ソフトB退団の摂津が引退決断「やりきった」年内区切りもオファーなく
沢村賞右腕がマウンドに別れ!今季限りで福岡ソフトバンクを退団した摂津正投手(36)が現役引退の意思を固めたことが29日、分かった。
11月の12球団合同トライアウトは受けず、年内を区切りとしてホークス以外のNPB11球団からの獲得オファーを待ったが、この日までに連絡がなく決断した。
ドラフト5位で2009年に26歳で入団。
先発、中継ぎで数々のタイトルを獲得し、12年に沢村賞も受賞した遅咲きの右腕は「悔いはない。
やりきった」と胸を張った。
現時点で引退会見の予定はない。■遅咲きのエース
「エース」と呼ばれた36歳が決断を下した。
今季限りでの現役引退。
11月4日に来季の構想外であることが発表されて以降、可能性を信じ、他の11球団からの獲得オファーを待ったが、摂津が「区切り」とした年内に吉報は訪れず。
家族とも相談して、ユニホームを脱ぐことを決めた。
「自分の中でやれることはやった。
体は元気なので、周りから『まだやれる』と言っていただけるのはありがたいけど、そこは自分でコントロールできることじゃない。
実際にオファーがなかった。
年内に声が掛からなければ引退しようと決めていたので、変な言い方になるかもしれないけど、自分の中ではスッキリした気持ちでいます」
日本シリーズ後にあった12球団合同トライアウトに参加しなかったのも、芯の強い摂津ならではの考えが根底にあった。
「今の自分の力を見てもらおうと思って、10月のみやざきフェニックス・リーグで投げさせてもらった」。
その時点でシーズン後の戦力外通告を覚悟し、懸命に右腕を振ったが、思いは報われなかった。
「これが現状です」。
潔く、現実を受け入れた。
チームはいまや、常勝球団としてプロ野球界の先頭を走るが、2000年代の終盤は世代交代期で苦戦が続いた。
その時期から投手陣をけん引したのが、他でもない摂津だ。
ドラフト5位で09年に26歳で入団。
1年目にいきなり70試合に登板し、5勝2敗、34ホールドで新人王と最優秀中継ぎのタイトルに輝いた。2年目の10年も中継ぎとして71試合に登板し、ソフトバンクでは初のリーグ優勝に貢献した。
さらに先発転向した11年からは5年連続2桁勝利を達成。
特に和田(16年に復帰)、杉内、ホールトンが一気に抜けた12年は17勝を挙げて沢村賞に輝くなど、常勝ホークスの屋台骨を支え続けた。
ここ3年は若手の台頭などで登板機会に恵まれなかったが、今季は5月22日の西武戦で618日ぶりの復活星を記録。
お立ち台でファンの声援に声を詰まらせ、涙を流した。
「真っ先に思い出すのはあの試合ですね。
ファンのありがたみを心の底から感じた。
本当に忘れられない試合となりました」。
感謝の思いとともに、最も記憶に残る試合として胸に深く刻んだ。
真摯(しんし)に野球に取り組む姿勢も、若手の手本だった。
千賀とともに次期エース候補に挙げられる東浜は「常にチームのことを考え、絶対に言い訳をしない。
僕の目標とするスタイルです」と話すなど、目に見えない部分でも計り知れない功績を残した。
今後に関しては「まずはゆっくりしたい」と話すなど未定で、現時点では引退会見を開く予定はない。
口数は少なく、背中で引っ張るタイプだった生きざまそのままに、一時代を築いた遅咲きの「エース」がひっそりとマウンドを去る。
◆摂津正(せっつ・ただし)1982年6月1日生まれ。
秋田市出身。
秋田経法大付高(現明桜高)で2000年の選抜大会に出場。
JR東日本東北からドラフト5位で09年に入団し、1年目に70試合に登板して新人王。
10年も71試合に登板し、2年連続で最優秀中継ぎのタイトルを獲得。
先発転向した11年から5年連続2桁勝利を挙げ、17勝5敗で最多勝と勝率1位の投手2冠に輝いた12年は沢村賞。
181センチ、93キロ。
右投げ右打ち。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00010000-nishispo-base
「ソフトB退団の摂津が引退決断「やりきった」年内区切りもオファーなく」への、ネット民の反応
まとめ
ひとつの時代が終わった感があるな。
以上、ソフトB退団の摂津が引退決断「やりきった」年内区切りもオファーなくのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
ソフトB退団の摂津が引退決断「やりきった」年内区切りもオファーなく
何で通算成績を書かないの?
中日あたりは投手陣が不足してるので取ると思ったけど松坂もいるしこれ以上はいらないとの判断かな。ちょっと残念。
故郷東北のチームである楽天がとらないかなぁと思ったけど・・先ずはお疲れ様でした。オールドルーキーとして当初はリリーフとして、先発に転向しても適応して大活躍してくれました。2011年オフに杉内、和田、ホールトンと先発の柱が一気に抜けた時も、エースとして活躍してくれました。
上手投げのシンカー。強烈に曲がり落ちる。右打者が恐れてたのが印象的。勤続疲労無ければ軽く100勝はしてた。
ライオンズファンです。お疲れ様でした。攝津さんは凄いです。本当に他球団からすると嫌な投手でした。攝津投手が投げると聞けば、ため息が出てました。今日も負けちゃうと思って。できればlionsに来て欲しかった。様々な試合を思い出します。お疲れ様でした。
引退試合をやるべきお疲れさまでした
お疲れ様でした。功労者だからホークスは引退セレモニーかなんとかオープン戦でやってほしいなぁ。
本当に長い間大きな怪我もなくホークスの勝利に貢献してくれてありがとうございました。今年の西武戦の涙の勝利も忘れません。進む道はいくらでもあるかと思いますが、またホークスの一員として攝津さんを見れる事を願ってます。本当にお疲れ様でした。
お疲れ様でした!摂津、馬原、ファルケンボーグの救援陣が好きでした︎ドラフト5位で入団していたのには驚きました!
静かな闘志をメラメラ燃やした良い投手やった。長年、ホントにナイスピッチングでした。ホークスの歴史に名を刻んだ1人やな。
せっつんお疲れ様でした。新人の時から全力で突っ走った現役時代は本当に素晴らしい活躍でしたね。まずはゆっくりして、またいつかホークスのユニフォームに袖を通して欲しいです。
ソフバンの一時代を築いた大投手と言っていいと思う。対戦すると勝てないと思ってしまうほどの投手だった。できればソフバンのコーチに…お疲れ様でした
リリーフから先発に転向していきなり結果残した時は本当にすごいと思った。お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいそして、野球界の発展に尽力して欲しいくれたら嬉しいです。
お疲れ様でした。ゆっくり身体を休めてください。
数字、成績以上に良いピッチャーだった。引退は残念だけど、その潔さもまた好き。
悲しくて寂しいけど、ホークスで引退してくれて少しホッとしました。ありがとう。本当にお疲れ様でした。休んだ後はぜひ後輩育成、次世代のエース育成に携わってほしい!
投げ方がプロっぽくないと言うのが第一印象だったけど、こんなに活躍するとは。ホークスはせめて引退試合をオープン戦で組んで、その功績への感謝の意を示すべきだろう。
沢村賞右腕がこんな辞め方かよと思わせるヤクルトとの日本シリーズ細川との快投が忘れられない
寡黙で、スイッチが入った時の集中力と、投球術の凄みで魅せてくれた名投手だったけど、ちょっと現役現役時代が短めだったのが残念です。指導者として再び活躍される事を期待しています。
静かな闘志を秘めた選手で大好きでした。少し早い引退でまだ少し信じれません。本当にお疲れ様でした。
凄い投手でした。特に伝家の宝刀のシンカーは凄かった。今度はいい投手を育ててください。本当にお疲れ様でした。
さみしいよな~裏ではどうか分からないけど、印象は寡黙なエースある意味、引退試合とかセレモニーとかせずに去っていくのも、摂津らしさかな今までありがとう!
東北なのに楽天拾わなかったか。普通なら無いにしても岩隈獲得失敗したから少しは可能性有ると思ったけど。お疲れ様。
多彩な変化球を自由自在に操れる好投手で見ていてワクワクできるピッチャーでした。お疲れ様でした。
本当に凄い投手でした。長い間、ホークスを支えてくださり、ありがとうございました。彼がいなかったら、今のホークスはなかったと思います。これからもホークスに携わっていってほしいな。
2011年の日本一を決めたマウンドが印象深いです。中継ぎから先発に転向して沢村賞とった投手は、数少ないんではないでしょうか?本当にお疲れ様でした。
近年のホークスを支えてくれた攝津投手には、ありがとうの言葉しか見つかりません。願わくば近い将来、先発・中継ぎのどちらでも素晴らしい結果を残した経験と技術をホークスのコーチとして後進に伝授して欲しいと思います。本当にお疲れ様でした。
お疲れさまでした和田杉内ホールトンが抜けた後のホークス投手陣を引っ張っていってくれたのはあなたでしたまた ホークスにコーチとして戻ってきてくれたらありがたいです
他球団ファンだが、入団していきなり2年連続最優秀中継ぎで、その翌年から5年連続2桁勝利(沢村賞を含む)って凄過ぎ(笑)2年目のオフに1億円を提示されたのを3年連続で結果出してからって断ったエピソードも素敵今世紀最強のホークスを象徴する投手だったと思いますお疲れ様でした
寺原、五十嵐に次いで摂津にもヤクルトが手を伸ばすかなと思ったけど、先に摂津自身が引退を決めてしまった。年齢的におかしくはないが、寂しい引退だ。
これだけの投手が、トライアウト受けるのはよろしくないな。やっぱりこの潔さがプロ野球選手にはあってほしい。特に往年の名選手には…。
本当に残念です。ホークスファン は摂津選手のおかげで沢山勝ちゲームを見せてもらうことができました。感謝という言葉だけでは言い表せないくらい感謝してます。今までありがとうございました。少し休んでまたコーチとしてホークスに戻って来てくれればと切に願います。長い間、お疲れ様でした。
こういう選手を巨人は獲るべきだ。
ルーキーイヤーから大車輪の活躍。あの外角いっぱいに決まるストレートにしびれたファンも多いはず。本当にお疲れさまでした。
甲藤.摂津.ファルケンボーグ.馬原のSBM48必勝リレーで活躍し、先発三本柱が一気に移籍した12年の活躍もお見事でした。あのキレ味抜群のシンカーがまだまだ見たかった…ホークスを長きに支えてくれた摂津投手お疲れ様でした!
アイドルが始球式をする後ろでの仁王立ち姿が大好きでした。
素晴らしすぎる功績ぜひ今後若い選手に伝えて欲しい。本当に素晴らしい選手でした。
五十嵐が次の行き先決まった時は「次は摂津」と思ったんだが、本人が決めたなら仕方がない。今までお疲れ様でした。
ひとつの時代が終わった感があるな。