巨人内海の西武移籍は前例のない衝撃的な人的補償
衝撃的な人的補償となった。
西武から巨人にFA移籍した炭谷銀仁朗捕手(31)の人的補償として、内海哲也投手(36)が西武へ移籍することが20日、発表された。
通算133勝で2年連続最多勝にも輝くなど名門のエースにも上りつめた左腕が、なぜプロテクトから外れ、移籍することになったのか-。
巨人担当キャップの広重竜太郎記者が、背景と今後の意義を解く。
◇◇
過去の歴史で江藤、工藤ら実績者が人的補償で移籍した例はある。
だが133勝を誇り、6度のリーグ優勝と2度の日本一に貢献したほどの生え抜きが、FA獲得の代償として移籍した例はない。
功労者は現在の力を問わず、プロテクトすべき、という意見もある。
この日、涙を浮かべて球団事務所であいさつしたという内海も、巨人一筋で現役をまっとうしたかっただろう。
チームは岩隈らベテランも獲得した一方で若手の台頭も切望する。
次世代を担う高田、大江はプロテクトする必要がある。
かつて人的補償となった若手の一岡が広島移籍後に大成長した“教訓”もあり、内海を外した苦渋の判断は理解できる。
実績とともに投手リーダーとして人望も厚かった内海の功績は比類ない。
ユニホームを脱げば、巨人の中心的指導者として歩むことになるだろう。
そう考えれば、西武移籍はプライスレスな経験になる。
「山賊打線」の異名通り、巨人にはない野性味が残るチームだ。
投手陣は榎田の32歳が最年長で、36歳の内海がまとめ役を求められることは自然。
ゼロからの統率の中に新たな学びがあるはずだ。
内海は「将来的にジャイアンツに帰ってこられるように、ジャイアンツの紳士たれという部分をライオンズで発揮できればよいと思います。
一回りも二回りも成長して帰って来られたら」と思いをコメントにした。
石井球団社長も「いつの日か、再び戻ってきてくれることを期待しています」と将来の復帰に触れた。
移籍する選手には、異例の談話となった。
衝撃的ではあったが、球団は想定していた事態で、私は「送り出した」と捉える。
球界は移籍にまだ保守的な部分が多い。
だが世界的にもプロスポーツ界は開放的な潮流にある。
内海が西武にもたらし、内海が去った巨人に生まれるもの。
有形無形の財産となるはず。
巨人にとっては「さらば内海」ではなく「また会おう、内海」となる。
【広重竜太郎】
◆内海哲也(うつみ・てつや)1982年(昭57)4月29日生まれ、京都府出身。
敦賀気比から00年ドラフトでオリックスの1位指名を受けるも、巨人入りを希望して入団拒否。
東京ガスを経て、03年ドラフトの自由獲得枠で巨人入団。
07年最多奪三振、11年から2年連続で最多勝獲得。
12年はベストナインと、交流戦、日本シリーズでMVP。
通算133勝は巨人の左腕で歴代2位。
09、13年WBC日本代表。
18年は推定年俸1億円。
186センチ、95キロ。
左投げ左打ち。
◆人的補償FA宣言選手が所属球団の年俸ランク10位以内に入っていれば、補償が発生する。
補償は金銭または金銭+人的の2通りあり、人的補償はFA選手獲得球団が任意に定めた28人(プロテクト選手)と外国人選手、直近ドラフト獲得選手を除く名簿から1人獲得できる。
人的補償が他球団と重複した場合、獲得球団と同一リーグの球団を優先する。
◆主な人的補償選手内海は今季が15年目。
プロ入り10年以上の生え抜き選手が人的補償になったのは、06年吉武真太郎(13年目=ソフトバンク→巨人)に次いで2人目。
07年セーブ王の馬原孝浩(ソフトバンク)が9年目の12年に寺原の人的補償になっているが、タイトル経験がある生え抜きの10年以上は内海が初めてになる。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00424301-nksports-base
「巨人内海の西武移籍は前例のない衝撃的な人的補償」への、ネット民の反応
まとめ
紳士たれ(笑)
以上、巨人内海の西武移籍は前例のない衝撃的な人的補償のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
巨人内海の西武移籍は前例のない衝撃的な人的補償
阿部も広島行けば?広島が取らないか(笑)
西武に行って、心機一転して、もう一花咲かせることができるかもしれないのに、本人に失礼じゃないか?功労者っていったって、その時点で給与払っていたんだし、今の給与はこれからの活躍に対するものだから、のんきな議論。
普通に炭谷と内海プラス金銭のトレードでワロタ
といっても何勝できるのか いい歳だしね
原ざぁまぁみろまさか36歳のオッサンを取るとは思わなかったろ内海巨人を捨てろ
プロテクトから外れるのは仕方ないと思う。そこじゃなくて、補強戦略が間違ってる。
普通に名誉なことだろう
> 日本一に貢献したほどの生え抜きが、FA獲得の代償として移籍した例はない。本来ならば、岩瀬が1号だったんだけどね・・・
西武としては菊池が抜けたし、若手が育つまでの繋ぎとして、1年でも良いから欲しかったってことでしょうね。
プロテクトを外されたということは要らないということ
若手の投手が今こそ先発枠を勝ち取るべき、チャンスを生かせ、それが先輩内海に対する恩返しではないだろうか!
ルールに沿って、獲得しただけだから仕方ない。今の巨人だったら、考えるプロテクトでしょう。
正味な話、内海は投手生命のピークはもう過ぎてるから、、これが西武に美味しいかどうかは判らない部分もあるけどね。ただ、杉内の引退会見であんな惜別のサプライズをした内海が、、プロテクトから外れてるってのは恐らく本人も知らなかったかもな。まー巨人らしいと言えば、巨人らしい話かな。
なぜ巨人が被害者ヅラしているのか理解できない。内海は28人に入らない。それが巨人での評価ということ。丸や炭谷を金で奪っておいて何を言うのか。一つ心配なのは、FAで巨人に戻る密約が裏であるのではないかと言うこと。脇谷の時がそうだった。いずれにしても、選手の気持ちやルール、マナーを大切にしない。今の巨人はそういうチーム。社会的風潮を反映しているのかもしれないけど。
キャッチャー沢山いるのに、炭谷に手を出した方が衝撃的だが・・・
昨年の内海「球団からも君は永久的にプロテクトする。約束するよと言われているので、その期待に応える為に僕も巨人に永久就職の気持ちです」
馬原のほうが衝撃的だったな。
今の内海ならば、流出してもそんなに痛手ではない。未来のある若い選手を残せた方が大きい。
これほど尽くしてきた男をあっさり追い出すとは、上の覚えが悪いと損なんだなあ。逆に覚えが良いとずっといれるのに。巨人は、選手を大事にしないなあ。外様ばかり試合に出る球団だから、そんな考えなんでしょうな。
原 笑
巨人側は帰っておいで内海側も帰ってきますこれもまた話が出来てるよな。
これが他球団なら、中日は吉見、ヤクルトは石川、阪神は能見クラスを放出するのと同じ。想像できない。でも、28人に入らないギリギリの選手を取られるから、若手を取られても不満が出るし球団も辛い立場はわかる
来年、内海がFAで巨人に戻ってこようとしたら、来シーズンチャンスを与えて成長した若手を今度は獲られる。選手は使い捨てと割り切った、目先のことばかりで先々のことまで考えてない補強なんだよな…。確かに優勝してないから大命題なんだけど、その為には本当に必要ない選手まで獲る補強方針は良い加減、直して行かないと…。原が全権を持ってるとはいえ、フロントも原の側近で固めるんなら大将の暴走を抑えるように進言するのも腹心の役割のはずなんだよな…。
実績はあるが、戦力として考えるなら36歳の内海選手がプロ外に入っててもと思う。西武も左の菊地がメジャーにいくから、左の即戦力を選んだんじゃないの?
FA資格あるしまた戻ってくるでしょ。その時の人的補償で西武が巨人から炭谷を獲る。(笑)
若くて脂の乗った菊池と比べられたら内海は酷だが、浅村が抜けたとはいえ秋山・山川・中村など西武の打撃力があれば、内海ならまだまだ勝ち星を重ねられるはず。捕手がウィークポイントとはいえ、実績や人気でファンの気持ちを考えたら、巨人にとってはマイナスかなぁと思う。
巨人は内海がプロテクト外れても西武が獲ることはないと思ったんだろうな。
予想できてた事。衝撃的でも何でもない。確か工藤監督もプロテクト外されてベイに行った。歴史は繰り返された。それで岩隈取ったのかな?
決まった事だし問題はない。内海にとっても残り少ない野球人生で良い経験になる。FAで戻る事になるだろうしその時まで頑張ってほしい。
巨人のフロントのコメントはどうかと思う現状29番目以下の評価をして残念ですって・・・あとこれで炭谷を叩いているファンもね。文句を言うならフロントでしょ内海本人は将来的にいい経験をするチャンスだと思って頑張ってください。
丸の人的補償ならまだしも控え捕手の炭谷の人的補償だからな
一番の原因は西武じゃなくて巨人だからね。西武は何にも悪くありませんよ。
タイトルにあるような衝撃的な内容か?あくまでも制度による契約内容だと思うけどね!
ギャーギャー騒いでる巨人ファンがいるけど、内海じゃなく、だれが西武にとられてもギャーギャー言うんだろうな。俺的には有望は若手を取られるくらいなら内海で良かったと思う。巨人にいても登板機会がないだろうし、年齢的ににも数年しか活躍できないだろうし。逆に西武に行って選手寿命が延びる可能性の方が大きい。とにかく活躍してほしいことには変わりない。
炭谷取ることが間違い。
来年オフにはFAで戻るんだろうが、また人的補償がある!FAという劇薬の負のスパイラルに陥ったな。
巨人からしたらいらなかったんだろ
紳士たれ(笑)