落合博満氏阪神・藤浪に苦言「もうちょっと野球を勉強した方がいい」
元中日監督で野球解説者の落合博満氏が15日、ABCラジオ「道上洋三の健康道場」(土曜、前7・00)にゲスト出演した。
不振にあえぐ阪神・藤浪晋太郎投手に、落合氏ならではの切り口で復活への道筋を示した。
入団から3年連続2桁勝利をマークした藤浪だが、金本知憲前監督のもとでの直近3年は7勝(11敗)、3勝(5敗)、5勝(3敗)と苦しんだ。
虎党の道上アナが「2軍のローテを守っていると言われている。
彼はどうしたものでしょうかね?」と質問。
落合氏は「もうちょっと野球を勉強した方がいいんじゃない」と答えた。
「今やっていることで結果が出ないのであれば、プラス何か一つ二つ別のことをやったら、悪いものが消えるかも」と悩める右腕に助言。
「他人を見て、いいな、これはマネできないかなという、そっちの方から入った方がいいのではないかと思う。
色んな意見を取り入れて、その中から自分に合うものは何かを探さないといけない」と助言した。
落合氏はドラフト3位で東芝府中からロッテに入団。
プロ入り当初はロッテ・土肥健二、阪急・加藤秀司の打撃を参考にしたという。
「すげえな、この2人はと思った。
加藤さんのバットコントロール、土肥さんはバットの出の柔らかさ。
どうやったら、これができるのだろうと思った」と振り返った。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181215-00000044-dal-base
「落合博満氏阪神・藤浪に苦言「もうちょっと野球を勉強した方がいい」」への、ネット民の反応
まとめ
結果論コメントは要らない。
以上、落合博満氏阪神・藤浪に苦言「もうちょっと野球を勉強した方がいい」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
落合博満氏阪神・藤浪に苦言「もうちょっと野球を勉強した方がいい」
藤浪は 来季が勝負だな !!って 来季が勝負の投手(選手) 多過ぎないか ?
真面目不器用な選手ばかりで歳を取ってくだけてこないと割り切りができないんだよなあ。晩年開花の生え抜きが多いのもそういう事だと思う。あれこれ言い過ぎる周りにも問題があるのだろうけど。
落合はずっと藤浪の不調は精神面ではなくただの技術不足と言ってるからね。原因はよく分からないが首脳陣も変わったし今年の最後の数試合は立ち直りの兆しも見えてきた。注目してるので乗り越えてほしい。
矢野に代わっても復調しなかったらトレードしてやった方が良いかつては大谷より格上だった素材が勿体ない
ポテンシャルが高いのは、誰もが認める所だと思います。ほんのちょっとしたキッカケで劇的に好転するもんだとも思います。頑張って欲しいなぁ・・
3年連続2桁勝った時のコーチにお願いすれば何か教えてくれるんじゃない?やっぱ相性とかあると思います。
藤浪は桐蔭の西谷さんに一任するのが1番だと思います。
手足が長くて身長が高いのに、もったいない。コントロールも悪いから尚更。アメリカに行ってランディ・ジョンソンに教えてもらったほうがいい。
同じような体型で参考にとなると、ダルビッシュは筋トレ体重増やしてケガ多いし、日本人だと参考に出来るのは岩隈ぐらいかな。メジャーならランディジョンソンとか。
数年前からダル、マエケン、マー君らとの合同自主トレをしてから狂い始めたような気がするが
もしかしたら海外コーチの方が合うかもしれないね背が高い、手足も長い、日本人ばなれした体格
西武に来て、森とバッテリー組んでくれ。なぜ、阪神は森を獲りにいかなかったのかな?
メンタルなのかなぁって思う。ストレートの球威、変化球のキレは申し分ないと思う。
加藤秀司は納得だけど、土肥さんは意外だな。大打者じゃない選手の光るところも参考に出来たのが、天才落合なのかもしれませんね。
この記事を読んで、土肥健二という選手を初めて知りました。成績だけを見ると規定打席に達したシーズンは無くて、特筆すべきものではないけれど、あの落合に影響を与えるくらいだから、余程のバッティング技術を持っていたんだろうな。
ガ〜〜〜〜ン!!!って感じだろうな。
そもそも阪神には参考に出来る先輩もいなければ指導者もいない…。勉強するにしても個人の限度があるだろうに…。環境を変えてやるのが1番の近道だと思うけど。
藤浪に限らず結果の出ない選手はみんな当てはまると思う!
メッセンジャー「藤浪晋太郎は向上心旺盛で勉強熱心。若いのにいろいろ考えながら野球をしてる。藤浪はもっと”シンプル”でいい」いつも思うけど合ったこともない選手のことは話さないで欲しいって思うよ。まぁ、聞かれたから答えただけだろうけど。
とりあえずダルビッシュとの練習をやめた方が良い。一緒にやると間違った方向に進んでいる。
力量も実績もないコーチに出会って気の毒な面はある
寧ろ、その状態で、今までプロで通用していたのだから、それはそれで凄いですが。
ちょっとしたきっかけで激変すると思うんだけどなあ。とにかくこのまま終わってもらっちゃ困る逸材なんですけど。
ほんと藤浪はもったいないと思う。モタついてる時間ももったいないし、もしもこのまま抜け出せないとなれば更に。そんなの本人次第というのは間違いないんだけど、周囲の手助けだったり何かしらのきっかけで、本来のポテンシャルが活きるピッチングが早くできるようになると良いね。阪神ファンじゃないけど藤浪に限らず逸材の投手が開花しきれないまま終わるような結末は望んでいない。
身長が2m近い投手の数は世界でも少ない。その上、藤浪はプロでも珍しい手足が長い体を持っている。それ故に参考にできるフォームが見つからないし、同じ体格のコーチじゃないと体の使い勝手がわからず良いアドバイスができない。これはMLBでもよくある話で、現代になっても対応策はかなり絞られている。正直、阪神はおろか日本にいるコーチ陣に藤浪の体格を考慮したアドバイスができる人はいない。だから、藤浪は自分で学ぶしかないという事。
落合はいい選手だったが、口が過ぎる口の中に27,5センチの靴を入れておけ
ドラゴンズファンだけど、あれだけの才能を持った選手がこのまま潰れていくのは阪神だけじゃなく日本球界全体で見て本当にもったいないと思うんだそりゃあ復活されたら厄介な選手だけど、日本の野球のためにも頑張って欲しい
巨人ファンですが藤浪は選手として好きやしポテンシャルも高いし応援してます!まだまだこんな成績で終わる選手ではない
チームメイトの才木 秋山とか参考に出来る人の良いところを盗むとか 今までの藤浪を見る限りあまり人は見ないで一人で悩んでるんじゃないかと思える 色んな人を見て自分ならここはこう出来るとか 考えながらやるだけでも良いトレーニングになるはずやのにな
藤浪の場合、体格が日本人離れしすぎてて参考にできそうな一流選手や意見が少ないという問題があると思うんだよな。藤浪ほどの速球型先発で制球難をコントロールした投手もあんまりいないだろ、、身長なくてもそういう選手がいたら参考にできるかもしれないが。
よし、春のキャンプに落合さん来てもらって、藤浪選手に直接指導してもらおう。それで成績上がったら、尊敬します。
谷繁って名捕手だったんだなあって今さら思うドラの投手たちはほぼ全員が谷繁に叱り飛ばされていて恐れていたそうだけど、それでも投手としての勉強はイヤと言うほどさせられたんだろうな指定したコースから外れた球が2球続いたらマウンドまで駆け寄ってきて「ふざけんじゃねえぞ!」とドスを利かせたとかw藤浪なんか一発でビビりそうだが、谷繁みたいな捕手に引っ張られた方が良い効果が出るのかも知れない梅ちゃんも好捕手だが、彼はなんか優しそうだもんね
本来なら今頃、ポスティングでメジャーに行ってもおかしくない素材だからなぁ頑張って欲しい
勉強し過ぎておかしくなりました。「弓矢のポーズ」がその象徴、それだけ。
ほんと才能だけで野球やってるみたいだし結局その才能も伸び悩みでサビつき始めてる。
ランディージョンソンのフォームは参考にならないんだろうか?彼も長身だし。
しくじりカントクって、投手の事なんて全く分からん、とコーチに丸投げしてたクセに、藤浪投手に説教か。エラクなったもんだ。藤浪選手、気にせずに行こうぜ
結果論コメントは要らない。