【阪神】新外国人マルテの入団決定背番号は「ミスタータイガース」掛布が背負った「31」
阪神は28日、基本合意に達していたジェフリー・マルテ内野手(27)=エンゼルスからFA=と契約したと発表した。
年俸は100万ドルで1年契約。
谷本副社長は「日本に来てさらに成長してくれる。
空振り率が非常に低く、年々改善している」と、4番候補として活躍に期待した。
入団交渉を行ったドミニカ共和国では一昨年まで阪神に在籍したマウロ・ゴメス氏(34)が運転手役を務めるなど、交渉の過程で心強い援軍が加勢していた。
背番号は「ミスタータイガース」と呼ばれた掛布雅之(現オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザー=SEA)が背負った「31」に決定した。
◆ジェフリー・マルテ(JefryMarte)1991年6月21日、ドミニカ共和国生まれ。
27歳。
2007年にメッツ入団。
タイガース時代の15年にメジャー昇格。
エンゼルスに移籍した16年に15本塁打。
メジャー4年間で256試合に出場し、打率2割2分2厘、30本塁打、91打点。
185センチ、100キロ。
右投右打。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00000065-sph-base
「【阪神】新外国人マルテの入団決定背番号は「ミスタータイガース」掛布が背負った「31」」への、ネット民の反応
まとめ
林と広澤も背負った背番号
以上、【阪神】新外国人マルテの入団決定背番号は「ミスタータイガース」掛布が背負った「31」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
【阪神】新外国人マルテの入団決定背番号は「ミスタータイガース」掛布が背負った「31」
阪神ファン発狂しそうだな。
若手の希望が…若手のご褒美の背番号をトラのマルさんにこれは大変な事なのよ、若虎ちゃんの目標がなくなる、中谷君、陽川君これでいいのか!アンタ達が本来争奪戦しないとね、こんな事が起きちゃうのよ、ミスタータイガースはどうなるの。
80余年の歴史があって、日本一はたったの1回。そんな栄光のない球団の過去なんて壊してしまった方がいい、そう考えられたのだろうか。そうだとしたら「31」も、外国人や投手がつけていくという時代が到来したのかも知れない。
掛布の31、田淵の22、江夏の28は特別!あとバースの44も
31はさすがにないと思っていたけど。昔掛布の前にカークランドがつけていたな。この背番号を汚さない活躍を見せてくれよ。
掛布以降、阪神の背番号31は呪われてるからな、、
外国人二人に掛布と星野監督の背番号はまさに期待の証だね。ただ、阪神ファンは複雑だろうなぁ。
31番は掛布さんが長年背負った番号でもあり、ミスタータイガースとなる人のための背番号です。付けさせるな!とは言わないが、他の番号も空いていたはず。わざわざ31番を与えないといけないはずもなく、全くよくわかりません。この球団は、永久欠番にでもしない限り、なぜ付けさせたらダメなの?と思っている球団ですから、ファンがこの番号をどれだけ大切にしているかなんて、これっぽっちも思っていないんだろうと思っています。
阪神は背番号については無頓着やろね。31は高卒ルーキーや巨人から来た広沢が付けてたくらいやし。
ミスタータイガースの背番号31を軽々しく扱いすぎや
なぜに31をやったのか?あれだけ掛布さんにも配慮していた番号だったのに、阪神ファンとしてはかなり微妙です
新外国人に31って阪神のフロントは何考えてんだ? 大山、中谷に与えて意識付けとか、いつか掛布監督とか、ファン側に夢持たせるやり方色々ある。
日本人選手にとっては重く、阪神ファンにとっては特別だけど、もっとも親しみの有る背番号。マルテには是非がんばって活躍して欲しい。
この球団は背番号の重みを感じなさすぎる和田の6を引退後にわけのわからない外国人に渡したりしてたし
31を広澤に着けさせた理由と似ている感じだ。31に重圧がありすぎるのも良くないのかな。
重すぎる番号やから敢えて外人がつけた方がいい
むしろ掛布さんを知ってる日本人に「31」を与える方が重圧になるだろうから、これでいいと思う。永久欠番じゃないんだから、誰が着けても問題はない。まぁ、これでマルテは活躍しなければ必要以上に叩かれるだろうが……
阪神、地味ながら戦力充実していってるんじゃない?
31に決まった理由を知りたい。掛布さんの事を知っているはずもないマルテ側が希望した可能性は低いから、球団側が決めたとなるが、なぜわざわざ31を?そんなに軽い番号なの?
背番号!どうでもいい活躍すれば良い。
マルテの活躍で来季に阪神の成績が決まりそうだ。バースまではいかなくてもゴメスくらいは活躍してほしい。今シーズンのようにこけるとまた最下位かな。
掛布さんが引退してから萩原、広澤、浜中、林と31番を付けてるんだし今更騒ぐことでもないんだけどなぁ。 ミスタータイガース掛布さんの番号とはいえとはいえ永久欠番にしていないんだから誰が付けてもいい、むしろ31番を神格化する方が後々つける選手に重圧になる可能性もあるからこれでいいよ。
31に色々言ってるファンいるけど、林に付けさせてた時点で阪神サイドとしては扱いはそんなもんってことでしょ
背番号5は長打を期待できる選手に着けて欲しかった。近本0、マルテ5の方がしっくりくる。
掛布さんの背番号31はそんなに軽いものじゃない
31はそんな使い方したら、監督として帰ってきてくれないよ、、
かってウイリーカークランドという外国人が31をつけてたな。つまようじを咥えて打席に立ってたのが印象的。三振かホームランかの選手だったな。
非常に残念です。掛布さんが来年か再来年、監督で帰って来たら返してください。
6と31は相応しい選手にあげるはずでは?
31と言えば掛布氏まだ実績もない外国人に与えるなんて!
意味不明…。阪神ファンじゃないけど、掛布さんへのリスペクトがなさすぎるよな。悲しいね。
掛布さんの番号か……
相変わらず数少ないレジェンド番号を軽く扱うチームですね。掛布さんはあまり気にしないかもわかりませんが、私は掛布さん世代なので悲しくなります。。
ええ!? 31にするのは活躍から2年目以降でもよいのでは?
林と広澤も背負った背番号