西、不吉払拭できるか?過去2回期待外れに終わったオリFA→阪神
【トラとら虎】
オリックスから国内フリーエージェント(FA)権を行使し、阪神に移籍した西勇輝投手(28)が14日、大阪市内のホテルで入団会見に臨み「ファンと一体になって甲子園を熱くしたい」と意気込んだ。
阪神がオリックスからFAで投手を獲得するのは1995年の山沖之彦、2000年の星野伸之に次いで3人目。
先の2人も西と同じく阪神を選んだ理由に生活環境が変わらないことをあげたが、効果はなかった。
山沖は右肩痛のため未登板に終わり1年で解雇。
星野は3年間でわずか8勝しか挙げられなかった。
「二度あることは三度ではないが、西も期待を裏切れば変なジンクスができるから打破してほしい。
ピークを過ぎていた山沖(36歳シーズンに加入)、星野(同34歳)と違って、西は脂が乗っている」と球団幹部は活躍を信じて疑わない。
阪神移籍の利点は2つ。
本拠地甲子園の広さと、セ・リーグにDH制がないことだ。
「これは大きい。
甲子園の広さと浜風が一発の防波堤になってくれる上、投手の打席で息抜きができる。
1年で2、3勝は違ってくる」と球団OBは見る。
逆に不安材料もある。
人気チームゆえのプレッシャーに始まり、貧打線の援護のなさ、リーグワーストの守備力が挙げられる。
現にFA宣言後、関西のスポーツ紙は今まで経験したことのない一面トップ扱いで、早くも重圧がのしかかっている。
「スタートがカギ。
好投すればプレッシャーはかなり払拭できるが、つまずけば迷路にはまる恐れがある。
打線の援護は新助っ人次第で、援護がなければ僅少差の試合でも途中で代打を送られるから勝ち星は増えない。
さらに打たせて取る西の投球スタイルに、守備の悪さは大問題」と先のOBは指摘する。
西を取り巻く光と影。
不吉なジンクスを払拭することができるか。
(スポーツライタースポーツライター・西本忠成)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00000004-ykf-spo
「西、不吉払拭できるか?過去2回期待外れに終わったオリFA→阪神」への、ネット民の反応
まとめ
山沖は論外でしたね!
以上、西、不吉払拭できるか?過去2回期待外れに終わったオリFA→阪神のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
西、不吉払拭できるか?過去2回期待外れに終わったオリFA→阪神
あてにならないなぁ・・・西はそんな感じでないですよ星野は軟投派で年齢的にピークを過ぎてたからねぇ
石嶺は?
冷静にみても西とあのとの山沖を比べるのはおかしい星野はまだ投げて負けは多くてもはまればかっていた
勝ち運もないなら、厳しいかもね。
二度ある事は…
山沖星野が悪いんじゃなくて35歳ぐらいでバリバリ主力級の成績を残せる方がすごい。名選手がたくさんいた松坂世代が今年38歳だったけど、引退選手も多数出たしこの数年みても継続して主力で活躍出来た選手はほとんどいない
特にタイガースさんにおいては、投手の打席で送りバントも決まらないようですとボロカスに言われてしまうと思いますが‥。
星野の一年目は十分仕事してたと思う。あの年の阪神で、勝ち越すなんて難しい。貧打のくせに守備も攻撃のリズムも悪いチームだからなぁ。って今と同じじゃないか笑
二度あることは三度あるって既に糸井で実証済みです。(やのより)
助っ人西選手、プレッシャーの多い阪神でやれるだろうか?
過去の2人よりは活躍できる可能性が高いと考える。理由は年齢等。
さすがフジらしいクソ記事。昔と今のFA選手では年齢とか基準も違うし。こういうのを見ると「なんだかなぁ」と思う
オリも阪神も共に貧打なのは一緒だけども来年からはショートの守備の差に驚くだろうな地味ながらも安達の守備にはかなり助けられてたしそこが一番しんどいところになるかもしれんな。
西はそこそこ勝ち数も稼ぐけど、負け数も結構多いのが心配。
ドラフトで入団した選手や、FAで獲得した選手を、持ち上げ過ぎるのも、あかんと思うが、FAで阪神を選んで入ってくれた選手に対し、過去の選手と比較して、不吉とかって言葉を使うのは、どうかと思う。失礼やと思う。
さすがに古すぎる話。山沖は1試合も投げていないし、星野も全盛期ではない。ま、メッセほどの投手でもなかなか勝てないくらい打てないからね。
新しいのでも18年前やんけw
星野は遺跡と同時に病気になったからな。あれが無ければやれたと思う。
星野は病気してたからなあれは仕方ない
松永だっけ?野田を出してとったらロクに働かず、FA権でまたオリックスに帰ったんだっけ酷かった
やはりまずは守りを固めることやね。特にセンターラインの強化は不可欠だ。ショートセカンドで守備の上手い選手が残念ながら見当たらんな。植田、熊谷は鍛えればもっと上手くなるんだがな。
西は山沖と星野みたいにはならないと思うけど
そりゃあ一気に大スター扱いでチヤホヤされるから勘違いしちゃうわな
先例の場合、ピーク過ぎた年齢やったってのも大きいかなと。その点から見ると、西はまだまだ若いし、大丈夫なんでは無いですか?
たしかにセンターラインの守備の悪さはあるが、近本がセンターをそこそこ出来れば、糸井福留中谷はまあまあ。内野はショートが穴、サード大山は上手い。セカンドファーストは普通やな。捕手も梅野が基本なら普通やろ。やっぱ問題はショート、北條か鳥谷ならキツイなぁ。
山沖や星野と比較せんといて!入団した年齢が全然違うやん。西選手は28歳。活躍は出来ると思うよ。
打線も酷いが、守備はもっと酷い。我慢我慢。
投手の打席でひと抜きできて、2.3勝プラスになるってあるけど、逆にチャンスに自分に打席が回ってきて代打を送られて点が取れずに勝ち星が付かなくなることもあるから勝ち星は変わらないかな。
あのドン底時代の阪神で星野はよく勝ってくれた方じゃないかな?その後のコーチ就任は阪神としてもそういう評価の表れだと思う。
山沖はアレだったが星野は予想通りの活躍だったやんけ
成功するか否かは性格に左右されるかな?
山沖、星野、石嶺、FAでは無くトレードだが、松永など、強かった時期の阪急、オリックスの名選手達をあっさり出してしまう行為はオリックス ファンにとっては悲しい話だった。そういう冷たい姿勢が次第にチームを弱くしていき今回の西、金子の流出に繋がっているように感じる。
大丈夫!西は ニコニコ笑い飛ばして 頑張ってくれるさ!マウンド楽しみにしてるぞ!
山沖、星野と西とでは、年齢も違い過ぎるし、選手としてのピークを過ぎた訳ではないから、一概に比較できない。勝敗は時の運もあるので、防御率とクオリティスタートができて、年間を通じてローテーションを守れていれば、戦力としては十分と言えるのではないか。
猛虎はセンターラインがイレギュラー。そこが シッカリしとれば西にも それなりの勝ち星は付くだろうよ〆
投手の打席で息抜きって、其れは相手チームも同条件だよ。
星野って阪神で8勝しかしていないのかなんか10勝3年くらい貢献しているイメージだった
星野は来た時期が悪かった。あっ、今もか!
山沖は論外でしたね!