内山高志氏が見た井岡戦パワーの差で明暗…足りなかった一発一発の強さ
◇WBO世界スーパーフライ級王座決定戦12回戦○ドニー・ニエテス(フィリピン)判定2―1井岡一翔(日本)●(2018年12月31日マカオ・ウィンパレス)
井岡一翔が4階級制覇を逃した試合を現地でテレビ解説した元WBA世界スーパーフェザー級スーパー王者の内山高志氏は「自分は井岡が勝ったと思ったが、パワー面では差があった。
その印象かな」と振り返った。
ジャッジの採点は1人が118―110でニエテスにつけ、残り2人は116―112でそれぞれ井岡とニエテスに分かれた。
内山氏は「ジャッジによって採点が変わる試合」と語り、「(井岡に)足りなかったのは一発一発の強さ。
(内山氏が経理するフィットネスジムでの)練習を見ていても一撃をガンガンやる部分が少し足りなかったと思う。
ブロックされても、その上からでもドーンと入れれば、当たった時のイメージは変わると思う」と分析した。
内山氏は井岡のスーパーフライ級での適性について「体格やパワーはこれから強化していけるので問題ない。
よくやったし、続けてほしい」とコメント。
「鍛えるならKODLABで」と、ジョーク交じりで11月に東京・四谷にオープンした自身のフィットネスジムを勧めた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00000144-spnannex-fight
「内山高志氏が見た井岡戦パワーの差で明暗…足りなかった一発一発の強さ」への、ネット民の反応
まとめ
お互い綺麗な顔でノーダメージ
以上、内山高志氏が見た井岡戦パワーの差で明暗…足りなかった一発一発の強さのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
内山高志氏が見た井岡戦パワーの差で明暗…足りなかった一発一発の強さ
御互いに決定打は、無かったがニエテスは、パンチの重みが有ったかな。井岡は、惜敗したけど、手応えは、有ったと思う。次に向かって頑張ってもらいたい。
実況が騒ぐ割に全然相手に効いてる感じなかったし、判定前にアナからどちらが有利か聞かれた内藤がハッキリ答えなかったのからわかるように余裕で負けだったよ。
俗に言う「階級の壁」だと思う。西岡がスーパーバンタムでも通用するまで時間がかかった例もあるから、少しずつパワーアップしていくしかない。
井岡選手より相手がうますぎた。ボディは読まれてた。これは、経験しかない。これからも頑張ってください。
俺もそう思った。微妙にパワー負けしてるから思い切った攻撃ができないその分で負けた
正直、どっちに転んでも納得できる試合だった。とても高いレベルの技術戦で、ニエベスは敵ならあっぱれとしか言いようがない内容でした。
どっちも綺麗な顔して、死にものぐるいで攻めて当てろよ。
内藤は負けだと感じていたね…
あれ?井岡のオジさんも、同じような事、言われてたな。がんばりや。
内山さんのコメントは説得力がありますね。内容的には拮抗してたからね。どちらが勝利コールを受けても問題ない試合だった。気持ちが切れてなければ続けられると思うが、、、ちょっと厳しくなったな…
デラホーヤのような前傾姿勢で攻撃的なスタイルだった。戦い方は悪くなかったと思う。この階級に馴染めばさらに強くなると思う。
正しい判定結果だと思う。井岡のショッパイ攻撃では勝てない。
良い意味でアマチュアボクシングの延長みたいな、コツコツ当てるマストボクシングの試合でしたねKOダイナマイト内山が言う通り、ニエテスの方が一発の力は上だったねあと、体幹の差は感じたもう少しパワーつけられるハズだし、全くダメージもないし、負けた時の表情も腑に落ちない顔していたので、間違いなく再起できる
井岡選手のボディブローは効果的だった。5ラウンド以降ニエベスが距離を取った時に、井岡選手が前に出てボディから顔面に打っていれば展開は明確になったのではないでしょうか。残念です。
S・フライ級にしてはフライ級の体格ぽかったな井岡は。
どうも井岡の試合はおもしろくねーんだよな、判定が多くて、なんか決定力ないし、内山、山中、井上とかガツガツウッテイクホウガぜったいにおもろい。
アローヨの時の方が顔腫らしてたな。
井岡は負けはしたが点差ほどの差はなく、良い内容の試合だった。残念だったが次に向けてまた頑張って精進して貰いたい。
シーサケットVSニエテスが見たい。
4階級制覇にこだわらなくてもテクニックはあるんやから適正階級でやればいいと思うんだが….Sフライではパワー不足
内山氏内藤氏とも解説難しい試合だったでしょう。内藤氏も昔に比べて静かになりました。井岡選手には次のチャンスにチャンピオンになってくれることを祈ります。井岡ジムのころはマッチメイクなどでよくたたかれていたけど超一流の選手と互角に戦える井岡選手をこれからも応援していきます。
先にパンチは当ててるけど、効いてないからすぐ見ばえの良いパンチを返されてポイント取られたかな、て感じ。内山さんは破格のパンチだったけど、井岡は今から鍛えてパンチ力上がりますかね?フライに戻した方が良くない?
いい試合に水をさしまくってたのは解説の内藤。何を言っているのかわからず、パンチドランカーかとおもった。
井岡は上手いし良い選手だが、強い選手ではないね。せめてダウン一つ奪うパンチ力があれば。
内山高志氏のおっしゃる通り、フットワークは落ちなかったがいかんせんパンチ力が無い。
現在の団体乱立の中で、何階級制覇しても、そんなに価値は、ないですよ。結局、今、評価されるのは、戦った相手の質です。もし、現役続けるなら、シーサケットと、やって欲しいですね。私の願望ですが。シーサケットに勝てば、けっこう高い評価をされると、思います。
内山さんの解説わかりやすい内藤いらね
ニエテスがインサイドからパンチ当ててた。その差だと思う!
同席していた内藤の方が井岡の劣勢を正しく判断をしていて、とても言いづらさそうにしていたが、この内山は何を忖度したのか井岡の優勢を強めに主張していたな。
内山はわずかに井岡の勝ちと言ってたがな。
いい試合だったし、井岡一翔は持ち味は発揮したと思う…。ニエテスのほうがパンチはあるように感じたな…。ニエテス、4階級制覇おめでとう!!
ミニマム上がりのニエテスにパワー負けしたら、シーサケットには勝ち目がない気がする。
昔からだけど井上尚弥みたいに一発で仕留めるパンチがない。
パワー不足は仕方ないかなぁ 適正体重で具志堅さんの記録更新を目指して欲しい
実況中継アナウンサーが必要以上に井岡有利なような状況を作り出して煩かった。こちらも見ているのだから状況は分かっている。いちいち言わなくて良い。煩かった。途中音声をOFFにした。
オレは手数とヒット数め井岡が勝ったと思った僅差には納得やし次も期待出来るわ綺麗な顔の敗者なんかありえんからな
内山のニエテスのパワーパンチがクリーンヒットしてるのに無視しまくって、あたかも井岡が勝ってるかのように解説してたのはうんざりした。終わってから後付けで「接戦」を連呼されたのも辟易したわ…。
お互い綺麗な顔でノーダメージ