【有馬記念2018】競馬ファンが選ぶ「平成最強の有馬記念馬」は?3位争いキタサンブラック、トウカイテイオーに注目!
平成最後の開催となる第63回有馬記念にちなんで、netkeiba.comでは、特別アンケート「みんなの声で決めよう! 平成最強の有馬記念馬」を実施中。
12月13日12:00時点で5,700人の声が集まり、1,717票を集めたオルフェーヴルが1位、894票を集めたディープインパクト2位と抜け出ている。
今回は、僅差で3位争いをしている2頭に注目したい。
その2頭とは、平成29年の勝ち馬キタサンブラックと平成5年の勝ち馬トウカイテイオーである。
前者は武豊騎手で有終の美を飾ったことは記憶に新しい。
後者は1年の休養明けで勝利。
奇跡のレースとして、今もなお語り継がれている。
今回は、そんな2頭に集まった競馬ファンの声をお届けする。
【3位 キタサンブラック 384票】
「他にも甲乙つけがたい馬ばかりですが、四コーナーを回ってからの抜かせないしぶとさは歴代トップクラスだと感じます。
ディープインパクトやオルフェーヴル、ナリタブライアンでも届かなかったのではないのか!と思います。
」
「最強馬に相応しい堂々たる逃げ。
他馬を従えて先頭をゆく様に感動しました。
あれをされたら他の馬は勝てないでしょう。
」
「自分の競馬がしっかりできて最後まで一生懸命に粘るキタサンブラックが1番好きでした。
」
北島三郎さんが馬主ということで知られるキタサンブラックだが、先行して後続馬を封じ込める盤石のレースぶりに支持が集まった。
他には武豊騎手とのコンビが好きだったという声もよく聞かれている。
【4位トウカイテイオー 366票】
「有馬記念惨敗から1年ぶりのレースが有馬記念! 豪華メンバーをなぎ倒したあの強さ! あれほど劇的な有馬記念勝利は2度とないとまで思える。
」
「今でこそ休み明けでも普通にGI勝つ馬がいるけど、当時は1年ぶりのレースを勝ったのは奇跡に近かった。
競馬で感動して泣いたのは後にも先にもこれだけ。
」
「強くなっていたビワハヤヒデに、真っ向勝負で負かしたのはトウカイテイオーのみ。
それも1年ぶりの実戦で有馬記念の強さのインパクトではディープインパクト、オルフェーヴルに負けてない。
」
当時の有馬記念にはジャパンC馬レガシーワールド、ダービー馬ウイニングチケット、菊花賞馬ビワハヤヒデ、など好メンバーが揃っていた。
予想をするうえで多くのファンが気にする「1年の休養明け」という不安を払拭した走りは多くの競馬ファンの心を掴んだ。
その他24頭にもそれぞれの声が多く集まっているように、有馬記念の勝ち馬は競馬ファンの思い出に残るドラマ性があるのだろう。
平成最後のグランプリとなる今年は、過去の名馬に並ぶドラマが待っているのだろうか。
発走は12月23日(日)15:25。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181215-00000023-kiba-horse
「【有馬記念2018】競馬ファンが選ぶ「平成最強の有馬記念馬」は?3位争いキタサンブラック、トウカイテイオーに注目!」への、ネット民の反応
まとめ
俺的には、ダイワスカーレットの有馬記念だね
以上、【有馬記念2018】競馬ファンが選ぶ「平成最強の有馬記念馬」は?3位争いキタサンブラック、トウカイテイオーに注目!のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
【有馬記念2018】競馬ファンが選ぶ「平成最強の有馬記念馬」は?3位争いキタサンブラック、トウカイテイオーに注目!
近年、メンバーが揃わなくなった有馬記念。三歳馬代表VS古馬代表というのが醍醐味だったんだが今年は寂しい。
争っているんだ? 断然トウカイテイオーと思うけどね。
トウカイテイオーは今でも世界記録じゃない!それまではサクラスターオーの半年だったけど…3歳から見ていただけに1番ドラマチックだった馬だった
ナリタブライアンだな自分は
感動、という点ではトウカイテイオーとオグリキャップがナンバーワン争いだと思うけどな。最強か、というと、ちょっとね。
オグリキャップやトウカイテイオーは奇跡に近い勝ち方 この2頭は違う意味で伝説だと思う
記事中にビワハヤヒデの記述があるがビワハヤヒデの鞍上はトウカイテイオーの鞍上でもあった岡部だドラマとかロマンは嫌いだがそこに盛り上がる要素がある。
この写真を見るだけで、あの奇跡のドラマに感動した思い出が甦るわ。
ブライアン️もち、ナリタの方
ダイワスカーレット強いと思うがな️それぞれの思い入れでよいな️
テイオーは最強の有馬記念馬というよりも、最高の有馬記念馬。
2着馬を突き放して圧勝しているレースが、やっぱり1番票が入るんですね。個人的には宝塚記念も含め、グランプリ3連勝したグラスワンダーは印象に残りますね。中々立て続けに3連勝は難しいと思います。
トウカイテイオーは鳥肌モノ
インパクトならオルフェーヴル、トウカイテイオー、オグリキャップ。強いと思ったのはハーツクライ、グラスワンダー、ダイワスカーレット、シンボリクリスエス。自分のなかで最高の有馬記念は皆のマークを受けながらハナ差で年間無敗を勝ち取ったテイエムオペラオー!
テイエムオペラオーは?
そうなんよなぁ~ディープ、ディープというけれど、やっぱり最強はオルフェだよな!好きなのはダイワスカーレットけど‥(笑)
1999年グラスワンダーの有馬。メンバーが充実していた。
まぁ、みんなが同時期に走れりゃ早いんだけどね。でも、それでも私はナリタブライアンが圧巻だったと思う。先行しても中団にいても追い込み並みの末脚を使うブライアン。競馬のセンスが飛び抜けてた馬だった。まさに平成最強有馬記念馬に一票!
やっぱり…強さと感動でトウカイテイオー奇跡の復活!!
有馬だけを切り取れば、03年のシンボリクリスエスかな。ただ、こういう投票は好みが割れるので他の人の意見をあまり否定はしたくない。
負かした相手から考えればグラスワンダーが一番!あり得ない勝ち方ならばトウカイテイオー!!ナリタブライアンはさらに別格!!!
トウカイテイオーは休養っていうか、故障明けですよね。小学生だったけど絶叫したの覚えてます(笑)トウカイテイオーとオグリキャップは感動したな~。
思い入れのある馬ばかりで悩みますね。最強とは言わないけど、愛してやまないのはメジロパーマーかな^^2500メートルをダイタクヘリオスと大逃げして、それでもきっちりハナ差先着。大好きなテイオーの惨敗レースだけど、パーマーの勝った有馬は今でも大好きです。きっちり3着に来ているナイスネイチャがまた良い♪
これは強すぎると感じたのはオルフェーヴルディープインパクトテイエムオペラオーかなでも歴代の勝ち馬みたいなのが揃う超豪華レースになったら勝つのはテイオーだと信じてる
ワシは断然、トウカイテイオーです!
有馬記念に限定するなら、シンボリクリスエス
連覇した、かつての三冠馬シンボリルドルフも磐石の強さだった。走る前から「負ける要素、予感はゼロ」だった。あの頃の競馬は三連単どころか、馬連すらなくて、枠連だったなぁ。強い馬は単枠指定だった。もちろんルドルフは毎回単枠指定。4位のトウカイテイオーのお父さんでもあった。
シンボリクリスエスかなぁ。なんで今まで手抜いてたんだ、っていう衝撃
ナリタブライアンを忘れて貰ったら困ります。
三度の骨折、364日ぶりのターフ。そのトウカイテイオーが最後の直線で先頭ビワハヤヒデに並んだときに実況(フジテレビだったか)が叫んだ「ダービー馬の意地を見せるか!」という言葉は、よくあの瞬間にその言葉が出たなと奮えました。あとハナシがズレますが「ビワハヤヒデ」がスマホの予測変換で履歴が無いのに出て来て驚いています。
オグリの時は、えっ?出来レース?っていうくらいみんな遅かったテイオーは明らかに必勝パターンのビワハヤヒデを並ぶ間も無く抜き去った
トウカイテイオーは忘れられないね。当時友達がナイスネイチャを買うと息巻いていて「どれが勝つと思う」と聞かれて私は新聞上で真っ先にトウカイテイオーを指差して笑われました。で、後日何でもっと強く買えと推してくれなかったんだと怒られたのを覚えているよ。1年ぶりのグランプリに勝つなんて後にも先にも居ない。
確かにオルフェ、ディープも強かった。でもトウカイテイオーの有馬記念は今でも忘れられない。泣けたな。
あっと驚くダイユウサクの勝利を、まさかのメジロパーマーの逃げ切りを、そしてトウカイテイオーの奇跡の復活を、3年連続の3着という同じポジションで見届けたナイスネイチャこそが、ある意味では「最強」だと俺は思っている。多分、3連覇する馬よりも今後登場する可能性は低いだろう。
それぞれの馬を思い起こすと、胸が熱くなりますね。今年もドラマティックなレースを、期待しています!
俺的には、ダイワスカーレットの有馬記念だね