【ホープフルS】楽勝!サートゥルナーリアMデムーロ「今年一番強い2歳」
12月28日の中山11Rで行われた第35回ホープフルステークス(2歳オープン、牡・牝、GI、芝・内2000メートル、馬齢、13頭立て、1着賞金=7000万円)は、ミルコ・デムーロ騎手騎乗の1番人気サートゥルナーリア(牡、栗東・中竹和也厩舎)がデビューから無傷の3連勝でGI制覇。
タイムは2分1秒6(良)。
単勝1.8倍。
断然の1番人気、サートゥルナーリアは好スタート、好ダッシュ。
スタンド前からの発走で一旦は先頭に立ったが、外から押して出たコスモカレンドゥラを行かせて2番手を進む。
道中は好位の内につけて直線へ。
前の3頭が壁になり、ちょっと外へ、また外へ。
わずかに開いた隙間をスルッと抜け出すとあとはゴールまで楽勝ムード。
レベルの違う走りで後続を突き放した。
1馬身半差の2着には道中、サートゥルナーリアの外につけたアドマイヤジャスタ(2番人気)、さらに3/4馬身差遅れた3着に好位追走から内めを伸びたニシノデイジー(3番人気)。
ホープフルSを勝ったサートゥルナーリアは、父ロードカナロア、母シーザリオ、母の父スペシャルウィークという血統。
北海道安平町・ノーザンファームの生産馬で、馬主は(有)キャロットファーム。
通算成績3戦3勝。
重賞初勝利。
ホープフルSは中竹和也調教師、ミルコ・デムーロ騎手ともに初優勝。
◆ミルコ・デムーロ騎手(1着サートゥルナーリア)「最高の気分です。
今年一番強い2歳に乗っていました。
来年も頑張ります。
スタートはすごく良かったんですけど、初めてのコーナー4つ、初めての2000メートルで気にしてました。
だからハナに行かなかったんですけど。
直線は狭いところに行ってました。
でも、よかった。
ホントに強い馬ですね」ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00000549-sanspo-horse
「【ホープフルS】楽勝!サートゥルナーリアMデムーロ「今年一番強い2歳」」への、ネット民の反応
まとめ
ロードカナロアは今年G16勝?凄いね。
以上、【ホープフルS】楽勝!サートゥルナーリアMデムーロ「今年一番強い2歳」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
【ホープフルS】楽勝!サートゥルナーリアMデムーロ「今年一番強い2歳」
>「今年一番強い2歳に乗っていました。」近藤オーナー「何だと!今なんて言った!!」
ロードカナロア自身は短距離で結果を残したが、実は中距離くらいまではこなせたのかな?
ついにシーザリオ産駒に最高傑作が現れた。春クラシックは怪我がなければ勝つと思う。菊花賞の距離をこなせば三冠獲れるかも。
これは強かった恐れいった。
アドマイヤマーズの立場は…。
みんなわかりもしないクセに、能書きが凄いなあ。
いやぁー 強かったぁー!2歳王者は こっちで良いかも?マジで来年が楽しみだね。心配なのは故障だけかな…
力が全然違う来年もミルコが乗ればG1はいくらでも
あの狭いとこ怯むこと無く割ってきて、最後持ったままとは…東スポ杯組はレベル高いと言われてたが、この馬はモノが違った
やらかさなきゃ春二つは狙える。菊はキンカメの鬼門だからわからないが。
来年のクラシック最有力馬にのし上がった。体幹がしっかりとしていて柔軟性がある。血統も母オークス馬シーザリオと筋が通っている、兄弟にリオンディーズ、エピファネイアがいるし、期待大だな。
順調に行けば、ダービーも勝ち負けでしょう。
来年が楽しみになる勝ちっぷりだった。それにしてもシーザリオは母馬として優秀やな。産駒3頭がG1勝ちで三頭とも種馬が違うなんて凄すぎる。
ニシノデイジー推しでしたがあの競馬で負けたら仕方ない。サートゥルナーリアやっぱモノがちがった来年気性の悪さがでないといいな。
2歳牡馬G1はどちらもミルコか。クラシックはどっちに乗るんだろそして最優秀2歳牡馬はどちらになるのか
戸崎とルメールで閉じ込めたのに、福永があっさり譲ってしまったね
申し訳程度に勝った。来年こそいい競馬ライフでありますように。
アーモンドアイのような余力を残した勝ち方でしたね。ロードカナロアは種牡馬としてディープインパクトを超える能力がありそう。
現地観戦してました。レベルが違う勝ち方でした。例年の上位レベル程度なら直線抜け出せず、脚を余して2着争いが精一杯だったでしょう。バケモノかも知れません。。。2着3着は枠順の差だけで力量は五分。良いレースを見ました!
サートゥルナーリアは強い、しかしニシノデイジーはちぐはぐな感じで競馬して3着、これも強い。
なんといってもシーザリオがすげーな
レベルが違った。ただ、アドマイヤとニシノも来春迄楽しめそうやね。
またロードカナロア産駒の怪物誕生か?
スタートで飛び出してもしっかり抑えて、4角でポケットになりかけても慌てず抜け出して、G1をノーステッキのまま勝ち上がるなんて。最後に凄い競馬が見られた。このまま成長すれば、兄二頭より上にいくことも出来るはず。来年の、競馬も楽しみ☆
アドマイヤマーズ『あん?』
なんじゃ、あの強さは!て程でしたね。スルリと抜けたら持ったまま。相手強化も、過去の2走をリプレイで見ているようでした。もう1段ギアがあるどころか、スロットルを開けきってないでしょ。パワーバンドに入っていなくても既に他馬はパワーが違う感じでしたね。
ヤバイなこれは回転もストライドもいい道悪だろうがパンパンだろうがこりゃ勝ち続けるよ
カナロア偉大やな。
「今年一番強い2歳」とミルコは言っていたが、こんな事を言ったらリーチに怒られます。でも、素直にサートゥルナーリアは物が違いすぎる。今日も7〜8割の力で勝った感じ。来年はディープインパクト以来の無敗の三冠馬が誕生する事を期待してます!
デムルメで6.4倍。ありがとうございました。
スローペースで上がりも35秒台、勝ちタイムは平凡。最終週の中山、2歳戦なら立派なタイムなのでしょうか?
ちょっとモノが違う感じでしたね。直線入った時に前が壁になってたから負けそうだな〜って思ったけど、無用な心配でした。背筋がゾクっとしました。
無傷で朝日杯を快勝したアドマイヤマーズの主戦でありながらもサートゥルナーリアが2歳No. 1だとミルコが言うのだから、現時点で抜けた力を持ってるというのはレースぶりからも間違いない。
ロードカナロアは今年G16勝?凄いね。