執念のJ1残留。磐田・名波監督「苦しい1週間だった。切り替えるのは難しかった」
J1参入プレーオフ決定戦が8日に行われ、J1・16位のジュビロ磐田が、J2・6位の東京ヴェルディを2-0で下し、J1残留を決めた。
試合後、名波浩監督がフラッシュインタビューに応じた。
磐田は41分に小川航基がPKを獲得すると、これを21歳ストライカーが自ら決めて先制点を奪取。
後半も前からのプレスを徹底し、東京Vに自由を与えない磐田は80分に田口泰士が直接FKを左隅に叩き込み、貴重な追加点を奪取した。
試合はそのまま終了し、磐田がJ1残留を決めた。
残留を決めて名波監督は「もちろんホっとしていますが、我々が残留争いに勝ち上がったのではなくて、どっぷり残留争い足を踏み入れてしまった中で、こういうゲームをしなければいけない立場だった。
特に最終節を終わってからは苦しい1週間だった。
メンタル的に切り替えるのは難しかったが、選手はシーズンを通して前を向いてくれたし、頑張ってくれた」と、苦しい状況のなかで戦い抜いた選手を評価した。
最終節で川崎フロンターレに敗れた磐田は、今日の試合までの練習を完全非公開にした。
これまで公開してきたなかで、異例の厳戒態勢を取った。
「色々あって誰かを締め出そうとしたわけではなくて、公共の電波を通して言えないことなんですけど、大した理由はないです。
サポーターには申し訳ない。
結果はついていたのでまた来シーズンもJ1のステージで選手たちができることは喜ばしいことだと思います」
「25年くらいの歴史のなかで(勝ち点)41の残留争いなんて、中々難しいシーズンだったねといろいろんなところで言われるが、10年後、30年後、50年後には(勝ち点)45で残留争いをすることももしかしたらあるかもしれないので、我々はそういう経験をして、ギリギリのなかで残ったという経験を来シーズン以降のクラブの力に変えていくことができればいいなと思います」ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00010004-goal-socc
「執念のJ1残留。磐田・名波監督「苦しい1週間だった。切り替えるのは難しかった」」への、ネット民の反応
まとめ
何はともあれJ1残留おめでとうございます!
以上、執念のJ1残留。磐田・名波監督「苦しい1週間だった。切り替えるのは難しかった」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
執念のJ1残留。磐田・名波監督「苦しい1週間だった。切り替えるのは難しかった」
来季も名波監督続投なのかな?
20年後の石川遼。
妥当な結果。
名波の解説は好きなんだけどな…
終わってみたら、J1で勝点41のチームとJ2で6位のチームの試合だったね。名波監督のサッカーは好きだから、来年、怪我人が復帰したベストチームで試合が見たいです。あっと、フロントには、金かけて強力なFWを連れてくることを忘れないでね。
名波監督を変えたり何か変えないといけないかもね(*^^*)まぁ残留はおめでとう 小川航基は常時スタメンで使ってくれ
J1の16位とJ2の3位以下では以外と差があるということが実証されたか
申し訳ないが全く興味を持てない試合。もういい加減J1参入プレーオフを止めて欲しい。リーグ戦軽視も甚だしい。トーナメントならフロックもあり得るが、リーグなら実力が出る。過去を見る限りJ2の最上位はJ1の最下位より強いが、J2で3位のチームであればいい試合だったのでは?本当に残念。
公共の電波を通して言えないことなんですけど理由知りたいなあ。でも、力の差はあった。今日の試合を忘れないなら、磐田大丈夫
2点目のフリーキックで壁がしゃがんだプレーは多分非公開練習で何度も練習してたんじゃないかと思う。
松本よ、上のレベルは高いぞ!!来期はしっかりと補強して1年で落ちないように。
あ〜。よかった。名波が今季やろうとしてやれなかった事、それによりバランス崩したまま取り戻せなかった事。仕切り直してちゃんと見たい。
あの時間帯に中村俊輔を出す意味www
この後の去る人達がどのくらいなのかという現実の方が気になる。今年は主力の怪我人目立ったからとにかく選手層厚く。若手ももっと起用して欲しい。
今シーズンベストだったかもしれないくらい出来が良かった。ヴェルディは来シーズン自動昇格してきてくれ。最後に1つ。ジュビロと名波を煽りまくってた奴ら(hou,iwatainaka,harなどなど)に。ここまでずっと我慢してきたが言わせてもらう。ザマア見ろ(笑)
監督変えて。もう名波さんの限界だわ。育つ選手も育たんわ。
J1の16位とJ2の上位にこんだけ差があることに驚いた試合だった。
鳥栖サポですが、磐田頑張り残ってホッとした。勝点41で凌ぎを削ったJ1チームが落ちるはずないと信じてた。
この方はリーグ監督というよりは代表監督向きだと私は思います。
とにかく残留でよかったです。正直なところなんで相手がヴェルディなんだって思ってたんだけど….でもそれは、ヴェルディにしてもなんでジュビロなんだって思ったことだと思う。天国か地獄っていう試合は勘弁してね!?
相手のレベルが落ちるとは言え、見事に切り替えてきた出来に見えた。逆にリーグ戦で出来てたらプレーオフまでいかなかったたのでは?
最後に小川に託したところだけは少しだけ名波を見直した。井上潮音はとりあえず争奪戦になるよ。
磐田サポーターとしても苦しい1週間だった。試合が始まってから思ってた展開と違いました。来年残留争いしないためにも補強は必要だと思うが、とりあえず磐田の選手お疲れ様でした!
残留おめでとう。最終戦でオウンゴールを決めてしまった大井選手が一番安心しているかもしれない。
アンチ名波磐田には、悔しい結果だろうな(^ω^)
とにかく、残留できて良かった。アダも復帰初戦にしては上々だったし、一足先に復帰を果たしているムサも良さそう。オフに補強があるかわからないけど、アダ・ムサをはじめとしたケガ人の復帰だけでも19シーズンは戦力アップが見込める。今シーズン磐田と残留争いをしたチームからしたら、磐田のPO残留はやっかいな感じになったね。
まさかのプレーオフ進出で、相手のヴェルディは横浜FC、大宮と自分達より上の順位のチームを破って、プレーオフ決勝まで勝ち上がって来た勢いのあるチーム。そのヴェルディ相手に終始、自分達のペースで試合を進め、終わってみれば、2-0の完勝。この1週間で名波さんはチームを残留に導くところまでよく持ってきたと思う。来季は上位進出目指してほしい!残留おめでとう!そして一年間お疲れさまでした。
全くお話にならなかったね。ここまで差があるとは思わなかった。天皇杯でメンバー落とさなくてもジャイキリとかたまにある割にはね。ヴェルディは川崎のチームであり、FC東京サポとしても、味スタの芝の問題もあるからジュビロには感謝している。
J2に落ちると簡単にはJ1には上がって来れない。ジュビロは踏ん張った。
メンバーは悪くない!来年はV字回復してもらいたい。
これからチームを立て直すのは大変だと思います。このままだと来年は自動降格になる。
試合後インタビューの名波さん公共の電波〜ってのは名波さんの辞任のことかな?涙
チームはなんとか残留出来ました、が、次は監督が残留出来るかフロントと対戦ですね!
去年までなら降格だった。勢いがあるヴェルディ相手に良く頑張った。来季はこのような事にならないように頑張って欲しい。
もっと補強費を使わんといかん!
この1週間。どれだけヴェルディが優勢とか、ジュビロは危ないとか、記事やコメントで苦しんだか。やっと、ホッと出来る。今日のジュビロは前線からプレスをしっかりかけて良く戦いました。アダイウトンも本調子じゃなかったみたいだけど、流石というプレーも見せてくれたし。入れ替え戦は他サポーターからすると、楽しいのかもしれんけど、個人的には疲れました。
何はともあれJ1残留おめでとうございます!