広島、ライバル大型補強警戒…迎打撃コーチ、西&岩隈迎撃プランを開幕までに練る
広島・迎祐一郎打撃コーチ(36)が7日、TG新戦力に警戒感を示した。
6日に巨人が岩隈(前マリナーズ)の獲得を、この日も阪神がオリックスからFA宣言していた西との契約合意を発表した。
カープの4連覇阻止へ、同一リーグのライバル球団が相次いで補強を展開している。
日米通算170勝の岩隈と現役時代に対戦がある迎コーチは「ケガ明けでどういう状況か分からない」とした上で「力感のないフォームからスピードガン以上のボールが来る。
ボールも動く。
しっかり投げられたら難しい投手になる」と指摘。
西についても「コントロールがいい。
その日の調子によっていろいろできるし、大崩れするタイプではない」と、イメージを語った。
過去の交流戦の対戦成績を振り返ると、岩隈(当時楽天)には3勝2敗と勝ち越しているが、西には0勝2敗、防御率1・93と封じ込められた。
パ・リーグの猛者相手に戦ってきた2人だけに、「簡単に点を取れるとは思っていない。
対策を練る」と、来季開幕までに両右腕を丸裸にする考えだ。
今季も打者の状態や相手投手との相性、傾向を見極めて、107通りものオーダーを組んだ。
丸こそ抜けるが赤ヘル打線の破壊力はリーグ屈指。
ライバルの難敵を攻略し、苦手意識を植え付ける。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00000034-dal-base
「広島、ライバル大型補強警戒…迎打撃コーチ、西&岩隈迎撃プランを開幕までに練る」への、ネット民の反応
まとめ
達川を呼べえやー。
以上、広島、ライバル大型補強警戒…迎打撃コーチ、西&岩隈迎撃プランを開幕までに練るのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
広島、ライバル大型補強警戒…迎打撃コーチ、西&岩隈迎撃プランを開幕までに練る
丸は打率、出塁率が高い。選球眼もあるし本塁打も多い。どうせ塁に出るなら死球で潰せ!ファンを騙した野郎は許せん!
気楽に行こう!丸の巨人移籍等で戦力ダウン 巨人は移籍組で他球団も意識して戦うだろう 正直カープは厳しいペナントレースになるだろうけど それでも良い戦いを期待する
両方とも打たせて取るタイプなので、強力打線でもハマってしまうとスイスイ行ってしまう。でも、交流戦期間だけの対戦とは違って、広島打線なら何回も対戦すれば半分くらいは調子とかの関係で普通に打てる投手だと思う。
丸が抜けたとはいえ、カープ打線が西、岩隈に手玉に取られるなんてことはあり得ない。変に意識せず、普段通りでいい。
丸いなくてさみしいけど、なんか次のシーズン楽しみになってきた。
岩隈・西に限らず、これまでもあらゆる相手投手に対してのデータを入手して対策は立ててきて戦ってきているはず。それはどのチームもやっていることだ。もちろん、打撃にも同じことが言えるし。ハマる日もあれば調子次第でヤられることもある。トータルで勝てばいいのだ。それに巨人対阪神の試合もあるんだし。これまで通りのカープらしい野球をより徹底し、我々カープファンも変わらぬ熱く、そして選手に温かい応援を続ければ優勝争いは十分にできると思う。
FA選手獲得人数0人で3連覇してます。
投手経験のある迎コーチ、バッティングピッチャーも担うから新たに2人増えると大変だろうな。オフは優勝旅行に行かずマツダで身体を鍛えてるとか。来年も頼りにしてます。
岩隈は過去の実績は素晴らしいが、マリナーズが徹底的に調査をして「これでは、使えない。」と判断して縁を切った訳だから、そんなに脅威ではないと思う。ましてや、右肩の故障明けで球威も無いみたいだしね。
両方に対戦経験ある打撃コーチというのは、頼もしいな。どこかに突破口があるはず。必殺仕置人として、アンパンと西川を指名する。自称他称の天才バッターだ。当番制にしたら?
評論家連中は来年もカープを絶対の本命にしないんやろね。今年ダメだった投手陣を全力で整備にかかるだろうと思えば普通に来年は今年より強くなると思う。
岩隈はコントロールはいいし、フォークの切れもいい。巨人の投手陣の落ちるボールの質も変わるかも知れない。カープ打線といえどもあなどれない。大補強の中の棚ぼた的な岩隈巨人入りの報道だったけど影響力は小さくない。
阪神サンは大逆転された試合以降怖いイメージしかない特に福留選手とか打たれたイメージしかない共に関東球団に負けないよう優勝争いを願います中国地方の球団ファンより
岩隈の球威とかスピードはともかくあの四球率の低さは異常な数値。それだけでも対策必要な選手ではあるよね。ただボールやマウンド変わる日本に再適応が必要だしどうかな。上原も序盤苦しんでたけど。
もはや巨人の補強は子供なみの考えかゲーム機の遊びのオーダーエントリーやら補強です。まるでオールスターゲームです。
同じ地方球団のファンとして、広島のあり方は理想的だ。うちのチームが優勝してほしいけれど、優勝を争う相手は広島がいい。セ・リーグは、巨人に勝たせては絶対にいけないと思う。
西や岩隈なんぞ恐るるに足りん思う。まず、カープに投げさせるかいな?
補強とは、育成してきた若手選手が活躍する意。補強してます、カープ。
迎打撃コーチが迎撃ってややこしい
岩隈の巨人や西の阪神より横浜の方がよっぽど嫌ですけど?そっちの対策した方がいいと思う。
岩隈、西はいいピッチャーだけど、意識し過ぎる必要はないと思う。打線全体でレベルアップできればいい!
丸が抜ければリーグ屈指の破壊力ではなくなる。それゆえ、来シーズンは例年以上に打線の繋がりが大事になる。
選手を補強する事、イコール、出場できない選手が出てくること。ドラフトで獲得した選手が次々に活躍するのが色々な面で理想的。金で選手を集めても、今後は衰える年齢の選手だから、育っていく過程を楽しむこともできない。
昨年、若返りを図るとのことかれ村田を戦力外にしたのは何だったのか?これでは芽がある若い力も育たない!?
負けすぎの投手に過度な期待はしないように オリックスの時にどれだけ裏切られたか
阪神ファンだが 来季も広島が首位独走と思うよ!巨人は計画を立てる事なく闇雲に寄せ集めただけだから論外阪神は打者が非力なのに補強しなかった
買占めでの勝利、育てての勝利。どちらも優勝だけどなあ…
中日対策は?こんなこと言っているようでは、来年もまた中日に負け越しますよ。
意外と丸が抜けても、そこまで戦力は落ちないのではと思うようになってきた。丸が抜けても、レギュラー争いは熾烈だし、野間にかかる期待は大きくなる。下水流や高橋の出場機会も増える。そこに西川、メヒア、坂倉が加わる。堂林もいる。野間には1年レギュラーで定着して欲しいがどうなることやら。人的補償で誰が来るのか分からないが、重信や石川あたりが来れば更に熾烈になる。赤松の調子次第では1軍に戻ってくることもあるだろう。目指せ4連覇。
岩隈の対策は要らんでしょ。投げられかもわからんのに
そんなにいい投手?ピークを過ぎてるのでは?。阪神はもともと投手はいいチーム。藤波が再生すれば、そこそこ戦えるチーム。野手争奪せんに参戦しなかったのは、矢野監督の意向で若手を育てる方向性があるから。巨人の場合、丸はオーナーと前監督の意向で原さんの意思ではなさそう。オーナーはナベツネのポチだから、選手の力量を考えず名だけでこれだけ選手を取ったのだから、フロントの仕事は終わりあとは現場の仕事で優勝を逃せば、自分の責任ではない・・・、まさに責任のがれ。原さん大変だ!!!。
チームの方針もあるし、これは仕方のないこと。3連覇したという自信を持って戦ってほしい!
阪神は大型補強ではないやろ
迎も畝も現役時代にやってれば、名選手になれたのに。
今の広島は何にもしなくても勝てるから緊張感を持たせるのが大変だろうね。
巨人戦はカモにしてた大城以下の阻止率の炭谷がメインなのでいつも通り走りまくれば勝てると思いますよ(笑)今年以上に勝てるんじゃないでしょうか
上原がメジャーから巨人に復帰した時も似たような記事をみたんだけど。巨人が絶対優勝とかの記事を
達川を呼べえやー。