ソフトバンク和田の願いは「短パン」3億円ダウン更改中、球団に要望
ソフトバンクの和田毅投手(37)が18日、ヤフオクドーム内で契約更改した。
今季年俸4億円から、野球協約の減額制限(年俸1億円超は40%)を大幅に超える3億円ダウン。
1億円プラス出来高の1年契約でサインした。
(金額は推定)春季キャンプ中の左肩違和感からリハビリが続き、3年契約最終年の今季は1軍登板に至らなかった。
その経緯から、契約交渉の席上、福岡県筑後市のファーム施設での練習環境について、球団に要望。
その内容を契約更改後の記者会見で明かした。
「筑後の夏は相当、暑い」という実感に基づいて提案。
「僕は結構、走ったりするので。
チームで統一したハーフパンツを選手に支給していただけないか」と提案したという。
チーム練習は、ファンの目に触れる場所では原則的にユニホーム着用。
「ユニホームって生地が分厚くて熱が結構こもる」。
圧倒的なランニング量を誇るベテランの言葉に、力もこもった。
また屋内練習場も「かなり暑い」という。
「冬はまだ体が動く分だけ、随分いいですけど。
夏の室内の暑さは多分…この中でも経験した方はたくさんいると思う。
『どうにかならんかなぁ』と皆さん思ってると思うんですけど」と会見場の報道陣にも“共闘”を呼び掛け、笑わせた。
「ちょっと危ないレベルのときもある。
空調か、風通しを良くするか、検討していただけないかと。
すぐには難しいと思うけど、年々、気温も上がっているので」。
巨大な容積をカバーする空調の光熱費の大きさは頭に入れており「せめてブルペンだけでも…とか。
キャッチャーは防具をつけているし、裏方さんも相当な暑さの中でやってもらっている」と付け加えた。
米球界からソフトバンクに復帰した2016年は、球団のファーム本拠地が福岡市から筑後市に移転したタイミングでもあった。
同年オフは、シーズンオフに球団スタッフがファーム施設へ通う交通費の一部負担を要望。
17年オフは、移動の負担が大きい故障者向けのリハビリ施設を福岡市内に設けることなどを要望しており、ソフトバンク復帰後は例年、ファーム施設の実態に基づいて提案を行っている。
筑後のファーム施設は稼働から3年が経過し、球団も暑さ対策を検討していたという。
今回和田が提案したハーフパンツについては、着用できる練習場所や対象選手も含め、球団内で了解が取れさえすれば導入へ動く構えという。
屋内練習場の空調や換気については今後、検討を続ける。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00010018-nishispo-base
「ソフトバンク和田の願いは「短パン」3億円ダウン更改中、球団に要望」への、ネット民の反応
まとめ
ホークスの施設をもってこれなら他は…
以上、ソフトバンク和田の願いは「短パン」3億円ダウン更改中、球団に要望のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
ソフトバンク和田の願いは「短パン」3億円ダウン更改中、球団に要望
若手は言い出しにくいだろうし自分が球団に恩返しできることをプレー以外でも実践してる感じ。環境を良くした分楽するのでは無く、その分練習の質や量が上がるようなら両者にとって利益があると思う。和田に限らずベテランの目に見えない貢献ってこういう形で色々あるんだろうな。
昔と違い命の危険が伴う暑さだからなぁベテランから提言してもらうのは若手は有り難いと思う
短パンくらい支給してあげなよ
二軍の試合をテレビで観てて5月には天気が良いと相当日差しも暑い感じプルペンも画面に映りますがヤハリかなり暑そう(・・;)スタンドも屋根はバックネット裏辺りから内野近く迄かなぁ️観客も暑そうです(-_-#)やっぱり暑さ対策考えるべきと思います!
高校野球とかもそうだけどスライディングしないなら練習くらい短パンでいいと思うけど
グッズで出たら買いたいな。
1年目は良かったけど、後はあまり投げてないから大幅ダウンは仕方ないんじゃない。ただ、ダウンの条件に球団に環境整備を要請できるのはやはりベテランの特権のようなもの。そして、それを球団側が聞き入れるかどうかが次の世代の結果に繋がっていると思います。
JR利用してる人なら見たことあると思うけど線路沿いのシャッター夏場は全開だもんねワッチは本当によく見てるね筑後広域公園の駐車場に待機してるワッチ専属運転手さんにも差し入れが増えてる(笑)最高の施設ですが改善点は使ってる選手にしかわからないそれを改善してくれるオーナーがいるやってくれるよ孫さんなら
和田とか能見はいつ見てもスマートな体型してるけど澤村は毎日何してるんだ?
和田はもうフロント目線になってるね。球団はこういったベテランの声をきちんと拾えるかどうかっていうのは大切な事だ。
でも、1億で契約してくれるんだなぁ。
倒れてからじゃ遅いからね。いくらファームとは言えプロ選手。仕事がしっかりできる環境にするのは会社として必要なことではあるからね。まぁ予算もあるけどね
てか、野球のユニフォームって、何故あの作り?もっと機能的にできるよね。ベルトいらんし、重いし。もっと変わるべきだと思う。
よく目が行き届くがゆえの要望かつ改善案だと思う。幹部街道まっしぐらだな。
我が社も夏は分厚い作業着はやめて、会社公認のポロシャツを作っていただけないか打診したがダメだった…ホークスは通るといいね!
疑問なんだけど、野球協約の減額制限を超える減額ってよく聞くんだけど、協約違反をしてもいいの? それとも本人が納得したらそれ以上はいいよって事なの?
大減俸にも「ありがたい」と感謝の気持ちと自覚、今後のチームの為の意見、和田は人間性も立派に感じた。高年俸の人が仕事も出来ず大減俸にごねる人も多い中、和田の対応は本当に立派に思う。
こういう選手が言うのは若手にとっては助かるだろな。ソフトバンクまだまだ強くなるなあ
和田のような存在はチームにとって必要。若手じゃ球団に対してあまり言えないだろうからね。
「(1億円でも)相当な金額」というところがプロは、それまでの実績よりもその年の結果で評価されるものという覚悟と球団のそういった方針はじめ練習環境などいろんなことに目線がいき的確に理解している頭の良い人なんだなあ と思う杉内などはまだ若かったとはいえ「その年だけでなくそれまでの実績も加味してくれ」といってモメてましたからね。それが悪いわけじゃないけどどこか、サラリーマン的な考え和田のほうが「プロ」らしいなと思う。
改善しよう。ソフトバンクなら大丈夫です。
引退にはまだ早い。
半ズボンはクールビス。
来季はラストチャンスやろ。納得出来る形で来季を終えてくれる事を祈るだけやな。
それだけダウンしたら、1億円もらっても全部税金でパーでしょ。
実践で活躍できないのは残念だけどベテランが腐らず、自分の年俸交渉の場でチームのために提案って格好いいな。こんな先輩がいると雰囲気もいいだろうし、技術だけじゃなく考え方も立派な選手が育ちそう。
チームに貢献した選手がこれからのチームの為にと要望をしているのだからフロントも要望が通るように頑張りましょう筑後の客席が凄く暑くても応援をしているんですから
ダウン分で空調ぐらいつけられるでしょ。
より良いチーム作りにフロントも容認してあげてよ
本当一番の年長が言わなきゃな。この風通しの良さがホークスの良い所だな。
和田ってチームの為に代表で球団に交渉するから球団にとっても選手にとっても有り難い人だよね。何年か前も筑後に移動直後の球団関係者の交通費のことも直訴してたし
大学の後輩でも有る大竹に教えられる事の全てを伝授して欲しいですね。タイプ的にも和田の後継者に1番近いのが大竹ですからね。
年齢が近い 松坂が中日で 復活したんや和田のポテンシャルならもっと頑張れる
観客の暑さ対策・・・・?ビールを安くしてくれればと思いますが。。。
球団の公式練習には球団がウェアを指定するの知らないにわかがこんなに沢山いるのにびっくり。自分で買え!って問題じゃないのにね。
和田さんて球団や社会にこんな事してます、言ってますと記者きちんとに言えるのが凄いと思う。
チームに貢献してきたベテランだからこそ言える、二軍施設の改善策。素晴らしいと思います。これを若手が言っても我慢しろ、で終わり。
3億ダウンってすごく厳しいけど、和田選手にはもう一度再起を目指して頑張って欲しい思います。
ホークスの施設をもってこれなら他は…