落合博満氏脅威覚えた後輩は「いない」が「すべての数字は清原が抜いてくんだろうと」
元中日監督で野球解説者の落合博満氏(65)が14日、CBCラジオの中日応援番組「ドラ魂(ダマ)KING」(火~金曜後6・00)に生出演。
放送時間の1時間を目いっぱい使って球界のあれやこれやをぶっちゃけまくった。
自身がゲストだというのに、番組開始直前に局内で見かけた旧知の夫婦デュエット「チェリッシュ」を“ゲストのゲスト”としてスタジオに招き入れ、しばし思い出話に花を咲かせるというさすがの“オレ流采配”を見せた落合氏。
現役時代に一番脅威を覚えた後輩は?と聞かれると「いない!」と即答。
「なんの脅威を覚えんの?」と意味が分からない、とばかりに一笑に付した。
その上で「一緒にやっていく時に抜かれるとか負ける気はしないけど、辞めた後にすべての数字は清原が抜いてくんだろうと思ってた」と、巨人から日本ハムに移籍した自身との入れ違いで1997年に西武から巨人入りした清原和博氏(51)の名前を口に。
「もう少し練習すればもっといい選手になったのに。
もったいないよなぁ~」と残念がった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000131-spnannex-base
「落合博満氏脅威覚えた後輩は「いない」が「すべての数字は清原が抜いてくんだろうと」」への、ネット民の反応
まとめ
キヨ!聞いてるかい?
以上、落合博満氏脅威覚えた後輩は「いない」が「すべての数字は清原が抜いてくんだろうと」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
落合博満氏脅威覚えた後輩は「いない」が「すべての数字は清原が抜いてくんだろうと」
西武時代の清原選手のライナーで外野スタンドまで飛ばすホームランは、迫力満点でした!懐かしい!
努力ができるのも才能の一つだと思う今日この頃。
公の場で清原の名前を出すってことは、落合は清原を許したのかな。落合は後輩には本当に優しい。
落合氏の本質を見抜く目は他の追随を許さないと思う。
そんなに練習もしないでそこそこの数字を残せるほどの実力だったのだろうか。天才は天才を知るってことだろうね。凡人にはわからない。
全ては森さんの指導不足・・・
清原なー、巨人行ってどうやるかと思ったけどぶくぶく太っただけだったな…残念やわ
実際に清原はもったいなかった。確かに無冠の帝王だったなが実力はあったよ!覚醒剤まで行くとは誰も思わなかった。
才能だけじゃなく、努力や性格も入れての成績だよ。
それでも2000安打500本塁打だからね。確かにとんでもない才能だよね。
薬さえやらなければ。
清原は産まれてくるのが早すぎた。今なら反面教師が沢山いるからそうならないように気を付けだはず。自分が悪い先生になっちゃったね。
自分が小学生の時、PLの清原に憧れていたなぁ親や周りの大人も、「清原は将来、王さんのホームラン記録抜くから!」とか言っていて自分も信じていた。まさか、無冠で終わるとは思わなかったよ。
才能だけなら清原のほうが上だと思ったがもったいないな
落合から言わせれば才能では松井より清原のが全然上だったといつだか言ってたな清原は高卒ルーキーで大活躍し東尾たちに街中で遊ぶ事を教えられ周りからチヤホヤされるし若者清原からしたら練習に集中するのは難しかったわなその誘惑に負けずに頑張らなければならなかったという事なのだろうが
若き日の清原と落合の対談動画を見たけど清原にとても期待してたように感じた三冠王を前にあの清原が完全に萎縮していたのも面白かった
落合は清原に技術指導はしたのだろうか?親の敵を打つかの様にバットを振るなとかは言った筈だけど。
清原は、『打つ』のが大好きだ
本当に残念。
1年目にあの成績出したのがいけなかったのか
ここ最近はマネジメントがしっかりしてるのでスター選手はスターのままメジャー行きだけどねー。大谷なんかかなりコメントコントロールされてる感がある。ダルビッシュは最近ちょっとヤバイ。
改めて清原は勿体ないことをしたなあ…と思いますね。西武時代からしっかり精進していたら、王さんのホームラン数(868)は無理にしても、野村さんの数字(657)は超えていたかな?と思いますね。
高卒1年目でホームラン31本だからね。同じく高卒1年目で16勝の松坂。この2人は別格だよ。
身体能力は最強でも、余りにも精神的に弱すぎた。アンバランスの悲劇。
精神力、忍耐力も含めて野球の才能イチローのストイックさをみれば分かるその意味で本当の天才ではなかった
本当に勿体無い。しかし、清原には清原だけの苦悩があったようだしな、プロだから仕方ないと言われればそれまでだが
落合さんに限らず、多くのレジェンドは清原の才能と能力をまず認めた。そして二言目には「もっと野球(練習)に打ち込めば・・・」と口を揃えて言う。
スポニチや報知ではテレビで見たことを記事にするだけの部署があるんだなあ
右打者なのに右にあれだけ綺麗なホームラン打てるのは清原だけ
松井には長嶋がいたからこそ伸びたんだねまあ落合にはカミさんがいたか
いまさらながら、ホントにもったいないわ・・・清原(;一_一)
清原と落合ってかぶってなかったんだ。記憶が曖昧だわ。
色々あったが清原って純粋だったと思う。FAでカネより、憧れた球団を選んだのって清原だけでしょ。
清原(19) .304 31本 78打点 OPS.984清原(20) .259 29本 83打点 OPS.907清原(21) .286 31本 77打点 OPS.963清原(22) .283 35本 92打点 OPS1.010調子乗っちゃうのも分かるような成績だわ40本50本打つことになるってほとんどの人が思ったんだろうなぁほんともったいないなぁ……
清原は入団した頃の監督が森だったからね、、、西本監督、野村監督、星野監督あたりだったら、違ってただろうね!
確かに清原は真面目に野球に取り組んでいれば歴史に名を残していただろーね。勿体無い!
キヨ!聞いてるかい?