ソフトB甲斐保留キャノン不発!?1500万円増の5500万円提示か
■週明けに再交渉
「甲斐キャノン」不発!?福岡ソフトバンクの甲斐拓也捕手(26)が21日、ヤフオクドーム内で契約更改交渉に臨み、球団提示を保留した。
今季年俸4000万円からアップとなる5500万円前後を提示されたとみられるが「(希望額と)多少、差がありました。
もう一回考えたいと思った」と保留。
主力選手が通例で行う下交渉から多少の上積みがあったもようだが、溝は埋まらなかった。
(金額は推定)約1時間の交渉後、浮かない表情で報道陣の前に姿を現した。
予定されていた記者会見はキャンセル。
「保留してしまいましたけど、成績的にはわがままを言える立場ではない。
自分の話をすることもできたし球団も気持ちよく聞いてくれた」。
シーズン打率2割1分3厘など、アピール材料にならない成績がある点も理解しており、今回の提示を持ち帰って整理する構えだ。
今季は自己最多の133試合出場、7本塁打、37打点。
12球団トップの盗塁阻止率4割4分7厘を誇り、2年連続2度目のゴールデングラブ賞も受賞した。
広島との日本シリーズではシリーズ新記録の6連続盗塁阻止をマーク。
「甲斐キャノン」と称される強肩でシリーズMVPに輝き、一気にその名を全国へとどろかせた。
一方で、試合終盤はベテランの高谷に交代することが多く、スタメン出場も111試合にとどまった。
ホークスに限らず近年は、負担の大きい捕手を併用する球団も多く、甲斐も規定に80打席足りなかった現状もある。
三笠球団統括本部長は「守備的なポジションの選手の評価は難しい部分もある」と説明。
週明けに再交渉を行う予定だ。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00010001-nishispo-base
「ソフトB甲斐保留キャノン不発!?1500万円増の5500万円提示か」への、ネット民の反応
まとめ
なんだかんだで打たないとなー。
以上、ソフトB甲斐保留キャノン不発!?1500万円増の5500万円提示かのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
ソフトB甲斐保留キャノン不発!?1500万円増の5500万円提示か
これでフリーエージェントの時他球団 行きだね
日本シリーズで脚光を浴びたまだまだぽっと出レベル。去年の山川と似た感じでフル主力でやって、初めてフル主張できるのでは??保留は自分の現在地を確認して素直にサインする気持ちの整理のための時間だと信じる。査定は妥当。
日本シリーズでMVP取ったけど、普通の監督なら3回連続で失敗したらやめるし、同リーグの西武は走らなかった。走らなければある意味封じる事もできるのに、自ら刺されに行く緒方。最後は工藤も堪えずにはいられず吹き出し笑い。これのせいで契約更改もややこしくしてしまっている。
巨人に来ればすぐ億行きます・・・
さすがに安すぎる…
チームの勝利は投手のおかげ。チームの敗戦は捕手のせい。こういう風に考えてるうちは捕手の評価は打撃面のみになる。
結局は打撃で9割決まるということがはっきりした。
日本一に貢献してグッズ売れまくってるんだからガッツリ上げてやれよクズソフトバンク期待値込めて7000〜8000万くらいくれてやれ
最初は厳しいな~って思ったけど、守備面でプラス2000万、打撃面でマイナス500万って考えたらまぁ妥当と言えば妥当かな?
日本シリーズでの活躍も加味するとアップ額が1500万アップと聞くと少ない気もするが、年間トータルの成績で年俸5500万と聞くと十分な気がする。
日本シリーズが注目されたが打撃面や1試合フル出場できるようになればもっとアップになるだろうが、普通に成績だけをみたら仕方ないかなと思う。
ついでに巨人に行っちゃえば
主役は投手。捕手は投手に主演男優賞をとらせてナンボ。千賀や東浜に大活躍させてこそ。有名になったが もっと頑張れ。
小林にしても捕手の評価はきびしいね。
年俸が森や田村よりだいぶ下なのは悔しいだろうね
上がるならもう500万ぐらいかなぁやっぱり打撃をみたら、球団は厳しい評価だと思う100安打打ってればもぉちょっとあがってたかも来年は打撃も頑張って欲しい
やっぱり打たないと…。
もっとアップでもいい気はするが。本人が納得できないのであれば再交渉でいいと思う。年俸のために一年間頑張ったわけです
やはり現実的には難しいのかな??査定は打撃がやはり課題で今宮は打率低くても二桁は乗せてたから甲斐もホームラン増やさないと厳しいか。盗塁阻止しかアピールポイントないのは上がらない。
当然、甲斐なくして日本一にはなっていないとは思うが、規定打席数とか打率とか打者の部分の向上を期待しているのですかね、球団は。ホークスは記憶の新しいところではスーパーキャッチャー城島がいたから、まさか彼とは比較してはいないとは思うが、打者としては追い付けなくても捕手としては追い付き追い超してほしい。
高谷が3400万だからね。甲斐も5500万提示だから、なんとも言えないね。捕手は難しい所やけど、城島があんなに貰ってたけどめちゃめちゃ打ってたもんなぁ。
来季三割打って一億なら、スッキリするでしょう。
もうちょい結果出してからだなぁ。まぁまぁの評価だと思うけど。
日本シリーズMVPですけど、シーズンは優勝した訳じゃないですしね……。シーズン成績から見れば妥当なラインかと
いくらならば納得するのか?妥当ですよ。
キャッチャーの評価は他の野手と違って指標が分かりづらい。今年の投手事情を考えたら捕手の力は大きかったような気がしますが。
今の時代守備しかできないキャッチャーは価値が下がる。むしろ打てるキャッチャーの方が価値ありな気がする。
やっぱポストシーズンよりシーズン中の成績がモノを言うよね。
打撃を向上させないと年俸Upとはいかないだろうな。
もっと上げてもいいのでは?打棒は湿ってたけどキャッチャーとしての貢献度加味したらこれは安い。
倍増の8000万とまではいかなくても、7000万くらいはいくと見てたんだろうね。
この数字だけ見たら給料増えると思えんな(ノД`)シクシク
ソフトバンクって、結構、羽振り良いイメージあったけど、ちと厳しめの印象。一試合マスク被らないとか、打撃ですかね?育成出身だけに、腐らず、地道に頑張って頂きたい。あんまり嫌気がしたら、FAまで待てば、讀賣が高く取ってくれるかも?
嫌なら自由契約になって野球辞めてれば良い
打率の部分がネックになったのかもしれませんね!とにかく納得するまで話し合うのが一番です!!
まあ、CSや日本シリーズを勝ち抜けたのも、甲斐キャノンの存在が大きかった。西武や広島の機動力を完璧に封じたし、12球団トップの盗塁阻止率.447も記録した。守備面ではかなり貢献してくれたのでは?ただ、低打率だったり、試合終盤になると高谷に交代させられたりしていて、まだ完全な信頼が得られていないのも事実。来季も活躍してほしいし、本人が納得のいくまで交渉してもいいのでは。まあ、他人の給料にたいして、あまり口出しすべきではないけどね。
なんだかんだで打たないとなー。