオーナーさん達が決めたことですから!実績で他のクラブに売り込めるチャンスではないでしょうか?
藤枝で監督していた大石篤人がいいと思う。あのメンバーで天皇杯のエスパルス戦で見せた試合は圧巻だった!
あら、びっくり!J2昇格したので、来シーズンも鹿児島で監督やられるのかと思っていましたが…。
ヤスには魅力的なオファーがあったからの出来事かな。
J2で勝っていくにはちゃんとした監督でないと勝てない。
いや、妥当な結果。彼はあくまで「並み」の指導者。ファンが感情論だけで援護してるだけで・・・実際は、安定してるが、向上はしていないしマンネリしてたし、切るなら今がベスト。これで一新されるし、逆にコ楽しみだとファンなら捉えるべき。「ことなかれ主義」集団の日本人は安定さえしてれば良しとするが、それはフットボールの世界では通用しない。
なんだと・・・。
レフリーに文句を言っている印象しかない。ご自分で運営している育成チームの指導時も同じ!
アラベス繋がりでスペイン人監督でも来てくれれば嬉しい
ん?一体何があったんだ?あれだけ監督共々喜んでたのに…
兄弟対決も見たかったので残念。良いオファーがあったのかな。
カズもそうやけど老けましたな。
どう~も、東京V監督時代の、自軍選手が危険スライディングで讃岐の選手に大怪我をさせた時の「そんなヘタクソを出してるからそうなるんだろうが!」の暴言のイメージが立って好きになれない、この人。
良く書かれているが、指導者として長続きしないイメージしかない。
来年の降格も。。。
やっさんはあんまり長いこと監督をしない方が良い。ながくてちょうど2年。短い間で結果出せるって感じ
これぐらいのチームの監督で年俸ってどの程度なんだろ。現役時代とのギャップすごそう。
他にオファーがあったか、もしくは、J2で戦う上での戦力補強で監督の思い描く補強が出来ないんでしょうね(クラブの資金的な問題もあるかと)
三浦がどこかに引き抜かれた可能性が高そう
福岡?大宮?北九州?
詳しく無くてすいませんが昇格して切られるってなんでですか?
ヴェルディで監督やってる時に、讃岐との練習試合でヤクザみたいな事言ってた人だよね?J2じゃ通用しないから切ったかな
熱血漢の良い監督だと思ってましたが残念昇格1年目はチームの勝手知りうる方として続投して欲しかった監督、フロントの考えもあるのでしょうがないでしょうがただ、これで新監督、選手補強が中途半端だとフロントの責任という話県民に愛されるチームにしたいならフロントも覚悟を持ってチーム作りをすることを願う
昇格請負人小林監督に1票!
いいオファー来ちゃったか。今、来期の監督が未定なのはどこだ!?
鹿児島はファンが熱いイメージ。