マンチェスター・U、モウリーニョ監督の電撃退任が決定3シーズン目途中で幕
マンチェスター・Uは18日、ジョゼ・モウリーニョ監督が退任したことを発表した。
モウリーニョ監督は2016-17シーズンからマンチェスター・Uを指揮し、同シーズンにリーグカップとヨーロッパリーグを制したが、大型補強などを敢行したものの、プレミアリーグをはじめとした他のタイトルは獲得できず。
今シーズンもチャンピオンズリーグでは決勝トーナメント進出を果たしたが、プレミアリーグでは7勝5分5敗の6位に位置し、直近のリヴァプールとのナショナルダービーでも1-3で敗戦していた。
後任人事についてクラブは、今シーズン、チームを率いる監督を選定後、フルタイムでチームを任せる指揮官探しをすると発表している。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00878577-soccerk-socc
「マンチェスター・U、モウリーニョ監督の電撃退任が決定3シーズン目途中で幕」への、ネット民の反応
まとめ
退任というか解任やろ
以上、マンチェスター・U、モウリーニョ監督の電撃退任が決定3シーズン目途中で幕のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
マンチェスター・U、モウリーニョ監督の電撃退任が決定3シーズン目途中で幕
三年目のジンクスはこのままずっと解かれないでしょうね。
選手の問題もあるけど今シーズンの戦いぶり特にビッグマッチを見ると彼の時代が終わったとどうしても感じてしまうなあ
ポグバおめでとう
モウリーニョにとってはチェルシー二期目に続いて経歴に大きな傷がついたね。少し休んでインテルとかありそう。
モウリーニョが監督をやると、3シーズン目くらいで必ず問題が起こって、モウリーニョが去ることになる。
このタイミングなんだもっと解任するタイミングあったから今シーズンいっぱいはやるのかと
もう契約いつも2年にしなさいクラブは
解任じゃなく退任かぁモウの時代は終わってるのは確かだけど、ユナイテッドのフロントも末期的誰が次期監督になっても変わらないと思うな
何もかもが上手くいかなかった感じ。まぁ次があるさ。
リヴァプール3-1マンUシュート数36-6総年俸は同じくらいだろうけどチームとしての総合力は天地の差があったまさに月とスッポン
このタイミングでか!さて後任が誰になるのか
モウリーニョは中堅チームを率いて強くして欲しい!ミランの復権とか良いかも!!そしてCLを湧かして欲しい
リバプールに負けたし、もうダメかなと思ってたらきたか。寂しいけど結果を見るとしょうがないなチーム引き継いでUEL制覇した時は未来に期待してたんだけどなモウリーニョを庇うなら相変わらずメディアが五月蝿いのと今季は思うような補強ができなかったのが痛かったお疲れ様でした。
インテルとか第一次政権時のモウリーニョは、ベテランからも慕われていたし、カリスマ性があった印象だけど、その後のレアルやチェルシー、今シーズンでいうとポグボと衝突したりと、選手やフロントと上手くいかないケースが目立つよね。また3年目に結果がでなかったし。
個人的にはユップの次に好きな監督だからまた復活してください!
フルタイムというかフルシーズンじゃないの?
あのマンUでよくやった方でしょ。モウだけの責任じゃない、選手のやる気もないから仕方ない。新しいところではまた輝いてほしい。
まぁ、ポクバ干してあの結果じゃあしょうがない。やっぱ、3年監督なんだな。
楽しませるサッカーと勝つサッカーを両立できない思い切って中堅チームでやればいいファンも内容は要求しないでしょ
パリとやるからね。仕方ないけど寂しいよね
スペシャルワン!好きだけどなぁ このキャラ
当たり前の出来事。やめさせるのが非常に遅かったくらい。選手のせいにする人もいるけど、この監督の下ではやる気が出なくなることを分かっていない。昨年度まで少なくない金額を使ったが結果を出せない、若手も育てられない。レアル2年目までは凄い監督だったが、現代のサッカーには全く合っていない。
チームもサイクルがあるし選手も寿命がある。監督も然りか…SPECIAL ONE とはいえ勝ち続けることはできないんですね。元はスーパースターなしでも選手のモチベーション上げるのに長けた監督であったから、まだこの先の復権も期待したいところですが、売り出し中のハングリーさももうないと難しいかもな。
流石にリバプール戦のサンドバッグ状態の体たらくを演じてしまったしやむなしか。にしてもモウリーニョの3年目はほんまあかんな、何か原因でもあるんかね。
サー・ファーガソンのような長期政権を築くかと期待してたんだけど残念な結果になってしまった
あら。なんとなくこのまま行くのかなと思ってたのに。ポグバの記事も見たけど監督代わるから残るんじゃね?
まさに電撃だな。 後任はジダンかコンテかな?
ベップとクロップがトップを争うなか、この凋落ぶりは、時代の流れに取り残された感じ。モチベーターの限界なのかも。
モウ無リーニョ
守備的でクソつまんない戦術は、ジャイキリ狙いの中間クラブがお似合いだ
岡崎がラニエリの事をモチベーターだと言ってたけど、クロップもそうだと思うんだよな。各選手の性格を把握した上で、いかにまとめ上げていくかは非常に大事。特にビッグクラブに入るような選手達はプライドも高い。チヤホヤしないといけないとまでは言わないし、選手もチームに忠誠を違うべきだとも思うけど、お前らは俺の言う事に黙ってきいとけ!みたいな感じだったり試合負けたら特定の選手をやり玉にするようなコメント出す監督では厳しくなる。モウリーニョだけの話じゃなくてね。
思ったより決断早かったねこの時代、選手に圧力かけていくやり方ばっかりじゃ短期的にしか結果は残せないと思うモウのことは嫌いじゃないから今後も頑張ってほしい
今年は色々言われることありましたが、お疲れ様。
ガム爺はいつもスタジアムに顔出してるんだから復活したら?
まぁ、今季はずっと結果も内容も悪かったから、妥当でしょうね。またも、3年目に解任されるジンクスは破れなかったか。
解任ではなく退任なのか
マンUにとっては大変な事になったな。数人のプレーヤーの移籍は避けられなくなるだろうし、茨の道を突き進む事になりそうだな。
完全に迷走してるよなぁ、ユナイテッドは。ファーガソン時代の強さに戻るには、まだ時間がかかりそうだ…
退任というか解任やろ