投手王国広島の復活へ…大瀬良、ジョンソンの次は誰?床田、薮田らに期待
広島は投手陣の整備がリーグ4連覇の鍵となりそうだ。
今季のチーム防御率は4・12。
規定投球回数に達した投手も大瀬良とジョンソン2人だけだった。
今オフは不動の3番・丸、代打の切り札・新井が抜けただけに、緒方監督が就任以来、掲げる「投手を中心とした守り勝つ野球」を取り戻したいところだ。
首脳陣の評価が高いのが、来季3年目を迎える床田だ。
プロ1年目の17年にプロ初勝利を挙げたが、同年7月に左肘のじん帯を再建手術。
長いリハビリ期間を乗り越え、今年8月に実戦復帰すると、ファームで8試合に登板し、1勝1敗、防御率2。
25と復活の兆しを見せた。
ポストシーズンでも1軍戦力に名前が挙がったが、球団は完治を最優先。
ここまで経過は良好で、ジョンソンに続く左腕として開幕ローテ入りに期待が集まっている。
復活が期待されるのは薮田だ。
今季はまさかの2勝。
昨季は最高勝率のタイトルを獲得するなどリーグ連覇に貢献しただけに、巻き返しを期す来季は勝負の1年となる。
佐々岡投手コーチは先発ローテについて大瀬良とジョンソン以外を白紙と断言。
3番手以降は野村、九里、岡田の名前が続くが、薮田が17年の輝きを取り戻すことができれば先発争いは一気に激しさを増す。
若手の成長も欠かせない。
今季は昨季まで1軍登板がなかったアドゥワとフランスアが台頭。
緒方監督がリーグ3連覇の立役者として名前を挙げるほどの活躍だった。
来季2年目を迎える山口や平岡、加藤から登録名を変更した矢崎、さらにドラフト2位島内(九州共立大)などがブレークを狙っている。
今オフ、チームはジョンソン、ローレンスと2人の助っ人投手を獲得した。
かつてのような投手王国復活へ、2月のキャンプはブルペンに火花が散りそうだ。
(デイリースポーツ・杉原史恭)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-00000045-dal-base
「投手王国広島の復活へ…大瀬良、ジョンソンの次は誰?床田、薮田らに期待」への、ネット民の反応
まとめ
レグナルド、ローレンス
以上、投手王国広島の復活へ…大瀬良、ジョンソンの次は誰?床田、薮田らに期待のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
投手王国広島の復活へ…大瀬良、ジョンソンの次は誰?床田、薮田らに期待
薮田の去年の投球を最近みたけどストレートがほんとエグかったまたみたいよ
薮田が調子を落とした原因は何なのか。地元では分析などされているだろうが、全国的には伝わって来ない。コントロールが悪いとかフォームがどうこうでなく、復調につながる説得力ある説明が欲しい。
床田のポテンシャルはかなり高いから後は結果を出すだけ。左は何枚いてもいい。戸田もずっと期待してるけど私生活がアホやからなー。薮田に関してはとにかく制球力だな。狙いすぎて逆にコントロールがaboutになってる気がする。思いきってど真ん中投げてみればいい。後は調子に乗らないことやな。ピッチャーは3年成績残して1流やからな。
岡田、薮田、今村この辺りの制球力がいつも不安フォアボールだすと一気に雰囲気が変わる
床田、加藤、横山の内、1人でもいいから年間を通してローテに入ってくれたらなぁ。
やはり来年もセリーグの主役は広島カープです。他球団も強くなっていますが広島カープの4連覇と日本一を期待しています。
この記事では触れていないが中村祐、高橋(昂也、樹也)塹江、長井も期待できる。
床田は復帰後そこそこ安定してたし、期待したいところだね。
福井なきあとの次代のスーパーエースはだれだ?
薮田のノーコン病は治る兆しがありませんが、床田は期待されていたピッチャー。今シーズン、しっかり治療に専念してもらった分、来年、しっかり飛躍してほしいですね。
今年は安定してなかっただけで先発はあんまり心配してない。明らかに中継ぎ、抑えの方が不足してる。
佐々岡コーチがジョンソン、大瀬良以外は白紙と言うことはローテ争いは激戦になるだろうな。野村、岡田、九里、中村祐、床田、薮田、高橋昂、矢崎、山口戸田、塹江、と名前はそこそこ揃ってると言う感じかな。外野手部門を含めてチームの底上げに繋がることを願ってる助っ人のレグナルト、ローレンスの存在も面白くしてくれそう。来季は攻撃力と言う点で今季よりは劣るであろうと予想するだけに投手陣には一層の奮起と一皮むける活躍を。
薮田の復活と島内の台頭に期待したいです。3番手は良くも悪くも安定してる九里にその座を与えたい。6番目に誰が来るか楽しみ。
佐々岡さんの一軍昇格で、来季は投手力で勝つカープに変貌しても良いな。いずれにせよ、進化を続けないと勝てない。丸がいなくなって、新生カープへの転機となるシーズンへ。
薮田がどうやって2つも勝ったのか思い出せない
ホント、床田の活躍と薮田の復活があれば過去3年とは違ったチームになるし、4連覇がグッと近づきますね。
ファンがどこまで信頼してるかはわからないけどストッパーの中崎が本当に大きな存在だと思う。
黄金時代形成には投手王国は絶対条件と言えるでしょう。特に先発陣は若手の台頭が鍵になるかと思います。
床田
候補は多いに越したことはないシーズン通して誰かが常に救世主になれば良い
「規定投球回数に達した投手も大瀬良とジョンソン2人だけだった」とあるけれど、問題なのか?今年セリーグで規定投球回数に到達した投手は8人しかおらず、2人も入れば上出来だと思うが。
床田には今後活躍が期待できると思うが薮田が活躍することはもう、ないでしょう。ファンとしては残念ですがこれが現実です。
福井に期待してたんだが楽天行っちゃったからな。トレード相手の菊池に期待してみたい。先発でそこそこやれてた時もあるし。
やっぱり、ローレンスは蓋を開けてみなければ分からん投手なワケ・・なんだろうけど、期待はしてみたい。
来シーズンは九里が覚醒しそうな気がしそう。何となくだけど。
床田投手には大いに期待している。二桁を目標にそれを上回る活躍を。ここでは名前が上がらなかったが、ヘルウェグ投手は大きな戦力。あれだけの剛腕はMLBでもそうはいない。大切なのは両サイドを意識しすぎず、2シームを真ん中低めのゾーンに徹底して投げること。ストライクゾーンで勝負し続ければ、そうそう打たれることはない。活躍してほしい。
広島が投手王国って何十年前の話だよwww
床田は来シーズンブレイク候補の1人。先発としてしっかり活躍すれば四連覇は固いね
投手陣も野手陣以上に練習してほしいね
中村祐太も忘れてはいけない。
丸の穴は誰がという話によくなっているが、一個人の活躍じゃなく、新生カープになってほしい。今年の野手打者依存型のチームから、投手と野手が並び立つバランスのいいチームになってほしい。投手は若いので、これからが楽しみ。床田や昂也ももちろんだが、大瀬良、ジョンソンやその他のローテーション投手が各自レベルアップしてほしい。期待してます!
新外国人投手はジョンソンではなく、レグナルト。
どうもカープはサウスポーの育成が苦手ですね。身体がデカくてスピードはあるけどコントロールが悪いピッチャーを取ってきては育てようとしているけど上手くいっていない気がします。ここら辺でちょっと方向を変えて身長とかスピードではないタイプの獲得にうごいてみても良いかもしれませんね。
床田,山口は来期期待だけどやっぱり野村の復活は必要不可欠ですね^_^実績もあるし2年前の働きが出来ればそれだけでも上乗せで優勝できますね^_^そして大瀬良,ジョンソン,九里,野村で安定すれば自然と若手が気負いしないで投げれるんで誰か覚醒が起こるでしょう♪北別府さんが現役の頃な投手王国復活みたいになればいいですよね
山口、遠藤、今年のドラ5田中、この3人には期待してる。
投手の層は阪神タイガースが上だろうにデイリーさん 久里やフランソワは良く頑張ったが野村 中崎 今村は不安定だった 期待していた中村裕太も意識し過ぎて空回りしていたからな。決して投手王国ではない、勝ち続けてこれたのはチームワークだな 早い段階から流れを引き込んだり、どんな試合でも負けていても最後までやり切るという姿勢で逆転したり勝ちを拾っている。
4連覇という数字はV9を巨人が達成して以降記憶がありません。丸の抜けた穴は大きいと思うがそれを上回る有望若手株がいるのが広島。他球団ファンですが来季も優勝候補の筆頭である事に変わりない。
藪田、岡田、九里。広島は先発でも中継ぎでも行けそうな人、多くて羨ましいですね。床田とかW高橋とか、若手も多いし。羨ましい限りです。左投手の数くらいかな、うちが上回ってるのは。中日ファン
レグナルド、ローレンス