岩隈SNSで巨人入団報告「生まれ故郷の東京で野球をする日が来るとは」「ご縁に感謝」
巨人入団が決まった前マリナーズの岩隈久志投手(37)が10日、自身のブログとインスタグラムを更新。
「この度、読売ジャイアンツに入団させていただくことになりました」と報告し、「読売ジャイアンツと応援してくださるファンの皆様の為に戦っていきたいと思います」と誓った。
「僕の気持ちを尊重し、静かにずっと待ち続けてくださったこと、来シーズン勝つために必要だと、戦力として待っているとおっしゃってくださったことに心から感謝しています」と球団に感謝。
「正直なところ、生まれ故郷である東京で野球をする日が来るとは思ってもみませんでしたが、このご縁に感謝しかありません」と喜び、「安堵(あんど)とともに、やる気でいっぱいです。
開幕に向けて準備していきたいと思います」と意気込みをつづった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000145-spnannex-base
「岩隈SNSで巨人入団報告「生まれ故郷の東京で野球をする日が来るとは」「ご縁に感謝」」への、ネット民の反応
まとめ
来年は沢山ゴロの山を築いて下さい
以上、岩隈SNSで巨人入団報告「生まれ故郷の東京で野球をする日が来るとは」「ご縁に感謝」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
岩隈SNSで巨人入団報告「生まれ故郷の東京で野球をする日が来るとは」「ご縁に感謝」
楽天さん…なぜ獲得できなかった…
楽天復帰が既定路線のような書き込みをしてた情弱がいたね。
巨人は嫌いだったけど、弱すぎて頑張れと思うし、岩隈選手にも活躍期待したいですね
笑顔が、汚い(笑)
ボコボコにされてほしい
自信があるようなので密かに期待しています。若手が一段上のステージにあがるアシストもお願いします。
楽天の動きがわからないから何もいえない
つば九郎にイジられるね
近鉄、楽天のイメージだから東京人だというの忘れてた。
東京と言っても、東大和市なので、西武ファンだったような
巨人ファンとしては嬉しい事言ってくれるねぇ。
東京でもう一花咲かせて欲しい。目指せ10勝!
元々、堀越高校だから、可能性は十分あると思ってた。あのシュートが見られるのかな?もう、村田はいないけど、岡本は村田以上にヨコに動けないけど。
最近の岩隈を見てると勝ち星より背中を若手に見せて欲しい。
信濃町の創価学会本部があるから巨人?
巨人は別に好きでもなんでもないが、来た選手たちの活躍はとても楽しみだし興味ある。
>僕の気持ちを尊重し、静かにずっと待ち続けてくださったことこの言葉から見るとお金もそうだが、長年のラブコールに岩隈が答えた形なのかもしれないな。古巣の楽天も獲得に動いたと聞くが、全ての面に於いて巨人が上回ってたのかもしれない。
アンチの金で金でというやっかみにウンザリ。プロなんだから、報酬で動くのは当たり前なんだが。しかも、プロ野球は入団時に好きな球団を選べない。その後も自分の意思だけでは決められない。実家が近いとか、家族の進学希望とか色々と事情があるはずだし、心無い書き込みをする輩はファンでもなんでもない。選手たちは生活がかかってるし。
いい笑顔だ!ガムスマイル笑
菅野、山口、田口、岩隈、メルセデス、ヤングマン、あと吉川光、今村先発投手が多すぎる気がするリリーフに誰をまわすんだろうか・・・
背番号は、何番ですかね?
自球団のレジェンドの岩隈の獲得に二の足を踏んだわけですね、楽天は。これが巨人なら「巨人は自球団のレジェンド選手に冷たいんだな」とか言われそうです。正直、活躍どうこうではなく楽天は獲得すべき選手だったと思うけど、勝つためにはそういう判断も必要とか言うのでしょう。 でも同じ判断を巨人がしたら、これだから巨人はと言われてるんだと思います。
信心のおかげやな池田先生に感謝
巨人かどうかはともかく、レジェンドが日本でまた見られることは嬉しいことや。
久本雅美 中嶋朋子 沢口靖子戸田恵梨香 上原浩治そして岩隈久志
気持ち悪い
クマの加入は大きいねこれで先発の駒は十分揃ったのであとはリリーフ陣の整備だね
一部の田舎から出てきて自分は東京人だと口にしてある人は別として、東京では、アンタが来ることに反対してますよ。
他球団ですが、岩隈が最後は、地元の東京で野球をしたい、それはそれで納得の一因ですね。
由伸はココまでしてもらえなくてもクライマックスまでいってるんだからコレで優勝できなければ原は首で良いところ思うが!
カープファンの知能岩隈が地元の巨人に移籍→金で移籍丸が小さい頃から巨人ファンで移籍→金で移籍丸が地元のロッテに移籍→地元への恩返し柳田がソフトバンク以上のお金でカープに移籍→小さい頃の夢を叶えた本当気持ち悪いよ。カープファンというよりアンチ巨人の知能かもしれないけど。
多分、本心だと思う。大阪から始まったプロ野球人生。あれだけの実績でも報道はセ・リーグばかり。ホークスの斉藤和巳と共にあの時のこの二人はまさに神だった。仙台、アメリカと渡ってやっと東京で野球ができる。巨人がどうとかは関係なく、お帰り、岩隈…。
肩が駄目で出て140前後なんだろ?期待の7勝って所?
強引な 補強と 多くの人に そんな印象を持たれると思うが確実に 今シーズンよりは強いと思う。今は アンチ巨人に近いが巨人が 広島に どれだけ対抗出来るかでセリーグの面白いさが 増すと思います。岩隈が 二桁勝利出来れば優勝争い出来るかも
岩隈からしたら在京セリーグは渡りに船だったと思う。
そうかそうか
原監督になった途端、次々と大型補強しているけど、この差って何だろう?高橋監督が余計可哀想になる。
年俸が気になる。同じぐらいなら来年のハム金子と岩隈の成績が楽しみ。どっちが補強上手かわかるな。
来年は沢山ゴロの山を築いて下さい