伊勢孝夫氏「矢野阪神守備特化でAクラス」
【新IDアナライザー伊勢孝夫】今季最下位に沈んだ阪神が今オフ、宿敵・巨人に負けじと戦力補強を成功させている。
メジャーからピアース・ジョンソン投手(27=ジャイアンツ)、オリックスからFA入団した西勇輝投手(27)に続いて、今季13勝をマークした前中日のオネルキ・ガルシア投手(29)まで獲得。
矢野新体制が発足し、チーム再建に向けた意気込みを感じさせる。
本紙評論家の伊勢孝夫氏は来季の虎をどう見ているのか。
バツの悪い話だが、私は今年の順位予想で阪神を優勝に挙げた。
もともとは投手力のあるチームだし、藤浪が無事に復活し、その上で、打線でロサリオが打てばいけると踏んだが、結果はご承知の通り。
どちらも誤算で一気に最下位に転落。
評論家として格好悪かったものだが、では来年は?というと悲観する理由はない。
初陣の矢野監督だが、私は間違いなくAクラス確実と見ている。
今季、金本前監督で最下位になったといっても投手陣はリーグ2位の防御率(4・03)で見劣りしない。
ここに西、左腕のガルシアが加わるのだから大きい。
中日打線をバックに2桁白星を挙げたガルシアは本物だし、西もオリックスで10勝なら、確実に打力が落ちるセ・リーグでは13勝はいける。
この2人が加入しての相乗効果で、さすがの藤浪も奮起するだろうし、小野、才木ら若手の活躍も目立ってきたことを考えれば、投手力はかなり期待できる。
問題は打線で打率2割7分でもいいから30発打てる助っ人が…となるが、私はもう広い甲子園で、それだけの人物が入ってくるとも思わないし、実際難しいと思っている。
目下、阪神は大砲候補の助っ人の獲得を目指しているようだが、私はそんなことよりも来年、矢野監督が「守りの野球」を徹底し、それができれば勝てると考えている。
捕手出身で、打力優先的だった前任者と違い、来季はきめ細かい野球をやろうと思っているはず。
3点取られるところを何とか2点以内に抑えられれば、という野球観でくると思う。
現役時代に2度優勝を経験したことも頼りになる。
私がヤクルト時代に仕えた野村監督もそうだったが、やはり捕手出身の監督は見るところが違う。
打線の援護は当てにしない分、守りの重大性に、これでもかと注意を払う。
私は矢野監督が、それをやろうとしていると思っている。
チームの命運は戦力どうこうもあるが、将である捕手出身の矢野監督が握っている。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00000033-tospoweb-base
「伊勢孝夫氏「矢野阪神守備特化でAクラス」」への、ネット民の反応
まとめ
大砲以外の駒は揃ってる。あとはスパイス。
以上、伊勢孝夫氏「矢野阪神守備特化でAクラス」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
伊勢孝夫氏「矢野阪神守備特化でAクラス」
打てないというより守備でダメなやつは使ってくれないかもしれない。
オレも伊勢さんの意見に同感です投手力を中心とした守り野球をしっかりやればAクラスは間違いない今年は運悪く最下位になったが正直広島以外ドングリの背比べだ来年こそはしっかりと守り勝つ野球で優勝争いをしてほしい
守備は非常に大事だが、いくら守備特化といっても、やはり打てないと勝てないし、Aクラスもない。
内野・外野関係なく守備位置コロコロ変わるパワプロ野球はなくなりそうだが
守備特化でいいと思う。丸とか結局獲得しなかったわけだし。本当のファンならとりあえず直ぐ辞めろ辞めろ言うのはやめてほしい。
得点力、長打力こそ来シーズンの課題だったはず。このままではコツコツつないで挙げた少ない得点を一振りでひっくり返される苦い経験を来シーズンも続けることが目に見えてる。。ほんとに守備特化で楽観できるだろうか?
守り勝つ野球は大事。相手ピッチャーが調子が良く点を取るのが難しい状況のとき、いかにミスをなくして無駄な失点をなくすか。少ない点からでも守備で勝ち切れる野球が見たいので矢野監督の手腕に期待してます!
ロサリオや藤浪、秋山は大きな大きな誤算だったけど、それでも最下位になるような戦力ではなかったはず。今年も一番まずかったのは『戦い方』だと思う。
巨人が丸加入で戦力アップというけど、マギーがいない丸の打点97-マギーの打点84=+13点のみだよ阪神のチャンスはあるぞ! がんばってや矢野さん!
近年は守備から攻撃に繋ぐどころじゃなかったからな。明らかに自滅した試合がいくつもあった。 しかも選手が原因と言うよりは馴れないところをやらせたりと無理があったかな。だいたいダブルプレーとれるところを失敗しただけでも投手は調子狂うだろうし。守備軽視から守備重視へ、期待しています。
打てないチームが守備特化…?福留は間違いなく上がり目ないぞ
見出しは守備特化とあるが現状投手特化の補強。守り勝つ野球を目指すのであれば守備力を向上しなければ・・・
外野手だけど前任者も2回優勝を経験してるんですけどね。中日の前々監督は捕手出身で優勝4回、日本一2回経験してますよ。
甲子園以外ではそれなりに打ててるから、バッテリーを中心とした守備力鍛えれば簡単にAクラスでしょ。どれだけホームの甲子園で巻き返せるか。
野球はまずは守備3アウト取らないと攻撃出来ないからね。平凡なプレーを無駄にしないかでリズムが作れる。打撃は出会い頭で何とかなるけど守備は出会い頭ではなんともならない
大砲候補の獲得が難しいのならば、繋ぐ野球に特化するしかない。とはいえ、今の戦力でそのような打線を組むのは難しいから、1点を守りきるチーム作りをするしかないのかな。矢野監督には期待しています。
落合さんが監督やってた時みたいに、投手がしっかりしてれば、守備先行チームは結構戦えると思う。ただファン受けはしない。肝心の守備力向上って簡単じゃないんだよなあ。高山見てても上手くどころか普通にもなる気しないし。守備はセンスでしょ、ダメな人はいくら練習してもいいコーチつけてもダメ。多少打てても守れない人は切るしかない。大和を放出してるようじゃ話にならないと思う。
今期、広ーい甲子園で守備軽視の超攻撃的布陣・・・で最下位でした。去年の2位は、実質作戦コーチだった矢野采配やと思うから、来期は期待しています。
鉢は夢見過ぎだし幼児的万能感が強過ぎたな。選手時代の実績があるからと言って偶像崇拝し過ぎ。監督の資質ゼロだった。
投手力はある程度計算出来ると思う。スランプのない守備を鍛えてほしい。それから広い甲子園でホームランは打てなくてもシーズンの半分弱は狭い球場でやるんやからやはり30本以上打てる助っ人を期待する。
守備からリズムをなんて月並みな言葉があるけれど、実際エラーがここ数年は多かったのは確かだしそれで負けた試合も沢山ある。少ない点数でも143試合全部0~1点しか取れない訳じゃない。点を取れなきゃ勝てないけど点を取られなかったら負けないわけだから。若手が打てるよう選手個人の能力という面で育成は続けなきゃ行けないが、試合運びとか考え方という面で守っていこうというのは理にかなってると思う。
守備が大切だということを痛感させられた3年間でした。矢野監督にはファンが納得できるような采配をしてもらいたいものです
2割7分でいいから・・・それが難しい
矢野監督は現役時代に優勝を二度経験してるけど、それと同時に5年連続最下位も体験してるからね。まさに、天国と地獄を知ってる人なだけに引き出しが多いし、それが去年の二軍監督としての優勝に繋がったんやと思う。
上位狙うには、やっぱり守備鍛えてほしい。投手力はあるので広い甲子園ならそこからかな。神宮とかハマスタなら打ち勝てる試合もあったのでまずは本拠地・甲子園に勝てる野球を目指してほしい。
去年阪神優勝予想したやつは信用できない特に関西で仕事してる解説者は!
中日の打線を背景に、、、って中日は打線はまだよかったはず。貧打の阪神だと、、、どうか?
確かに仰る通り投手力はそこそこ、打線はダメダメなら守備力アップしかない。それはそれとしてやっぱり2割5分でいいから30本くらい打てる大砲をひとり(贅沢は言いませんゴメスくらいで構いません)お願いいたしますm(._.)m
西とガルシアの今年の勝ち星をそのまま勘定に入れるのは少し安直だと感じるが、これまで以上に投手層が厚みを増した事は間違いないと思う。来年もある程度の貧打は覚悟しなければならないだろうが、今年のようなエラーによる不用意な失点がかなり減ってくれば間違いなくAクラス入りも見えてくるだろうと期待しています。
やっぱりセンターラインの強化だろう。守備が上手くて足が使える選手を優先して出す事で試合が締まる。緊迫したシーンが増えて見ているファンは身体に悪いがそれだけ選手も成長するはずだ。接戦をものにしながらAクラスに食らいついていって欲しいな!
2割7分でもいいって、阪神でそれ以上打率残せる人の方が少ない。矢野監督、期待してます
伊勢さんって、以前、ロジャースがバースなみに大活躍すると断言していたな。それを、信じた私が悪いと反省するが、それ以来、伊勢さんのコメントは、まったく信用しなくなった。
ほぼほぼその通り。しょーもない守備ミスで何試合落としたことか。
ホームランが出ないのは甲子園の特性を考えても仕方ないことだけど、ヒットすらでないこともしばしばだもんな。今年の1軍は打てない走れない守れないが三拍子揃ってたイメージすらある。いきなり来年抜本的改革が起こるとは思えないけど、一皮剥ければおもしろそうな選手は増えたし、長い目で期待したい。
「中日打線をバックに2桁白星を挙げたガルシアは本物」なんや中日の貧打でも2ケタ勝てたみたいな書き方やなガルシアの時は打線が働いたりと勝ち運に恵まれてる方やったぞしかも中日は守備率高いしこれが土の甲子園&阪神の守備力&ガルシアの屋外ピッチングになるわけやから、どんな成績を残すか楽しみですね
ドラファンですが 来期のタイガースは絶対怖い存在戦々恐々ですね
大砲以外の駒は揃ってる。あとはスパイス。