日本ハム・斎藤悲壮な覚悟でクリスマスイブも投げ込み「数を投げるしかない」
日本ハム・斎藤佑樹投手(30)が24日、千葉・鎌ケ谷の2軍施設で自主トレを行った。
クリスマスイブを返上し、投げ込んだ球数はキャッチボールなど全てを合わせて約150球。
「一番は体重移動。
一番力が集中するところを見つけて投げたい。
数を投げるしかない」と力強く語った。
グラウンドでランニングした後、室内練習場へ。
キャッチボールで肩を温め、投球練習場に向かった。
捕手を座らせて約40球を投じ、その後は映像で自身の投球フォームを確認しながらネットスロー。
「反復するしかないから」。
悲壮な覚悟を胸に汗を流している。
今季は1軍戦3試合の登板で0勝1敗、防御率7・27。
「これからも鎌ケ谷でやっていきます」。
プロ9年目を迎える来季へ、勝負の冬を過ごしている。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00000061-dal-base
「日本ハム・斎藤悲壮な覚悟でクリスマスイブも投げ込み「数を投げるしかない」」への、ネット民の反応
まとめ
とにかく頑張る事でしか道は開けないだろうな。
以上、日本ハム・斎藤悲壮な覚悟でクリスマスイブも投げ込み「数を投げるしかない」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
日本ハム・斎藤悲壮な覚悟でクリスマスイブも投げ込み「数を投げるしかない」
春のキャンプ並に投げ込んでるな。こんな時期から追い込んで大丈夫だろうか。オフは投げ込みより、身体づくりに打ちこんだ方が良くないだろうか。
相変わらず注目される選手だ個人的には引退して違う道に進んでもいいと思う
この通算成績で戦力外にならないのは日本プロ野球史上でもたぶん斎藤佑樹くんだけでは?だとしたら快挙です。やはりもってるんです。
クビにもトレードにすら出されないのは表に出せない契約なんだろうと勘ぐってしまうけどね
よくこの実績で球団が抱えてくれているなと思う
>>「数を投げるしかない」う~ん、この人の場合そういうことではない気がする・・・
あんまり知らなかったけど想像以上に成績残してないんですねプロ入り2年間は悪くなかったけどここ6年で4勝だけとは…
斎藤はシーズンオフがシーズン
サイドスローにしなさい。
1軍で使ってもらえるだけでも感謝しないとね。この男は自分の潮時は考えないのでしょうかね?結構、図太いと思います。
>数を投げるしかない本当にそういう問題なのか?
これまでに契約金と年棒を合わせて数億払ってもらっているのですから今年はそれに報いるくらいの活躍をしてください
30にもなってようやく何かに気付いたんか?こいつは口先だけやからプロではないわな
有る意味プロを続けていることに尊敬します。その図太さを試合で出してもらいたいね。
投げ込むよりも走り込め練習嫌いが透けて見える
いまさらかよ。危機感がなさすぎだよな、彼は。
なんか、オフの方が元気になる人だ。
もう遅いw
これからも鎌ヶ谷でやってくと2軍宣言かぁー、来年は確実に居ないからー、てか逆になぜいる?
ハンカチ、シーズンイン。
練習嫌いが数年後こうなっただけ。
決め球がないし球威もないし球速もないし、そうしたらどうしたらいいか考えてピッチングしていくか考えているのか。メンタルが強いだけじゃこの先やって行けない。まーがんばって
見返してやる・・・と云う気迫すら感じられん
色々言われてるけど本当に頑張って欲しい。早実の甲子園の試合見て改めて野球って楽しいんだなって子供の時感じさせてくれた。
公にはなっていないが、おそらく斎藤の入団時にどんなに活躍できなくても、例えば30歳まではクビにしないとか、10年目のシーズン終了まではクビにしないとかの約束が交わされていた可能性が非常に高いと個人的には思う。その約束期限が来年、もしくは再来年までの可能性が非常に高いので、今までにはないぐらい斎藤自身が焦っているのだと思う。今までは結果がいくら残せなくても球団との約束でクビにならなかったが、その約束が切れる期限が迫っていることは間違いない。
シーズン終わりから春のキャンプインまでが彼の本当の意味のレギュラーシーズン。来年の彼のレギュラーシーズンはあるのか。
無闇に投げ込む時って迷走してる印象
この人のこの手の記事を見ると、プロ野球界「冬の風物詩」の趣きあり。
ゲビン山崎のところに行った時点で無理だと思いますが…
数を投げるより失投を減らさないとね。高校時代は見事に低めにボールが集まっていたのにプロに入ってからは失投がことごとくど真ん中に行く。申し訳ないが空振りを取れる球種がないんだから低めに集めないと。
去年0勝でもこれだけ取り上げられる、もう凄いとしか言いようがない。
プロのレベルで野球やったこともねぇ奴が、オフにトレーニングしている選手を一丁前に批判するんじゃないよ。
今まで怠けていたからだろうに!同情しろと?
特別扱い
プロ生活8年が経った今になって「一番は体重移動。一番力が集中するところを見つけて投げたい。数を投げるしかない」「反復するしかないから」を言ってるようじゃね。プロ野球OBに「若い時に流さなかった汗は、年をとって涙に変わる」という言葉を言った人がいますが、斎藤佑樹は、まさにその口だ。
そもそも投げれる身体なのか?負の連鎖にならなければいいけど。焦らないといけないのもわかるけど、焦りは故障の原因になりやすい。
とにかく頑張る事でしか道は開けないだろうな。