炭谷「感謝の気持ち」浅村と西武球団職員へあいさつ
FA権を行使して、西武から巨人へ移籍した炭谷銀仁朗捕手(31)と、楽天へ移籍した浅村栄斗内野手(28)が11日、メットライフドームの西武球団事務所を訪れ、職員へあいさつを行った。
炭谷は「納会で首脳陣や選手にはあいさつして、気持ち的にはお別れはできてました。
ただ、球団職員の方は普段は言葉を交わすこともあまりない。
今日、あいさつできて、感謝の気持ちでお別れできました」と話した。
浅村も「銀さん(炭谷)の言ったとおり。
裏で、僕らが見えないところで、いろいろやっていただいた。
自分の気持ちを口にしないといけないと思っていました。
最後に言えて良かったと思います」と感謝していた。
来季、メットライフドームを訪れる時は相手チームとなる。
炭谷が「まずはオープン戦。
楽しみです。
その時、どういう感じになるか分かりませんが、選手と仲が良かったので、ちゃんと試合できるかな」と笑顔で話せば、浅村も「リーグも同じですので、顔を合わせる機会は銀さんと比べたら多い。
楽しみですね」と話した。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00416251-nksports-base
「炭谷「感謝の気持ち」浅村と西武球団職員へあいさつ」への、ネット民の反応
まとめ
浅村は、敵だよ。応援は出来ないな。
以上、炭谷「感謝の気持ち」浅村と西武球団職員へあいさつのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
炭谷「感謝の気持ち」浅村と西武球団職員へあいさつ
西武ファン得意の超絶ブーイングがおきるぞ。
浅村と炭谷、ありがとう。炭谷、巨人で頑張れよ。原監督のセ・リーグ胴上げをしろよ。浅村、頑張れとは言わん。お疲れ様でした。元気でな。
西武ファンでも楽天ファンでもないけど、どうも楽天浅村に違和感がある
楽しみ、と言えないのがファン。たぶん感激はされないと思う。広島から阪神に移籍してまた広島に戻ってきて今期引退した新井さんが阪神に移籍した時ブーイングすごかったしなぁ。横浜から巨人にいった村田よりはマシだったけどね。村田は横浜ファンに冷たかったし、巨人にいってさらに無関心になっていった。だから移籍して古巣と対戦は選手同士は遺恨はないが客席では穏やかではない。
銀仁朗さんがいなかったら浅村さんが挨拶に来ることはなかったろうな…。良かったね、浅村さん。
炭谷は入団当初、もっと活躍するだろうと思ってた。
シーズン中必死に応援し、シーズンが終わると毎年FAに怯え、優勝しても結局出ていかれて、毎年ファンの心はズタズタです。栗山選手や中村選手にどんなに救われたか。今いる選手をとにかく大事にしてほしいし、こっそり声をかけられてもライオンズが好きでずっとライオンズでプレーしたいと思えるような環境をつくってほしいです。
実際にはソフトバンクよりも楽天の方が条件は良いみたいなので結局はお金だな
私はライオンズが好きでライオンズに居る選手が好きだ♡自ら出て行った選手はただの敵!!ブーイングもしないしパリーグなら尚更 応援なんてしない…無の境地。もし人的補償で選手が来るなら来た選手を応援してあげたい(๑˃̵ᴗ˂̵)
だいたい、他球団行ってから、西武良かったなー!って思う選手多いから!清原とか、石井選手も西武良かったって言ってたし。巨人に移った選手は、2年くらいでだいたい消えてる!
炭谷ほんとにジャイアンツ来てしまうのか出番ないからまじでいらないずっと所沢にいていいぞ
結局浅村の移籍はよくわからないまったく迷わず移籍を決めてたように見える
ファンは楽しみではないですライオンズの選手ではない人は応援しないしどうでも良い
ライオンズファンです。炭谷には全く期待していないけど、浅村はホークス戦だけ活躍して、ライオンズ戦は極力打たないでください(笑)
炭谷には、今までありがとう、巨人で頑張ってと言いたい。
飛ぶ鳥り後を濁さず、お世話になった人たちに感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。
色々複雑に思う気持ちもあるけど直接ファンに言葉を伝えたり、宣言後も行事にきちんと出席するのは筋を通してるように思う西武は育成が上手だし、今のチームも若い選手が多いのでピッチャーが頑張れば大丈夫のような気がする
2011年にノムさんが日本球界がメジャーに比べて遅れてる部分はトレードやFAに対する考え方と言っていたまあノムさんはトレードだの再生工場とかで勝ってきた人がだし人の出入りはもっと激しくていいって考えだろね2018年になってまだこんな後ろめたそうにしてるならまだ遅れてるんだろな
トレードではなく自ら出て行ったわけだから、今さらそんな未練がましいことしてもねぇ…
優勝してるのに出て行くんだよね
浅村自分の気持ちは口にしないと??ソフトバンクにはメールでオリックスに門前払いしたのに??
今まで沢山応援して、お金出してグッズやコラボ弁当とかも買ったわけだしやはり主力流出はファンの気持ちを萎えさせてしまう部分は少なからずある渡辺GM新体制になるフロントにはファンが安心して応援できる球団を作ってほしい選手の気持ちを掌握できず逆撫でしまくった鈴木葉留彦には恨みしかない
まあ炭谷の決断は理解出来る。リーグも違うし交流戦とかでは暖かく迎えてもらえるだろ…浅村は色んな意見があるけど俺は応援する事はない!ブーイングは楽しくないからしないけど楽天に移ったからには既に1人の敵選手…
この二人のFAが、これまでの移籍を変えてくれればいいと思う。金や優勝争いの出来るところに行くのもいいが、弱いチームを強くする為に行くとか出番を求めて行くそれも、有りだと思う。
浅村よ。何考えてるんだか。活躍しないことを願っている。
銀ちゃんまた西武に戻って来てくれ!
これで終わりにすればいいのに、ハワイ旅行も行こうとしてるヤツがいる。
やっぱり1人で行くよりは、2人で行った方が気が楽だよなぁ。サラリーマンにしたら超ニッチな市場で競合するライバル会社へ機密事項もって転職するってことな訳だし。
岸、片岡、浅村、炭谷のグッズを俺が買うと次の年にみんな出ていく。西武の未来のために、秋山のグッズは我慢します。
浅村へのブーイングがどのくらいか楽しみだね。
炭谷は分からんけど、浅村さー楽天で入団記者会見までして、球団から送別の花束貰ったのに優勝旅行に行く根性が凄いよなー確かに優勝に貢献したとは言え、ちょっと理解不能だわ…
銀ちゃんは現状からして出場機会を求めても仕方ない移籍と思います。キャプテンはライオンズでやり残したことがあるのでは。
岸がFA宣言して、残留交渉のときに「花束はいるか?」ともう出て行く前提のことを言われて、出て行くのを決めたそうだが、今回はどうだったのだろう。
浅村を対ライオンズ戦0.200くらいには抑えようぜ。案外、ガラスのハートやと思う。去年までの打線と今年の打線は違うから気持ちの面で楽に今年は打てたと思う。来年の楽天打線は分からんが、去年までのそこそこくらいしか残せないような気がする。ただ、中島みたいに当てられても睨むなよw
西武ファンではないです。楽天の浅村…違和感ハンパないです。やっぱり浅村はブルーのユニフォームが似合うと思う。西武では 浅村、栗山、秋山が好きだったのに 本当残念。
2人の心意気に逆に感謝です。来季は新天地で頑張ってほしいです。ライオンズ戦以外で(笑)
銀次郎はまだ移籍するのはわかるけどなぜ浅村はわざわざ最下位のチームなんかに移籍しようとするのかほんま不思議今年の成績を残せたのは浅村の前や後ろを打つ打者がみんなすごかったから残せたのに楽天と西武じゃスタメンの面子は天と地の差があるのによく行くね。
浅村は、敵だよ。応援は出来ないな。