森保監督が明かした香川真司を選ばなかった理由とは
日本サッカー協会が12日、来年1月のアジアカップ(UAE開催)に向けた日本代表メンバー23名を発表した。
森保一監督はドルトムントのMF香川真司など経験豊富なメンバーの落選について語った。
Q.ケガ人続出で選考に迷ったことは?
メンバー選考は苦労して決めました。
怪我人が多かった候補としてはメンバーにあがっていましたがコンディションが良い選手を決めた。
Q.香川真司といった経験豊富なメンバーは選考の対象だったのか?
香川選手という声がありましたが、経験のある選手たちに力を借りたいという気持ちも持っていますが、今回選んだ選手たちは経験の浅い選手も多い中 新しい日本代表を築いていくんだという 強い気持ちをもってタイトルに向かって戦っていってほしい という意味も含めて選手を選考させて頂きました.【アジアカップ招集メンバー】
<GK>
東口順昭/ガンバ大阪
権田修一/サガン鳥栖
シュミット・ダニエル/ベガルタ仙台
<DF>
長友佑都/ガラタサライSK(トルコ)
槙野智章/浦和レッズ
吉田麻也/サウサンプトン(イングランド)
佐々木翔/サンフレッチェ広島
酒井宏樹/オリンピック・マルセイユ(フランス)
室屋成/FC東京
三浦弦太/ガンバ大阪
冨安健洋/シントトロイデンVV(ベルギー)
<MF>
青山敏弘/サンフレッチェ広島
原口元気/ハノーファー96(ドイツ)
柴崎岳/ヘタフェCF(スペイン)
遠藤航/シントトロイデンVV(ベルギー)
伊東純也/柏レイソル
中島翔哉/ポルティモネンセSC(ポルトガル)
南野拓実/ザルツブルク(オーストリア)
守田英正/川崎フロンターレ
堂安律/FCフローニンゲン(オランダ)
<FW>
大迫勇也/ベルダー・ブレーメン(ドイツ)
浅野拓磨/ハノーファー96(ドイツ)
北川航也/清水エスパルスニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181215-00010001-tvtokyos-socc
「森保監督が明かした香川真司を選ばなかった理由とは」への、ネット民の反応
まとめ
そういうことなら青山は違うやろ
以上、森保監督が明かした香川真司を選ばなかった理由とはのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
森保監督が明かした香川真司を選ばなかった理由とは
昌子と武藤と鎌田は個人的に選んで欲しかった。コパアメリカでもいいんですが。
もう3日前のニュースやな。
なぜ青山
是非も無し
アジアのチーム達は、あの伝説の一戦であるW杯のベルギー戦のメンバーと試合がしたかったでしょうね。あのチームを倒したいというモチベーションで挑んでくると思うが、乾も香川も長谷部も昌子も川島も本田も岡崎もメンバーに入ってないこと見て拍子抜けやね。おまけに名前の知らん若い選手がスタメンって、舐めてんのかと思うかな。まあ日本代表の経験値アップには関係ないですけどね。
考察も何もなしか。
それより大迫不在の時どうすんの?前線で当たり負けしない長身FWほしい。
中盤は中島南野堂安で埋まってるし前の選手はロシアメンバーでは大迫しかカタールには連れて行かなそうロシアメンバーで最初から呼ばれてたメンバー長友とか吉田柴崎なんかがカタールまで連れて行くつもりなんだろう。世代交代しないと行けないから香川岡崎とかはもう呼ばないと思う
香川が移籍で忙しくなるのが一番の要因だと思うけど。
ふつうに全力で勝ちに行ってほしかったよ…
結果が全て。キリン杯5試合、負けなし。アジアカップで負けが来ますね。間違いなく。普通に考えると、このまま優勝する確立は低いですよ。余程の大会期間中のレベルアップがないと。FIFAランク50位ってことを忘れてはいけない。
森保監督は、後方支援を断ったのではないか?思いきった決断だ。アジアカップはこれでどこまでやれるか勝負した。南米選手権、次回wカップは先の話であり、代表選手の最終決定ではないと断言していた。やっぱり、Wカップは最終目標であり、その時の代表メンバーが最終決定である。しかし、森保監督は楽しみだねえ。頑張れ、森保ジャパン。個人的にはその時まで香川は残れるか心配だけど。
大迫不在のプランが怖すぎる…11年に優勝したアジア杯メンバーと違ってサブとスタメン組の差が激しい。NMDが大迫不在でも機能するか問題だ。DFはロシア組中心で構成すると思うのであまり気にしていないが、柴崎の試合感のなさが気になるところ。浅野青山のサンフレコンビがうまく機能してくれればいい。香川、昌子ともにコパでは呼んでくれると思いますね。あんまり関係ないこと書いてしまった
若いのを経験つませて代表レベルの選手にしたいわけね。
浅野も選ぶべきではなかったのでは!浅野レベル以上の選手ならいると思うし 先発で使えないなら大迫に負担がかかるだけ!
広島枠で三人も使ってるからね。中島南野堂安が使えなかった時のプランがない。本田、香川、岡崎なんかはまだまだ必要
ボランチもCBも駒が足りてないし不安でしかない。柴崎は不調だし、吉田はポカ多いし、他は実力?だし。昌子・植田のCBを試して欲しかった。長谷部の抜けた穴は埋まりそうもない。
大迫がいない状況を想定した試合を行う必要がまだある。幸いにも予選は明らかな格下ばかりなので、そこで今の状況を明るくする戦略を見たい。そして、トーナメントは本気で挑んで欲しい。
目先の最低限の結果と将来の両方を見据えていて納得できます。
経験値以外呼ぶ要素がない経験値は長友や吉田が補ってくれるから要らない
アジアカップ組は規定では、南米選手権選出は難しいので、そこで香川や乾を始めとしたロシア組と東京オリンピック世代が多く森保JAPANデビューしそうですね!鎌田は、3月の親善試合から呼ばれて、南米選手権で本格的に使われるのではないかな?もし、上手くいくと東京オリンピックのOAに香川、乾が有力になるかもしれない。森保監督としても、アジアカップと南米選手権は非常に大きな意味を持つ大会になりますね!
攻撃陣は若手中心な感じがしますけど、守備陣はやっぱり吉田、長友を呼ばないと不安だったのかな?
アジアカップで大迫に頼ってたら、次のW杯は厳しいだろうな。実際、守備面は安心できるが攻撃面では大迫以外不安だな。周りの国からすれば南野とか堂安とかだれやねんちなるんやろな。今は実績がほしい時期なんやろうけど3人に期待するわ。
なぜ香川の名前を出す必要かあるんだろう?チームで試合に出ていなければ、当然選ばれないでしょ。代表チームは、自チームで出場、活躍して能力を見込まれて入るべき場所でないと強くはならないよ。
ここで香川や乾に頼らないといけないチームなら四年後のW杯も厳しいかもな
代表のレベルにないからだろ当たり前の事! 雑魚やから選ばれなかった
ベンチには入れてもいいかもと思った堂安や中島あたりが前に急ぎすぎる時にバックパスでゲームを落ち着けてアクセントに・・・ならないかやっぱり不要なのかなあ・・・
試合にでてなくても控えメンバーより活躍できる。呼ばなかった理由は若手の底上げ。香川や乾はもう頭にないというわけではない。なかったらわざわざ会いにいかない。ベテランだからいつでもフィットできる。今回は若手の成長を選んだだけ。
ゴール ペナルティエリア付近で反則多い槙野はいらない
確かに確かにハリル時代、GKの川島といい本田といい…なんでこの人たち選んだ?と思うような選手も正直いた。海外組だけじゃなく、Jリーグの若い選手もよく見てくれてる監督で大変よい。監督も日本人でしっくりきてる。女子みたいに日本代表が、世界で通用するレベルに男子もなるといいですが…何年先になりますか?
香川はまずチームで試合に出続けるのが最優先。それが出来ればいつでも呼ばれる存在になる。今の状態が続くなら日本代表には必要なくなる。ドルトムントでそれが難しいなら移籍すべき。住み慣れた我が家から出ていく勇気があるかどうか。
所属クラブで殆どの出場機会がないんじゃから…順当だと思うが?
香川はこの冬就活しないといけないし、乾はチーム内で居場所を見つけないといけない状況。今後必要になったら、ジョーカー的に招集すればいいわけだし。今回は、代表経験の浅い選手に経験を積ませるべき大会ですね。
本当の事を言う訳がない
試合に出れてない香川を選ぶなら親善、強化試合の時からで呼んでないと駄目だと思うから今回の未招集は当然だと思う。点取り屋とか分かり易い選手ならいいけど香川の場合は味方との連携を構築する時間が必要。
西村を選んでほしかった
いづれにせよ、W杯組の実力は森保さんも把握しているのだから、それよりアジア杯ではこれまで出番のなかった若手、中堅を中心にこの大会に挑み公式戦で彼らだけでどれだけやれるのか を見たかっただろうねここで今一つなら、簡単にポジションはベテランに明け渡す事になる
最強の日本代表でボコボコにして欲しかったですけどね
そういうことなら青山は違うやろ