アル・アインが南米王者破り決勝へ…塩谷司のアシストにカイオがゴール
18日、FIFAクラブワールドカップUAE 2018準決勝が行われ、アル・アインがPK戦の末リーベル・プレートを下した。
なお、元サンフレッチェ広島の塩谷司は左サイドバックでフル出場し、元鹿島アントラーズのカイオの同点弾をアシストするなど勝利に貢献した。
準決勝から登場の南米王者リーベル・プレートと、開催国王者で塩谷司やカイオを擁するアル・アインの対戦。
試合はリーベルのペースかと思われたが開始早々の3分、アル・アインがオウンゴールから先制に成功した。
しかしリーベルも黙っていない。
11分と16分に立て続けにゴールを決め逆転した。
アル・アインはその後2度のビッグチャンスを獲得。
しかしVAR(ビデオ判定)の結果、相手ボールとなるなど、厳しい時間が続いた。
リーベル・プレートの1点リードで後半に折り返すと51分、左サイドでボールを持った塩谷が右前方のスペースにパスを出すと、カイオが受けてカットイン。
DFを外して素早く右足を振り抜き、ゴール左に同点弾を決めた。
しかし70分、アル・アインはPKを献上し、リーベルが勝ち越すと思われたが、ゴンサロ・マルティネスがこれを失敗。
アル・アインは助けられた。
その後、どちらにも好機があるものの得点は生まれず90分間を終え、延長戦でも決着がつかず。
試合の行方はPK戦に委ねられた。
先攻のアル・アインは、1人目のカイオと2人目の塩谷を含む5人全員が成功。
すると迎えたリーベル5人目ペレスのシュートを、アル・アイン守護神エイサがストップ。
この結果、アル・アインが決勝進出を決めた。
決勝進出を果たしたアル・アインは、19日に行われる鹿島アントラーズ対レアル・マドリードの勝者と激突する。
【スコア】
リーベル・プレート2-2(PK:4-5)アル・アイン
【得点者】
0-13分ベリ(OG)(アル・アイン)
1-111分ボレー(リーベル・プレート)
2-116分ボレー(リーベル・プレート)
2-251分カイオ(アル・アイン)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00878706-soccerk-socc
「アル・アインが南米王者破り決勝へ…塩谷司のアシストにカイオがゴール」への、ネット民の反応
まとめ
最近は南米勢はちょくちょくまけるね
以上、アル・アインが南米王者破り決勝へ…塩谷司のアシストにカイオがゴールのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
アル・アインが南米王者破り決勝へ…塩谷司のアシストにカイオがゴール
塩谷のスルーパスからのカイオのドリブル突破でのゴールは芸術的だった
てかカイオって元鹿島か
鹿島が勝ちでもしたら決勝がACLになり3決が南米×欧州か
年齢が年齢だけどこれくらい活躍してるなら代表招集してもいい気がする!CBも人材難のSBもできるから
寝不足も満足な素晴らしい試合でした。純粋に、アルアインが強かった。それだけの事ですね。準備は勝敗を左右しますね。
南米王者も欧州王者もトーナメント1回戦から出して公平にやった方が良いかもしれないね。ジャイキリあるかもしれんし。
あらら…
日本代表の左サイドバックは佐々木辞めて塩谷にしようゃ。
カイオ 決勝進出
見直した!
塩谷すげーじゃん、次のワールドカップいけんじゃない?
リーベルの選手、国帰って大丈夫か?
塩谷のスルーパスにカイオの切り返し、きれいな左サイドの崩しだったね。これで鹿島とアルアインとの決勝になってこそ、これまで「拡大版トヨタカップ」と揶揄され花試合感が否めなかったCWCが名実ともに「クラブW杯」になるよう風穴をあけてほしいね。そうなれば次の南米と欧州王者の本気度が変わるでしょう。日本のサッカーファンはそういう意味で鹿島を応援したいね。
鹿島との決勝が見たい勝つのは鹿島だけど
塩谷代表に呼ぼう。
代表の左サイドは塩谷がいいね
寝ないで最後まで観ていたが、力の差があったのにアルアインはよくやった。今晩は、鹿島戦を観るが、90分でケリがついて欲しい。
南米は金がないから、優秀な選手はほとんど流出してしまう。昔のブランドしかないよ。
給料も良いしチームにもフィットしてるし移籍は正解だったね
UAE、代表よりクラブチームのほうが強いな。初戦で苦戦したのによく決勝までいけたな。
代表チームにおいては欧州と南米はまだまだ他の大陸よりも実力が上だと思う。しかしクラブチームの場合は、もう南米を特別扱いするべきでは無い。事実2010年からのクラブワールドカップの南米勢準決勝の成績は5勝4敗。日程面でも優位にも関わらずこの成績なので、もはや南米クラブと他の大陸の地域差は無くなったと断言していい。もし仮に今後もクラブワールドカップを続けるならば、南米のシード扱いが無いフォーマットに変えるべきだと思う。
ホームスタジアムで試合できるアル・アインにアドバンテージがあったとしても、実力差で言えばリーベルの方が上だった。だが、その差が消えてしまうほどアル・アインは輝いていた。どうもCWCになってからの南米勢(特にアルゼンチン)に勢いがない。今後は南米勢にも奮起して欲しい。
前半までしか見れなかったけど、ドラマがあったんだなー。仕事なければ見たかった。ファンではないが、鹿島も頑張って欲しい!
2-2でPKというスコアが示す通り一進一退の素晴らしい内容で、観ててほんとにおもしろい試合だった。それにしてもここ数年のアジアの成長と躍進は目覚ましいものがあるな、TOYOTA CUPからCWCへ変更して各大陸王者のトーナメントにした成果が出てきたようだ、FIFAの思惑通り。
南米はもう1.2回戦からやったほうが良いでしょうね。
そらあのすったもんだのあったリベルタドーレス決勝やった直後の南米王者にやる気なんてあるわけねーよ。決勝はアジア勢同士とか普通にありそう。
南米弱くなったな、というより他が上がったのかな
カイオはいつか鹿島に戻ってきて欲しいが、欧州からのオファーも来るだろうから、中東の方がお金は貰えるだろうけど、ぜひ欧州で活躍して欲しいそして鹿島に帰ってきて欲しい
南米リーグよりも、中東リーグの方が上だったのか・・・。
昔はユーロと南米のトップが戦えば世界一が決まったが、もはや、南米がこれくらい弱くなっちゃうと、各大陸選出も一理あるなぁと思う開催国枠なんだけどレベル高いね
これだけ活躍していれば代表に呼んでほしい左SBの層が厚くなる
アジア同士の決勝でいいのか?南米、欧米昔の強さがなくなった?
開催国枠ながらアル・アインが強かったのもあるが、リーベル弱くなったなあ。リベルタドーレスの決勝で燃え尽きちゃったのかな?
カイオ戻ってきてくれ。いつでも待ってるぞ。
アル・アイン対鹿島の決勝戦になったらすごいアントラーズにがんばってほしい
リーベル、バチが当たったなぁ〜。ボカのサポーターはさぞかし、大喜びだろ?
これで決勝アジア対決になったらなったで欧州から、こんなに各国・欧州リーグ戦やカップ戦でハードな時期に移動時間かけて何試合もしてる価値はあるのか?とか言い出しそう。
最近は南米勢はちょくちょくまけるね