川口能活が代表GKコーチ就任へ、引退即の仰天人事
今季限りで現役引退したサッカー元日本代表GK川口能活(43)が、前代未聞の指導者転身を果たす。
来年から、森保一監督(50)が兼任で率いるA代表とU-22代表のGKコーチに就任することが6日、分かった。
96年アトランタ五輪で「マイアミの奇跡」を起こし、98年から4大会連続のW杯出場を誇る日本最高峰GKが、来年1月開幕のアジア杯UAE大会を皮切りに、20年東京五輪、22年W杯カタール大会を目指す。
◇◇◇
今月2日に現役ラストマッチを終えたばかりの川口が、引退、即、日本最高カテゴリーの代表コーチに転じる仰天人事が判明した。
複数の関係者によると、引退発表を受けて日本協会の関塚技術委員長が極秘裏に接触。
A代表とU-22(東京五輪)代表のGKコーチ就任を要請し、内諾を得たという。
J3相模原で25年のプロ生活に幕を閉じた直後。
現役時代同様、華麗に第2の人生も幕を開ける。
聞いたことがない。
一般的にはクラブの下部組織、代表でも世代別など育成年代から指導を始めるところだが、コーチ歴なしでピラミッドの頂点A代表のスタッフ入り。
日本人初の兼任指揮官になった森保監督でさえ、引退翌年は小学生の普及現場から。
専門職のGKだからこそ実現したであろう、前例のない起用だ。
とはいえ、川口以上に影響力ある男はいない。
日本代表GK歴代最多の国際Aマッチ出場116試合を誇り、アトランタ五輪ではブラジルを破る「マイアミの奇跡」の主役に。
W杯は初出場の98年から4大会連続でメンバーに選ばれ、日本人GKとして初めて欧州に渡った先駆者にもなった。
一方で苦労も知る。
右すね骨折、右アキレス腱(けん)断裂。
全治半年以上の大けがから、よみがえってきた。
10年W杯南アフリカ大会には基本的に出番がない第3GKで招集され、チーム主将として岡田監督と選手の橋渡し役に徹した。
J2、J3も経験。
あらゆる相談に対応できる経験を積み、代表では潤滑油になる役割が期待されそうだ。
先月の引退会見では「W杯ロシア大会を見て、日本は世界で戦えると感じた。
違う形で貢献し、若い世代に還元したい」と引退理由を語っていた。
いつか代表に-。
そのタイミングは未来ではなく来年だった。
抜てきには、世界的コーチへの英才教育の側面もある。
初仕事はアジア杯。
04年中国大会では準々決勝ヨルダン戦でPK2本を止めて勝つなど奇跡の優勝に導いた。
その説得力は計り知れない。
森保ジャパンでは下田GKコーチと2人体制になり、A代表と五輪代表の活動が重なる場合は下田コーチがA、川口が五輪を分担する方針という。
炎の守護神が、炎の日の丸コーチへ。
東京五輪、W杯カタール大会へ。
胸が高鳴る人事が発表の日を待っている。
◆川口能活(かわぐち・よしかつ)1975年(昭50)8月15日、静岡県富士市生まれ。
富士市立天間小3年でサッカーを始め、同4年からGK。
東海大一中2年で全日本ジュニアユース優勝。
清水商(現清水桜が丘)では1年から正GKとなり、主将の3年時に高校選手権優勝。
94年に横浜入り。
01年からポーツマス(イングランド)などの海外クラブでプレーし、05年に磐田でJ復帰。
J2岐阜、J3相模原と渡り歩き、今季限りで現役を引退した。
日本代表で国際Aマッチ通算116試合出場は歴代3位タイで、GKでは最多。
180センチ、78キロ。
血液型A。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00412496-nksports-socc
「川口能活が代表GKコーチ就任へ、引退即の仰天人事」への、ネット民の反応
まとめ
訳のわからぬ外人よか いいんでない?
以上、川口能活が代表GKコーチ就任へ、引退即の仰天人事のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
川口能活が代表GKコーチ就任へ、引退即の仰天人事
川口がいるだけでも全然違うだろ
これは素晴らしい!能活なら現役退いたばかりだから説得力あるだろうし人望も厚いので頼りになると思います!
協会英断ナイス。彼の経験を直で次世代に伝えていってもらえるのはデカい。嬉しいニュースです。
これはまずいサッカーA代表までもが、巨人軍並みの人気第一主義になってしまったのだからコーチとしての能力見極めなしに依怙贔屓ですか
これは嬉しいニュースですね。朝からビックリ。指導者としては初心者かもしれませんが代表を知る男して選手には必ずプラスになるはず。GK育成も今は大事な事ですからね。能活さん頑張ってください
シュミットが川口のGK技術とメンタル面を習得できたら世界で通用する日本史上最強のGKになれる。頑張ってほしい
名選手が名監督になるケースは少ないです。それだけに、長期的な戦術浸透と育成が必要になるクラブのコーチでなく、代表で、専門性の高いGKコーチとしてのキャリアのスタートは理想的に思われます。ここ一番でのビッグセーブが忘れられない選手でした、その「神がかり的な」ものも代表に吹き込んで頂きたいです。
能活が有能な人材なのは分かるでも英断とは思えなかったなんのためのコーチライセンス経験が必要なのはコーチも同じなんでは
サッカー界の歴史の中で川口なしでは語れない数々の名場面がありました。今度は指導者としての活躍を祈ってます
まさに引退セレモニーで流れてた「終わりなき旅」ですね。中村航輔をよろしくお願い致します。
どうだろう?これは良いことなんだろうか。
いいねー世界に通用するゴールキーパーがいないから育ててほしいね。せめて、外国に移籍できるようなゴールキーパーが今の代表にはほしいね。全盛期の川口はまじやばかったな。アジアカップの川島永嗣もすごかったけど川口はやっぱり今までにで一番のゴールキーパーかな?
代表にとっては心強い話なんだけど、代表コーチだとクラブと比べて選手と触れ合う時間が短いから、川口がコーチ経験を積むのには最適な環境じゃないんだよな。
まあでも、不思議ではないなあ
ワールドカップを戦ったことの無いキーパー陣にとって、メンタル面での好影響は与えてくれると思う。
川口はほんとの意味で魂を注入デキる男。
素晴らしい、仰天人事!勇気ある采配。きっと日本サッカーの未来に貢献してくれると信じています。
この話があったから引退考えたが自然の流れじゃない。川口より世界プレーヤーのコーチの方が育成はいい様な気もするけど。
コーチでも頑張ってもらいな
試合でベンチに川口がいると思うだけで心強い、アジア杯では試合中のpkやpk戦もあるだろうから選ばれた選手にとっては頼りになるだろうね
コーチとしては素人かもしれないけど実績はダントツで歴代最高。存在感とか経験を伝える部分でも十分プラスαを与えられると思う。この人事は大きいと思う。
川口能活さん次のステージ頑張って下さい。
川口イズムをしっかり継ぐ人材を発掘して下さい!
日本国内にいる他のGKコーチの日頃の努力はなんだったんだという仰天人事。
あの本田もカンボジアのフル代表と五輪世代を両方見ると専らの噂だし、コーチぐらいなら兼任したって大丈夫だろうね。
こりゃ凄い!是非、頑張って素晴らしいGKを育てて下さい!
ライセンスがなくてもコーチが出来るのですね。間近まで現役だったので心強いと思う。同じアトランタ世代の下田コーチと協力してGKのレベルアップに貢献して欲しい。
能活と下田ってアトランタのGKコンビではないか!?なんか嬉しいなー!
ベンチに華のある方が入りますね。コーチ業駆け出しだからいきなり指導力は発揮できないだろうけど、とにかく皆が唸るほどの経験値がある。アジアカップがますます楽しみになってきました
W杯の日本の戦いを通して、キーパーはボールに触れる時間こそ少ないかもしれないが、試合の流れを左右するポジションだと感じた人も多いだろう。今度は指導者として、代表級のキーパーの育成、さらには日本のサッカーのレベルアップを期待したい。
下田さんも森保監督同様に兼任なのか。だとしたら、もう1人いた方がいいのは確か。コーチとしての能力は未知数だけど、あれだけストイックな選手だったわけだから、その厳しさがいい方向に出てくれればプラスになる人事だと思う。
良かった♪嬉しいニュースです。
コーチとしては当然初心者。指導者とプレーヤーとは違う。しかし川口さんが代表のベンチにいるだけでもプラス。ましてや壮絶なアジアカップに帯同するならその経験が凄い武器になるはず。立派な指導者になれるよう期待しています。
下田さんとの2人体制なら指導経験なくても十分やっていけるかもね。英断かも。
たしかに今の日本代表の選手はフィールドプレイヤーははかなり揃ってきたが残念ながらゴ一ルキィパ一は育ってないな〜これからたくさんのゴ一ルキィパ一を育て上げて欲しいと思います。
いきなり「代表」なことに驚きましたが、現役時代も練習熱心だった川口のことだから、指導者の勉強を猛烈にやりながら指導に当たるのだろうなと感じました。最初の方は、川口さんが必死に経験を伝えようとして逆に、若い世代と合わなかった時の、下田さんの役割も重要になりそうですね。アトランタコンビに期待です。
非常に良い事だと思う。長年キャリアを積んだ経験が指導に役立つ。大人の指導をするのだから、子供の指導から始める必要はない。自分も少年団指導者だったが、子供の指導には親が関わり過ぎるから大変だった。
南アW杯や出場機会が減った最近では、実質コーチとしての役割をはたしていたんだろうな
訳のわからぬ外人よか いいんでない?