浦和が鹿島との決戦制す!来季ACL出場に王手…仙台は初の決勝進出/天皇杯
天皇杯全日本サッカー選手権大会の準決勝が5日に行われ、浦和レッズが鹿島アントラーズに1-0で勝利し、3大会ぶりの決勝進出を決めた。
浦和は1日のJ1最終節で温存していた興梠慎三と武藤雄樹の前線2人を先発で起用。
ベストメンバーで因縁の対決に臨む。
一方の鹿島は内田篤人がスタメン入り。
約2カ月ぶりの公式戦復帰を果たした。
鈴木優磨、セルジーニョら主力も揃って先発に入った。
立ち上がりから攻勢を仕掛けたのは鹿島。
11分、永木亮太の左CKに山本脩斗が頭で合わせたが、枠をわずかに外れた。
19分には内田の高速クロスに西大伍が飛び込んだが、枠を大きく外してしまった。
しかし、先にゴールを奪ったのは浦和だった。
27分、右CKを得るとキッカーは柏木陽介。
10番の正確なボールにマウリシオが打点の高いヘッドで合わせ、浦和が先制に成功した。
1点リードで前半を折り返した浦和だったが、後半序盤に興梠慎三が足を痛め、李忠成との交代を余儀なくされた。
63分にも武藤が倒れ込んでしまい、プレー続行不可能に。
代わりに柴戸海がピッチに立った。
さらに69分、青木拓矢がセルジーニョと接触した際に負傷。
阿部勇樹が交代で入った。
浦和はケガで3人の交代枠を使う苦しい状況となった。
両チーム25分以上、シュートがなく試合はこう着状態に。
浦和はコンパクトな守備陣形を取って、鹿島の反撃を阻止。
一発のカウンターからとどめの2点目を奪いに行く姿勢を見せる。
一方の鹿島は、土居聖真と安西幸輝を投入し、サイドから攻勢を強めるが、浦和の球際の激しさに前へ進むことができない。
後半アディショナルタイムにビッグチャンスを迎えたが、決めきれず。
結局試合はそのまま終了。
浦和が鹿島を1-0で下し、3大会ぶりの決勝進出を手にした。
また、もう一つの準決勝、ベガルタ仙台とモンテディオ山形のみちのくダービーは、打ち合いとなったが、最後は仙台がJ1の貫禄を見せつけ、3-2で勝利。
初のファイナル行きを決めた。
この結果、決勝カードは浦和と仙台に決定。
ファイナルは9日に埼玉スタジアム2002で行われる。
■試合結果
浦和レッズ 1-0 鹿島アントラーズ
ベガルタ仙台 3-2 モンテディオ山形
■決勝日程
12/9(日)
18:00 浦和 vs 仙台(埼玉)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00010010-goal-socc
「浦和が鹿島との決戦制す!来季ACL出場に王手…仙台は初の決勝進出/天皇杯」への、ネット民の反応
まとめ
レッズACLで観たいぞ
以上、浦和が鹿島との決戦制す!来季ACL出場に王手…仙台は初の決勝進出/天皇杯のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
浦和が鹿島との決戦制す!来季ACL出場に王手…仙台は初の決勝進出/天皇杯
浦和が実践したのは、「鹿島る」いつも自分たちがやってることを、浦和にやられて、キレまくってる鹿島サポの多さにワロタw
天皇杯が元日じゃないというのはどうも気分が出ないね。
仙台おめでとう!地味でテレビにも話題が上がらないけど東北魂見せてください。
完全アウェイのサイタマスタジアムだが仙台がどれくらい戦えるのか見ものですな。浦和は李がゴール決めそう!
仙台頑張れ~
本当に意地と意地の戦いだった。興梠、青木、武藤、皆心配だがあと1試合でもう今季は終わり。ここで力を見せるときだ。天皇杯取るぞ。
一番がっかりしてるのは札幌サポだったりして
こうなりゃ仙台に優勝してほしい。埼スタで浦和を下して優勝なんて、最高じゃないか。
ジャッジぶれぶれ。そこが唯一のダメだった試合。両チームともよく戦ってた。浦和は怪我人続出で決勝は大丈夫かね。カード使いきった後は良く倒れても時間稼いで起き上がってるから戦術かもしれないけど。協会としては浦和にACL行ってほしいだろうから今日の結果は満足だろうけど仙台が天皇杯獲ったりして。
ハイインテンシティで両チームメンタル的にもハードな試合でしたね。浦和得意のセットプレーが試合を決めましたけど、レベルの高い素晴らしい試合でした。鹿島は激動の一年でしたけど、CWCでレアル相手にジャイキリを期待してるし、浦和も天皇杯決勝を頑張って欲しいです!
ブレブレ・ガタガタなクソジャッジ基準でも、選手達が暴力的にならない引き締まった良いゲームだった。あと、大岩は最優秀監督を返上したほうがいい。
鹿島はACL制覇後は腑抜け状態で勝つ気が感じられない無様な試合。遠藤は攻撃に蓋をするし晶子は心ここにあらずみたいな軽率なプレーでリズムを壊す。最大は遠藤より先に永木を下げたせいで安部が前に行けなくなった。素人からみてもなんでと思った。去年は中村、今年は遠藤に執着して国内タイトルを全て失った。せめてCWCは初戦突破してくれ。
鹿島には天が与えた恵みの負けなのでは。優磨が心配ではあるけど。みんな休んだ方が良い。
ふざけたジャッジ!
仙台に初タイトル獲得してほしいね。
これで札幌のACL行きはなくなり広島と鹿島がACLプレーオフ行きか。ここ3年はACLプレーオフが決まったクラブは次の年、今年の柏のように苦戦しているけど今年は鹿島のCWC出場のおかげで天皇杯が早く終わるのとアジアカップのおかげでACLプレーオフがいつもより遅いのでいつもよりオフが取れるのが救いかな。(代表選手は大変だけど)
言うほど鹿島は選手層厚くないからね。そしてケガ人多いし。まぁ、CWCまで1試合抜けて調整出来ると取るしかないでしょう。リーグ最終戦で主力休ませたオズの作戦勝ちだね。
仙台の関口は一年の間に二つの天皇杯を獲得できるかもしれんのか・・・
マウリシオへのボールはドンピシャで見事だった。自分は鹿島サポだがやはり過密日程は難しいね。土曜日の最終節から引き続きレオ、健斗、さらに満男が負傷って状況があまりにもハードだよ。ポジティブに捉えるなら9日が空いたからCWCへの調整には良いって考えるようにしたいかな。決勝は浦和さん、仙台さんの戦いって事で9日はどういう展開になるのかな。
鹿島にセットプレーでゴールでの1-0で勝つ時代が来るなんて浦和も優勝癖がついてきた証拠だね。ただ、442の相手にはシステム上勝ちやすいので、勝てただけで、仙台渡邉晋には浦和の穴は前回の対戦で見事に突かれてたので、鹿島より仙台の方が今の浦和としてはやりづらい。
決勝自体は楽しみなんだけど、どうやらNHK地上波での中継が無いようだ(BS1ではあるみたいだけど)。鹿島の日程の関係もあるだろうけど、地上波で中継ないのは寂しいね。
鹿サポです。浦和さん天皇杯獲ってACL出てください。今日のゲームは勝ちたい気持ちが浦和さんの方が勝っていました。負けは悔しいが、浦和さんとのゲームが1番熱くなります。ACL準決を一緒に戦えたらどんなに素晴らしいでしょう。オリベイラさん、お誕生日おめでとうございます。
NHKは決勝をBS1で放送するみたいだけど、地上波のサブチャンネルでも放送出来ないかな?少しでも見れる人が増えるようにして欲しい。
鹿島VS浦和はタフな試合でした。鹿島は攻め続けながらも後半はほとんどシュートなかったですね。浦和が良く守ったということでしょうか。仙台は初の決勝おめでとう!決勝は埼スタ行きますので、決勝にふさわしい良い試合を期待します。
槙野の喜び方は相変わらずイラっとする
ジャッジの基準がバラバラすぎて同等のチャージでも取ったり取らなかったり。準決勝でこのレフリングじゃせっかくいい試合してんのに勿体ない。Jも試験的に大会によってVAR試すのもアリだと思う。
審判がファウル取らないから相手選手を怪我させて交代枠使わせるTVゲームみたいな糞展開になった
攻め方が良くないね〜。やっぱり前で怖さがないな…。前向いて勝負出来るFWが欲しいね。
決めきれなかったな、鹿島スタジアムで浦和(オリヴェイラ監督&興梠)に負けて悔しすぎるホーム最後の試合だった。この悔しさをCWCや来年に活かしてほしい。あと審判酷かった(ファウルの基準がいい加減、浦和には申し訳なかった・・・)
よくやった。決勝で仙台を倒して、絶対にACLに行きましょう。
レオがいないのはほんと痛いな。レオがいないこの2試合は得点の匂いすらしなくなった。
昨年のアジアチャンピオン対今年のアジアチャンピオンの名に相応しい、レベルの高い素晴らしい試合。試合全体としては鹿島のほうが押していたように思うが、浦和がワンチャンスを生かし、集中した気迫の守備で応戦して勝利。浦和は仙台には相性が良いが、この試合で興梠、武藤、青木とけが人が続出なだけに、次の試合でどのような布陣で臨むのが見もの。
決めれるとこ決めきらないからこうなる、
決勝は完全に浦和のホームだな。。。
ここでベガルタ1発初タイトルとってほしい!
結局、引いた相手にこじ開けられないのが課題。ジャッジの偏りとかあるかもだけど、鹿島はジャッジ云々言わさない、かつ相手も止められないような、瞬間的で良いから爆発的な攻撃手段を磨けば良い。そういう課題があるということは当人たちが百も承知だと思う。鹿島にとっては、0-1で負けるほど悔しい負け方は無い。
最後までよく守りきった。興梠、武藤がいなくなって前への推進力が無くなったけど、しっかりブロックを敷いて前半30分以降は鹿島にいい攻撃をさせなかった。
お〜!!仙台強くなったな!東北人としては仙台に勝って欲しいよ!
レッズACLで観たいぞ