安部裕葵が痛感したレアル・マドリーとの大きな差「相手は涼しそうにプレーしていて…」
試合後は号泣した安部
鹿島アントラーズのMF安部裕葵はレアル・マドリーとの差を肌で感じ、今後のサッカー人生に活かそうとしている。
鹿島は19日、クラブ・ワールドカップ準決勝でレアル・マドリーと対戦。
2年前のリベンジを期待されたが、1-3と力の差を感じる完敗となった。
先発した安部は前半30分で「強度の違いを感じた」と明かし、自らの息があがっていることに気づいたという。
試合については「後悔はない」としつつ、レアル・マドリーの精神的な余裕にも差を感じ、打ちひしがれたようだ。
「0-3になって、本当に勝ちたいと思ってプレーしていて、苦しすぎて。
きつすぎで。
相手も涼しそうにプレーしていて、相手の表情見たときに。
自分のメンタル状況が、相手の顔見たときに『ああっ』ってなっちゃいましたね。
そっからちょっと足が鈍くなりました。
悔しいというのを超えて、なんかこう冷めた感じで、勝つことを考えていましたし、体も動かしていたので後悔はないです。
でもこのチーム、鹿島アントラーズというクラブはもっとやらないといけないと思います」
それでも、終盤には再びギアを上げた安部。
その理由には、サポーターの声や2年前の鹿島の姿があったようだ。
「サポーターがいたので、その声とかはよく聞こえて今日は。
0-3になっても僕の名前を呼んでくれているのはわかりましたし、僕らも絶対諦めないですし、みんなきつかったと思いますけど、少しでも勇気とかそういうものを与えられたらなと思ってプレーしていました。
僕が2年前にテレビで観ていて、みんなが必死になって走っている姿を試合の途中に思い浮かんで来たので、自分も少しでもそういう姿を見せようと思いました」
「高校生の時の僕みたいに観てる人にいいものを与えないといけないと思いましたし、試合中にそういうの考えたのは初めてでした。
試合中は何も考えないでプレーしてるんですけど、僕は初めてでした。
ふと我に戻るじゃないですけど。
僕がこのチームに与えられたものはたくさんあるので、自分が2年前観ていたことを思い出しましたし、最後まで走れました」
次は南米王者と3位決定戦で対戦する鹿島。
「アジアを代表してきている」と話す安部は、必勝を誓っている。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00010009-goal-socc
「安部裕葵が痛感したレアル・マドリーとの大きな差「相手は涼しそうにプレーしていて…」」への、ネット民の反応
まとめ
悔しいなら夏には出ていくんだな。
以上、安部裕葵が痛感したレアル・マドリーとの大きな差「相手は涼しそうにプレーしていて…」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
安部裕葵が痛感したレアル・マドリーとの大きな差「相手は涼しそうにプレーしていて…」
19歳か〜〜、俺はその時何してたんだろう?どうしょうもない人生送ってたからね〜〜。そう考えるとこの子は凄いね、自分の考え持ってるし筋も通ってるしね。まだ、先は長いので日々精進して頑張って下さい。追伸……ガムクチャは見ててあまり良くないかな〜〜
0-3 から1点返すのと0-2から1点返すのとでは試合のイメージが全然違うからなぁ
これが現実。前回の対戦時もレアルは余裕だった。でも確実にこの経験は大事。ちゃんと分析して今後に生かせればいい。
10代にして、素晴らしいメンタル状況だと思う。負けず嫌いということは、もちろんのこと、中堅選手のように、ファンのこと、アジア代表であることも踏まえた責任感まである。今の技術に加えて、この姿勢を維持して努力を続ければ大成しそうだ。楽しみだ。
この悔しさを忘れずにいつかレアルを倒して欲しい!
まだ19歳。この悔しさを糧に今後成長して、涼しそうなプレーしていたレアルから誘われるような選手に成長していけばいい。次の3位決定戦も南米王者と対戦できる貴重な機会。若いんだから失敗を恐れずチャレンジしてほしい。
相手が本調子でもなく、それでも自分は疲れていて相手はスタミナを温存し手加減している。そりゃメンタルが絶望的になるのもわかるな。しかも向こうはロナウドもいない。鹿島には柴崎がいない。二年前の鹿島よりは弱く感じたよ。(笑)川崎では勝負にもならんがね。
時間が進むにつれて鹿島の選手の顔に覇気がなくなっていくのが印象的な試合でした(•́ε•̀;ก)
テクニックやフィジカルより基礎技術の精度が全く違う。これをどうにかしない限り、相手を本気にさせるのは夢のまた夢。
世界との差を体験出来たのはとても良いことだと思う。これを糧に自らもチームももっと上を目指してほしい。
安部は良いところもあったけど、トラップが浮いたり、シュートを打てなかったり、まだまだ差が大きいなと感じた。それでもまだ19歳。これから大きく飛躍して欲しい。
安部ちゃんの涙にはグッと来た。悔しさをバネに頑張ってほしい
最後、昌子も言ってたけど、ボールを止めるとかパスであったりの基本の精度が全然違うかと。まだまだ、世界との差はあるね・・・。
レアルは格下相手のいなし方もわかってるからな。
とてもいい経験になったと思う。安部は今後応援していきたい選手の一人になった。いずれは海外でもプレーしてほしい。
19歳で世界トップクラスのチーム相手にフル出場した人なんか少ないんだからこれを機にさらなる成長をしてくれると思うと楽しみ!3位決定戦でも強い相手に怯まず戦ってほしい!
サポーターの存在もまた、選手の集中力を引き上げるのにいい影響を与えていることが分かる良い記事ですね。安部選手も19歳なのにここまで俯瞰的に考えられる視野があるのは素晴らしいと思います。今後の活躍に期待しています。
リーベルも負けて帰国は避けたいはず。本気の相手に勝って、良い年末を送ってほしい。
東京にある本田塾で練習していただけに向上心を持つことが素晴らしい。残り1試合成果出してくれ!
一度対戦していることもあり、序盤の勢いが弱かったな。王者相手に序盤 かなり様子をみてしまったよな。その為、途中からスキがなかった。最後は相手が緩めただけ。精神的な負けでもあると思う。
全くなにもできてなかったもんな。まさに手も足も出ず。冷静に分析できてるしまだまだこれからよ!
鹿島も十分勝者のメンタリティーがあるだろうけど、さらに相手は上の王者のメンタリティーがある選手の集まり。あの舞台で気負うことなく地に足つけて戦えるかの差の違いですね。技術や戦術は抜きの話ですが。
現実は残酷だな。まだ成長できる年齢、3位決定戦、来年からの飛躍に期待しよう。
いいじゃないですか、ヨーロッパ王者 と世界1強いチームとできたんだから、すごい糧になったと 生かして 僕の生きてるうちに 肩を並べて下さい。
1回そういう経験しないとダメよね。南米には勝って欲しい。
差を埋めるには欧州に出る他ないよな。こうやってたまにレアルのようなチームとやっても差を感じるだけだし、ましてや相手は本気でもない。
第2の本田みたいな感じだな。この子はケガしなければ世界で活躍できる原石ですね。
同年代のムバッペはこれと同レベル、もしくはそれ以上と思ったらめちゃくちゃ悔しいんだろうな
この試合で感じた歴然たる力の差が、今後の君のキャリアの大事な指針となるだろうね。世界の豪傑ニッポンの攻撃的ポジションは世界屈指の激戦区だ、あの鎌田や香川さえアジア杯に選ばれない程に厳し過ぎる。しかし安部ならそこに打ち勝って代表不動の選手にもなれる。
申し訳ないが、そりゃそうでしょ
前半も結構飛ばしてたのに後半終盤でも交代選手より走ってた。思うようにプレー出来なかったかも知れないけど、レアル相手でも仕掛けようとか前に行こうって気持ちは凄く出てた。
ラモスがあがって点を取りに行くのをみてサポとしても精神的にやられた…。鹿島が遊ばれてるっていままで試合見てて初めての体験だったな…。
昨夜の試合ではレアルに子供扱いされた鹿島ですが去年の天皇杯二回戦 場所は鹿島スタジアム。私達のチームは高校を卒業したばかりの安倍君に子供扱いされました。屈辱的な敗戦から何を思い何を得るか、或いは何も得ないかは人それぞれだと思う。そしてそれこそが選手としての価値だと思う。
素敵なコメントだ!いい選手だ!!
結局、金の話になっちゃうけど、やはりそれなりに貰ってる選手はそれまでの実績や経験、テクニックがあるから貰ってる訳で、そんな選手の集まりだからちょっとでもトラップが大きくなったり、パスのコースやスピードが甘くなっただけですぐに引っかけられるもんな。
Jリーグおっても伸びんぞ。レベル低いだけやから。海外行って揉まれて来い。
こーゆう選手が世界に羽ばたく鹿島を強くする日本代表を強くする期待してます
我々がテレビで観ている以上にピッチレベルでそれを感じただろうから涙が出たんだろうな。。次は南米王者と対戦できるこの上ない経験。四年後A代表で活躍を期待します。
悔しいなら夏には出ていくんだな。