楽天移籍を悩んだ浅村、盟友の西武・熊代が来季願うこと
【球界ここだけの話】今季、球団新記録となる127打点をたたき出し、10年ぶりの優勝に貢献した西武・浅村栄斗内野手(28)が、国内フリーエージェント(FA)権を行使して楽天に移籍した。
「アサ、寂しいよ~」
今月初旬、自主トレの際にメットライフを訪れた熊代聖人外野手(29)は、バックネット裏から、盟友とともに汗を流したグラウンドを見つめ、つぶやいた。
「寮生の頃から一緒で、いいことも悪いこともいろいろやってきた。
アサのことは、自分が一番分かっている」
浅村は5月末に国内FA権を初取得。
水面下で数球団が、大型二塁手の動向を調査し、熊代は優勝争いの渦中にも二人の関係性を知るレオ党から「浅村の残留、頼むぞ~」と多くの声を掛けられてきた。
10月、CSファイナルSでソフトバンクに敗れた後は、浅村から声を掛けられ、何度も膝をつき合わせて相談に乗ったという。
初めは「アサが一番ノビノビと野球をやれるのは西武なんだ。
よそに行ったら、アサの良さが出なくなってしまうかもしれない」と残留するメリットを熱弁。
一時は「8割ぐらい残留するかも」という手応えも感じたが、浅村の口からは徐々に「野球人として挑戦したい。
後悔したくない」という言葉が出始めた。
熱い思いを受け取った熊代も最終的には「これだけの選手がここまで真剣に考えているのなら…」と、ソッと背中を押したという。
浅村が最も信頼を寄せていたのが熊代であり、浅村に対して最も親身になって寄り添ったのが、熊代だった。
楽天への移籍決定直後の優勝パレード&ファン感謝祭では、移籍する浅村に対して、多くの「頑張れよー」「ありがとう」という声援が飛び「温かかったですね」と、熊代は胸をなで下ろした。
だが、一昨年オフに同じく楽天へFA移籍した岸の初登板では、前日の予告先発の発表、初回のマウンド、ヒーローインタビュー…。
容赦ないブーイングが飛び、汚い言葉も飛び交った。
「アサがいなければ、今年は優勝できなかった。
ファンの皆さんを信じています」。
来季の西武vs楽天の初対戦は4月9日の大宮公園。
熊代の思いがレオ党の心に響くことを願っている。
(花里雄太)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000521-sanspo-base
「楽天移籍を悩んだ浅村、盟友の西武・熊代が来季願うこと」への、ネット民の反応
まとめ
来年は頑張れよ!守備は良いんだから。
以上、楽天移籍を悩んだ浅村、盟友の西武・熊代が来季願うことのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
楽天移籍を悩んだ浅村、盟友の西武・熊代が来季願うこと
ソフトバンクならもう8億円貰えた。ちゃんと方向性示して背中押してあげて欲しかったね。いずれにしてもヒット1本は打とう(笑)
大丈夫、キミは来年戦力外もしくはシーズン中の電撃トレードだからw
浅村・雄星・銀が居なくなったから勝てなくなったでは優勝が意味のないものになってしまう。この経験を活かしてより強いチームを作り上げていくのは次の年から大事。
浅村を目一杯ブーイングするんじゃなくて浅村を抑えた自軍投手を目一杯讃えればいい。
写真は秋山というよりドクロという感じ。
何故この写真。
まあ、ヤジやブーイングはやるだろうな。やらないでなんて考える事態おかしい。
どう考えてもブーイングします。
来年戦力外で楽天が取るのでは?
タンパリングのゴミに行くことは前から決まってたから。こんなでっち上げ記事書くな。いい加減にしろ。ブーイングやめて?何を言うてる笑笑 ブーイングがあるこそプロ野球やで笑笑
メジャーと違って移籍が盛んに行われてないから、今の日本球界で「出て行った選手にブーイングすんな」は無理だと思う。野球=ビジネスの考え方より入団一筋を貫く美徳の方が根強いからね。
縁もゆかりもない東北へ、ましてや同リーグ。裏切り者ですから。それなりのものを覚悟しておけや。容赦ないブーイングと罵声を西武球場に来たら浴びせてやるよ。
浅村より熊代を嫌いになりそうだわ何か勘違いしてるよ最近の熊代
熊代「浅村、手を抜け。」
挑戦と云う 言葉を使うならば、ポジション争いの厳しい野球環境も充実していてレベルアップには もってこいのホークスに行ってこそだと思うけど楽天の方が 現時点では ポジションも完全に確約されてるしホークスよりは 楽では ないかと思う。楽天が優勝するには、まだまだ 時間が掛かると思うので浅村自体 優勝には 拘ってないんでしょう。
ライオンズのユニフォーム着た浅村にブーイングしようとする人は少ないはずでも、楽天のユニフォーム着た浅村に対して、特に4月9日の大宮と翌日のメラドでブーイングするなって無理な話でしょ
最近こういう記事多いね昨日は丸にマツダでブーイングしないでくれて記事読んだし丸も浅村も同一リーグえのFAブーイングされることも覚悟のFAだろうに
熊代の思いがレオ党の心に響くことを願っている、、、無理でしょ笑 ブーイングの嵐ですよ
内容と写真のギャップに戸惑うwww
何故に西武ファンが出てった選手皆にブーイングする論調になってんだよ?出てった経緯の問題だろに。浅村にブーイングなんかしないわ。むしろオリやバンクがブーイングするだろ。あの断り方はないわ、とさすがに思った。かたやメール、かたや面談すらせず、て社会人としてどうなのよ。そういや最近もTwitterで謝罪した芸人がいたな。風潮です片付けんのはどうかと思うわな。
楽天のドラフトや補強振り返れば、出来レース説は説得力あるから、熊代の説得なんて意味なかったんだろうなと思う。何よりこの記事をサンスポが出してる時点で、矛先を西武ファンにすり替える意図が見え見え。さすが楽天と癒着あるサンスポ。
何年も前から浅村のfaは覚悟はしていた。でももしかしたら残留してくるかなあ、なんて思ったけど、ダメだった。移籍先が楽天なのは全く予想外だったが。
1番最初の大宮、西武ドームでの試合のブーイングはあると思うが、毎試合続けるのは不快だな。
ヤジなどを飛ばすのは良くないがブーイングは仕方ないだろ!?
まず自分の事考えたほうがいいでしょ。このままなら・・・わかるよね
熊代は自分のことをまず何とかしないとそれこそ浅村みたいに移籍という選択肢が出てくるくらいの活躍して欲しいよ
優勝に限らずこれまでの絶大な貢献は事実しかしそれは過去の話でもう敵なわけでFAは選手の正当な権利だがファンからしたら応援してた選手に捨てられたことだし別にブーイングするしないなんて個人の自由で他人が取り締まるもんじゃないわな
写真パッと見で、秋山がなにかの仮装をしていると思った。すげー特徴を捉えてる。やるなぁ…て、本業で頑張れよ。
写真のクオリティの高さ。まあ移籍した選手の話題を引きずってもチームにも相手にも良いことは何も無いからね。実際モヤモヤが残るのはしょうがないと思うけど、そんなこと忘れるくらい来期「去年より強い!」そんな姿を見せてくれたら万々歳。
浅村が放った外野後方の当たりを熊代がフェンス際で超ファインプレー!それを願うよ。
熊代はモノマネ技術ではなく打撃技術を磨かなくては、来年も厳しいだろう。
印象操作が激しいと思ったらやっぱりサンスポだった。石井の息のかかった吉本・サンスポ、その株主のフジなんてとても信用できない。
とにかく宣言残留認めるのやめようよ認めるからファンだってもやもやするんだし来季の編成だってその分遅れるでしょう
岸にブーイングしたのにボロ負けしたのカッコ悪かったわブーイングするのは勝手だけど、味方の選手は気持ちよくプレーできないだろうね
で、あの保留は何がしたかったんだ?
移籍してブーイングを受ける事はそれだけ良い選手だった、チームに必要だと思うファンの気持ちでは。自粛することはないと私は思います。
今季一軍の試合では無安打。もう秋山のモノマネだけでは食っていけませんよ!
来年は頑張れよ!守備は良いんだから。